6月5日〜7日 1年生河口湖移動教室実施中です。活動の様子はできごとの欄の学校日記をご覧ください

河口湖移動教室 6/6 11:01

画像1 画像1
2班目が到着。迎えてもらえる第1号です!

河口湖移動教室 6/6 10:55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめのグループが、前半終了ポイントに到着!

河口湖移動教室 6/6 9:50

画像1 画像1
オリエンテーリング、スタートです!

河口湖移動教室 6/6 9:13

画像1 画像1
画像2 画像2
休暇村に、着きました。

これからオリエンテーリングです。

成長を感じるのは、班の集団力です。

移動、集合、整列、声かけが、

よりよく行われています。

河口湖移動教室 6/6 8:02

画像1 画像1
食事を終え、片付けを最後まで

気にして行っています。

このあと、休暇村へ。

河口湖移動教室 6/6 7:11

画像1 画像1
朝ご飯、いただきます!

河口湖移動教室 6/6 6:38

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山の麓で、体操、朝礼です。

涼しい晴天、ホトトギスとツバメの声、

みどりの香り、の中での移動教室です。

河口湖移動教室 6/6 6:24

画像1 画像1
画像2 画像2
足跡。たぶんヒトではないもの。

堰堤を横切ったのは誰!?いつ!?

河口湖移動教室 6/6 6:22

画像1 画像1
宿舎全景です。

写真の左側では朝礼への誘導、

正面では音響などの準備、

右側では水筒に入れるお茶の準備、

と、チームで準備を進めています。

6:30、体操、朝礼です。

河口湖移動教室 6/6 6:09

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起床しました。

朝の支度を進めています。

今朝のひとこと

「眠いです。。。」

「寝起きがめっちゃいいです!」

「気持ちよく眠れました!」

とのことです。

これから朝会、朝食です。

河口湖移動教室 6/6 5:22

画像1 画像1
ツピー、ツピーと、

親燕は、起きました。

私達引率も起き始め、

生徒の6時起床に備えています。

河口湖移動教室 6/6 5:17

画像1 画像1
ちょっとした発見、

燕の巣がありました。

燕は動かないでいるので、

この姿勢で、眠っているのかと。

河口湖移動教室 6/6 4:37

画像1 画像1
今日の天気も、

恵まれそうです。

河口湖移動教室 6/6 4:28

画像1 画像1
各部屋は 昨日の疲れで 寝静まり

食事準備は 始まっており

河口湖移動教室 6/5 21:54

画像1 画像1
これが就寝前の、完成形です。

しおり記入、廊下に提出。

おまけに靴もきれいに揃い。

あとは、よく眠るだけ、です。

河口湖移動教室 6/5 21:43

画像1 画像1
敷きなれない、掛けなれない人も

いるかもしれませんが、

シーツや掛け布団カバーを、

強力して付けています。

一言インタビューでは・・・

「眠いです。」

「枕がけっこう硬いです」

「カバーを入れるのが難しいです」など。

また、1日の振り返りでは、

「今日一日、富士山頂の寒さ体験がどきてよかったです。」

「みんなで食べた夜ご飯がおいしかったです。」

さらに生活の振り返りとして、

「中学最初の旅行なので、ルールを守って生活したいです。」というひとことも、ありました。

10時消灯に向けて、着々と、進めています。

河口湖移動教室 6/5 21:05

画像1 画像1
行動班の会議の後に、

生活班の班会議です。

今日もこの係の働きで、

安全に、気持ちよく、

過ごすことができました。

一日ご苦労さまでした!!

河口湖移動教室 6/5 20:48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の会議です。

振り返りと、この後の見通しとを

確認しています。

河口湖移動教室 6/5 20:27

画像1 画像1
渇いたカラダに、

つるぷるゼリー!!

河口湖移動教室 6/5 20:23

画像1 画像1
けがなくレクを終え、

担当の先生から好評の講評。

お待ちかね、デザートタイムへ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

学校経営方針

出席停止関係

生徒手帳

学校行事

年間行事予定

月行事予定