毎週金曜日の中休み (11/10)

 10日(金)の中休みは、ビオトープ周辺を開放し、環境委員の5・6年生が活動をしています。今回は、「どんぐりごま」を作っていました。放送を聞いて集まったのは主に低学年でしたが、作ってもらったこまを回して遊んでいました。他にも池の中を見たり、大きな石を動かして虫探しをしたりしている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム 長縄編 (11/10)

 午前8時20分、校庭に全校児童が集合し、長縄跳び計測を行いました。計測時間は3分、3年生以上は子どもたちが縄を回します。校長先生の合図で計測が始まりました。校庭のあちらこちらから「ハイ、ハイ」とリズムをとる声が聞こえてきます。先生たちも応援に力が入ります。見にいらした保護者の方も子どもたちの熱気に感動してくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくスポのための朝練習 (11/10)

 10日(金)は、月一度のわくスポ長縄の日です。今週は休み時間に長縄の練習をするクラスが多かったのですが、10日は全学級の半数以上が自主的に朝練習をしていました。普段ならドッジボールや遊具で遊ぶ子どもたちの姿が少数でしかありませんでした。学級の仲間と一緒に声を掛けあって頑張ろうとする子どもたちのすてきな姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び (11/9)

 お弁当給食の後は、班ごとに遊びました。今回も、校庭、教室、体育館に分かれて遊びました。校庭ではドロケイ遊びが多く、縦横無尽に走る姿がありました。教室ではハンカチ落としやボール運び、作文ゲームなどをしていました。最後に班ごとに活動の振り返りをして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりお弁当給食 (11/9)

 9日(木)の給食は、お弁当スタイルでたてわり班ごとに食べました。シートを敷き、班のみんなで同じお弁当を食べました。(分量は低学年用、中学年用、高学年用になっています。)時折吹く風にビニール袋が飛んでしまうこともありましたが、楽しく食事ができました。後片付けの仕上げを6年生が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表 その2 環境委員会 (11/9)

 委員会発表の2つ目は、環境委員会でした。エコ班、ビオトープ班、清掃班に分かれて活動を紹介しました。主事室横にある「太陽光発電量」の測定、毎週金曜日中休みに開放される「ビオトープ」での活動、清掃用具の片付け状況点検などを行っていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表 その1 図書委員会 (11/9)

 9日(木)、体育館で2つの委員会発表がありました。最初は、図書委員会です。2学期から本に付いているバーコードでの貸し出し作業が始まったこと、月末に新刊本の貸し出しが始まることなどを紹介しました。バーコードの貸し出し作業は図書委員のみができるので、子どもたちの羨望の的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 学級活動 (11/8)

 8日(水)の5時間目、5年3組で研究授業が行われました。校内研究として4回目となる今回は、「30人記念パーティーをしよう」という議題についての話し合い活動でした。子どもたちは学級会ノートをもとに、自分の意見を発表していました。授業後は、多目的室において授業についての話し合いをしたり、講師の先生からご指導をいただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ (11/8)

 水曜日の朝は読書をして過ごします。8日(水)は、2年生と6年生に読み聞かせをしていただきました。2年生も6年生も静かに話を聞いていました。写真は、2年3組、6年1組、6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 松沢中学校の見学 (11/7)

 7日(火)の午後、5年生が松沢中学校に行きました。松沢小学校の5年生とともに中学校の見学をさせていただくためです。赤松学舎として毎年取り組んでいる行事の一つです。中学校の先生に校内を案内していただきながら、授業も見せていただきました。体育館に戻ると、生徒会役員の皆さんから中学校生活についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 地域の花植えに参加 (11/7)

 7日(火)の午前中、2年生が花植えに参加しました。今回も赤堤3丁目自治会、松沢まちづくりセンターの皆様にご協力いただきました。子どもたちは、スノーポールとパンジーの花を植えました。花壇は、世田谷線の踏み切り近くにあります。通りかかった際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝生の種まき (11/6)

 6日(月)、業者の方による「冬芝生」の種まきを行いました。作業をしたのは、職員室前エリアと家庭科室前エリアの2ヶ所です。これから約1ヶ月、芝の成長を見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月のたてわり清掃 (11/6)

 6日(月)の掃除は、たてわり班で行う「たてわり清掃」でした。給食後、たてわり班の教室に集まり、6年生から掃除分担の話を聞きます。その後、それぞれの掃除を行います。今回も教室・廊下、校庭、ビオトープ等に分かれて作業をしました。写真は、廊下の壁拭き、ビオトープでの草取り、落ち葉掃きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書をする前に (11/6)

 子どもたちは週に1回、図書室で読書をしています。まず、図書司書の先生のお話から始まります。本の紹介を中心に話をしていますが、その内容がクイズ形式だったり、読み聞かせだったりしています。いろいろと工夫して子どもたちの興味・関心を高めています。6日(月)の話題は、小学生用の新聞と合わせて7日が誕生日のノーベル賞受賞者を取り上げていました。子どもたちは静かに話を聞き、クイズに答えていました。「名作チャレンジクイズ」も同時開催中というお知らせもありました。写真は5年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会後の行進 (11/6)

 6日(月)は久しぶりに校庭で全校朝会を行いました。内容は、校長先生のお話、表彰(3件)、代表委員会からのお知らせ、看護当番の先生のお話でした。朝会が終わると、行進をして各昇降口に向かいます。1・2年生は、そのまま昇降口へ、3年生以上は校庭を行進してから向かいます。青空の下、学年ごとに縦と横に気を付けながら行進していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 多目的室で音楽の授業 (11/2)

 11月に入り、6年生は音楽の時間に滝廉太郎作曲の「花」に取り組んでいます。と同時に、音楽室よりも広い多目的室に移動して学習をしています。2部形式で歌うときの響きをより感じるためのようです。普段とは勝手が違う中でしたが、音程を正しくとりながら練習をしていました。写真は、上2枚が1組、3枚目が2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学から無事帰る (11/2)

 3年生を乗せたバスは、当初の予定より30分遅い午後4時に学校に帰ってきました。校庭で帰校式を行い、代表の2人が見学の感想を述べました。また、一緒に行ってくださった主事さんやカメラマンさんにお礼のあいさつをしたり、出迎えてくれた先生たちに「ただいま、もどりました。」とあいさつしたりしていました。4時15分に下校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学 その2 (11/2)

 午後1時30分からは世田谷市場での見学をしました。係りの方から市場についてのお話を聞いたり、せりが行われる場所に立たせていただいたりしました。お土産に花を1ポットずついただきました。大切に育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学 その1 (11/2)

 3年生は2日(木)、世田谷区内をバスで巡り、各見学先で話を聞いたり、分かったことを記録に残したりしてきました。見学したところは、世田谷区郷土資料館・代官屋敷、次太夫堀公園、世田谷市場です。写真は、代官屋敷、郷土資料館、次太夫堀公園での様子です。次太夫堀公園でお弁当を食べました。おうちの方に作っていただいたお弁当を喜んで食べていました。朝早くからの準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の図書室壁面 (11/1)

 1日(水)、図書室の壁面が11月バージョンに変わりました。葉が色づき、動物たちの服装も変わりました。また、なわとび月間ということから、動物たちもなわとびに挑戦しています。あわせて「なわとびが上達する本」も紹介されています。ダリヤの花も図書司書の先生の手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31