駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

6/4(火) 6校時の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時の1年生の授業は、文字の利用(数学・写真付き)、保健体育です。2年生は、国語、炭酸水素ナトリウムを加熱したら何ができるか(理科・写真付き)、社会です。3年生は、理科、英語(写真付き)です。

6/4(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、さわらの香味焼き、おひたし、みそ汁、牛乳です。

6/4(火) あいさつ運動(異文化を知ろう)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は生徒会本部役員が玄関前に立ち、あいさつ運動をしています。「駒沢あいさつ改革」の一つとして、日替わりで違う国の言葉であいさつ運動を行っています。今朝は「bonjour(ボンジュール)」でした。どこの国の言葉でしょうか?

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会 閉会式の様子です。

運動会 午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生学年種目 4人でジャンプ

運動会 午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生学年種目 ハリケーン

運動会 午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 学年種目 綱引き

運動会午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の午後の部の様子です。

運動会午後の部 部活動リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の午後の部が始まりました。部活動リレーの様子です。

運動会 午前の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会午前の部と、お弁当の様子です。

運動会 午前の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会午前の部の様子です。

運動会 午前の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会 午前の部の様子です。

運動会 午前の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の午前の部の様子です。

令和6年度 運動会

晴天にも恵まれ運動会を実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、キムチチャーハンの具、ナムル、かきたま汁、牛乳です。

5/30(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、コーンシチュー、ごまドレサラダ、冷凍みかん、牛乳です。

5/30(木) 1校時の授業 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時の3年生の授業は、現在進行形(英語)、人物画(美術)、水圧と浮力を計算してみよう(理科)です。

5/30(木) 1校時の授業 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時の2年生の授業は、枕草子(国語)、リコーダー(音楽・写真付き)、抵抗器の測定(技術・写真付き)です。

5/30(木) 1校時の授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時の1年生の授業は、英語、シンシュン(国語)、正負の数の利用(数学・写真付き)です。

5/29(水) 運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は学年種目です。1年生は綱引きです。今日は2試合行いました。なかなかいい勝負でした。2年生はハリケーンです。スピードと遠心力を掛け合わせて・・・。3年生は新種目の4人でジャンプです。縄の回す側と跳ぶ側の呼吸を合わせて走る技術が試されています。運動会本番までまだ時間があります。係活動の確認、個人でやれること、仲間でやれることをやりきりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30