遅刻・欠席連絡は すぐーる にてお願いします

実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組で実習生の研究授業を行いました。先生のお話しをよく聞き、自分のいいところを見つけていました。いいところがたくさん見つかると、とってもとっても嬉しいですよね。

2年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
薄曇りの空の下、水あそびの学習を行いました。「地獄のシャワーは大丈夫」と言っていた子どもたち。元気なあいさつで始まった学習でしたが、終わりの挨拶では消えるような震えた小さな声になっていました。やはり寒かったようですね。

1年生 このゆびとまれ

「このゆびとまれ」の皆さんにご来校いただき、一緒に学習をした1年生。音楽や効果音で臨場感のある読み聞かせに聞き入り、パネルシアターでは掛け合いに入り込み、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

いざという時のために、先生方は救急救命講習会を行なっています。東京消防庁松原出張所から3名の講師の先生をお招きして、実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳指導

水泳指導が始まりました。気温29度、水温26度で絶好のプール日和です。今年度の水泳の授業が楽しく安全に行えるようプール開きを行なった後、水慣れと簡単な泳ぎを行いました。若干肌寒く感じた児童もいた様ですが、気持ちよく、楽しく授業を受けることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 4年生 セーフティ教室

ALSOKの方々をゲストティーチャーにお招きして、セーフティ教室を行いました。体験を通して「いかのおすし」のお約束を改めて確かめると共に、日頃注意することも教えていただきました。1年生からは「もう一回やって」との声も。楽しく学習できた様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導準備

来週から始まる水泳指導の準備を行いました。子ども達が帰った放課後のプールで、ビート板やコースロープを出したり、更衣室の清掃をしたりと、先生と主事さんが協力して頑張っていました。楽しく学習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体力テスト

体育館で体力テストを行いました。保護者のかたのお手伝いもいただき、児童も張り切って取り組んでいました。
画像1 画像1

英語出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8名の外国語講師の方々に来ていただき、英語を使って道案内をしたり、旅行計画を立てたり、スーパーでのお買い物をしたりしました。物の名前や場所の名前を覚えたり、会話をする上で使う英語を教わったりしました。「やってみたい!」という意欲をもちながら、楽しそうに活動する姿が見られました。

体育朝会

来週から始まる水泳指導に向けて、体育朝会ではプールでのお約束の確認が行われました。運動委員会の児童が「かぶとむし」の約束と、実演で説明をしてくれました。「プールの時間が楽しみ」と2年生の児童が教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 お手伝い

様々な方々のお手伝いにより、運動会は支えられていました。前日準備から当日の後片付けまで、PTA役員の皆様、お手伝いをしてくださった皆様、梅中ボランティアの先輩方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

今年の運動会も、司会進行、係の役割など、子ども達が主体となって運営を行ないました。音楽、審判、得点、用具などなど、役割をこなすことを通して責任感を、そしてその姿をみる低学年からは憧れの気持ちを、他にも様々な思いや力を育むことができた会であったと思っています。ご家庭での皆様のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 学年リレー

6年生は学年全員リレーを行ないました。最高な最後の走りを、思いっきり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 高学年表現2

高学年の演技に見惚れる低学年からは、感嘆の声と歓声、拍手が止みませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 高学年表現

最高学年として学校を代表する責任感ある気持ちが表れた6年生の姿と、追いつけ追い越せの勢い溢れる5年生の姿がしっかりと組み合わさり、集団行動と組体操で構成された高学年の表現は見事の一言でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 低学年50m走

ゴール目掛けて、一直線。真っ直ぐに走りました。ゴール前でスピードを緩めて、お友達と合わせゴールしようとする微笑ましい場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 中学年団体競技

4人1組となって、心を込めてバランスボールを運びました。途中でジャンプ、回転と気持ちを一つに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 高学年100m走

力強い走りを見せたのは、5、6年生の100m走。やっぱり高学年の迫力ある走りは一味違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 低学年団体競技

踊って入れようハッピー玉入れは、たまいれのたまいれの間の可愛いダンスも見どころでした。キレキレのダンスを見せた子ども達と先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 中学年表現

「代田ソーラン」を元気に踊る中学年。腰もしっかりと落とし、元気な掛け声で力一杯表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31