6月5日〜7日 1年生河口湖移動教室実施中です。活動の様子はできごとの欄の学校日記をご覧ください

河口湖移動教室 6/6 16:26

画像1 画像1
後半の、説明です。

長めの説明なのですが、

驚くのはその聞き方です。

美味しいうどんにしたいからなのか、

疲れているにもかかわらず、

静かに、よくよく、聞いています。

河口湖移動教室 6/6 16:17

画像1 画像1
板と、棒。

新アイテムの、

登場です。

河口湖移動教室 6/6 16:14

画像1 画像1
画像2 画像2
生地を、かたーく絞った布巾で、包む!

包んだら、・・・おいたしない。の巻。

河口湖移動教室 6/6 16:10

画像1 画像1
画像2 画像2
やった!生地になりました!

・・・メロンパンみたい!と。

河口湖移動教室 6/6 16:06

画像1 画像1
「いいですか、私がいいというまで、

こね続けてくださいよ。」

「基準は君たちではありません、私です!」と。

うどんの先生、小林さんから、檄が飛びます!

ガンバレみんな!!

河口湖移動教室 6/6 16:03

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉に水を少しずつ含ませることで、

フレーク状になり、徐々に生地になり。

河口湖移動教室 6/6 16:03

 

河口湖移動教室 6/6 15:58

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てとてとてとてとてとで、5人戦隊攻撃!!

河口湖移動教室 6/6 15:55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を入れたら、はじめはこねずに、かき回します。

河口湖移動教室 6/6 15:52

画像1 画像1
まずは、粉に適量の、水を入れます。

河口湖移動教室 6/6 15:47

画像1 画像1
うどん作りが、始まりました!

今はまだ、粉とカップしか、ありません。

先はこれからの、お楽しみです!!

河口湖移動教室 6/6 15:15

画像1 画像1
緑の休暇村から宿舎へ戻りました。

牛乳で一服し、うどん作りてす。

河口湖移動教室 6/6 14:39

画像1 画像1
全ての班が、ゴールしました!!

大変良く頑張りました!!

6月6日(木)

画像1 画像1
献立は
「山梨おざら、コロッケ、白桃ゼリー、牛乳」です。

1年生が山梨県へ移動教室に出掛けているということで、給食でも山梨の郷土料理をいただきました。今日のカリキュラムに「うどん作り」とありますので、1年生は夕食をいただくのでしょう。粉から自分たちで作ったうどんは、何よりのご馳走ですね。
給食では「ほうとう」の夏ver.の「おざら」です。ほうとう麺がもちもちでした。
山梨県は、ぶどうの他に桃も名産地ですので、白桃のゼリーも作りました。


*食材産地***

鶏肉・・・・岩手
油揚げ・・・愛知
人参・・・・千葉
筍・・・・・福岡
じゃが芋・・静岡
玉葱・・・・香川
豚挽肉・・・青森

河口湖移動教室 6/6 12:22

画像1 画像1
第一号ゴール!!です。

河口湖移動教室 6/6 11:53

画像1 画像1
ほうとうの 壁画の上のツーピース、

だれのものだか さて見えますか?

河口湖移動教室 6/6 11:49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いま、すべての班が前半ゴール!

同時進行で後半スタートの班も。

休憩場所での再開を喜んでます!

河口湖移動教室 6/6 11:40

画像1 画像1
まだ午前ですが、昼食を終え、

後半スタート!の班も続々。

夕飯は、うどん作りですが、

それまでお腹がもつのかどうか?

河口湖移動教室 6/6 11:34

画像1 画像1
前半終わりで、お弁当です。

しっかり食べて、後半GO!!

河口湖移動教室 6/6 11:17

画像1 画像1
今到着したこの班は、事前指導に倣い、

途中のゴミを拾ってきてくれました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

学校経営方針

出席停止関係

生徒手帳

学校行事

年間行事予定

月行事予定