5年生 赤小パレードに向けて (1/11)

 運動会で6年生が披露する「赤小パレード」は、来年度で50回目となります。第50代を受け継ぐための説明会が、11日(木)第一音楽室で行われました。まず、赤小パレード(通称:赤パ)に臨むための心構えについて話がありました。その後、各楽器の説明、オーディションへと話が進みました。5年生は真剣に話を聞いていました。6年生から赤いスカーフを受け継ぐのは、3月6日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め (1/11)

 11日(木)、6年生は学年合同で書き初めを行いました。文字の大きさや字形に気を付けながら、小学校生活最後の書き初めに臨みました。各自のペースに合わせて、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の授業 (1/11)

 3学期が始まって3日目、専科の授業が始まりました。3年生の図画工作は「ふしぎなのりもの」と題した作品つくりに取り組みます。初回は、クレヨンを使って画用紙いっぱいに自分の思いを表現していました。写真は、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 計測 (1/11)

 計測の2日目は5年生でした。計測前の保健指導のテーマは「かむことの大切さ」です。「ひみこの はがいいぜ」をキーワードに、しっかり噛むことで8つの効果があるという内容でした。11日から給食が始まりましたので、早速実践してほしいです。写真は、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 (1/11)

 11日(木)の朝は体育館で音楽朝会を行いました。今回は、合唱団に協力してもらって「さようなら」の歌に初挑戦しました。曲が先にできて後から歌詞が作られる歌が多い中で、この歌は歌詞が先にできたと説明がありました。歌詞のみを繰り返し声に出し、最後にピアノ伴奏に合わせて歌いました。全員が初めて歌いましたが、リズムを正しくとることができました。体育館から退場する際は、「ゆかいに歩けば」の歌を合唱団が歌い、元気に行進しながら教室に戻る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同体育 (1/10)

 10日(水)の3時間目、校庭では2年生が合同で体育をしていました。「木こりとりす」のゲームや「3色鬼」をして校庭を走り回りました。見学の子どもたちからも「頑張れ!」と声援が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みんなで書き初め (1/10)

 10日(水)の3・4時間目に、3年生は書き初めを行いました。学年合同で多目的室に集まりました。先生の話を聞いてから、硯に墨液を入れ「つよい力」と書きました。12月には各学級で練習し、冬休みには自宅で練習を重ね、今回の清書に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 計測 (1/10)

 10日(水)から保健室において計測が始まりました。最初は、6年生です。計測の前に養護教諭から「正しい薬の使い方」についての話がありました。「薬はなぜ水で飲まないといけないのか?」の課題に対し、実験をして見せ、子どもたちも納得していました。用法・用量を守ることの大切さや病気の予防についても話がありました。写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール朝練習再開 (1/10)

 10日(水)からバレーボール教室の朝練習が再開しました。4年生から6年生までの12人が参加しました。わずか30分間の練習でも、集中して行っていました。最後は、サーブを相手コートに入れる練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝遊び再開 (1/10)

 登校してきた子どもたちは、10日(水)の午前7時50分を心待ちにしていました。朝遊び開始の時刻だからです。初日の9日(火)は雨上がりのため、朝遊びができませんでした。その分、とても楽しみにしていたのです。7時45分に門が開き、所定の場所にランドセルを置いてもまだ時間にはなりません。時計の針を凝視する子どもたち。少しして「50分になったよ。」の友達の声に一斉に校庭に走り出していきました。鬼ごっこ、ブランコ、バスケットボールなどをして楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一昇降口周辺がきれいになりました

 昨年度に引き続き、冬休み期間を利用して昇降口周辺の内装工事を行いました。今回は、第一昇降口です。腰高板を張り付け、角にはオレンジ色のゴムを取り付けています。一部ですが壁紙も新しくなりました。よりきれいな学校になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の図書室 (1/10)

 図書室も今年の活動を再開しています。新年に合わせて廊下の壁面は晴れ着を着た動物たちが登場しました。図書室内は、干支の戌年にちなんで「話の中に犬が出てくる本」の紹介コーナーが設けられたり、昨年末に行った「好きな本総選挙」の結果が公表されたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の中休み (1/9)

 3学期初日の校庭は、明け方までの雨で少しぬかるんでいました。しかし、中休みはたくさんの子どもたちが「待ってました!」とばかりに校庭に出て遊んでいました。久しぶりに会った友達と鬼ごっこをしたり、ドッジボールやバスケットボールをしたりして笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会 (1/9)

 5年生も学年集会を開いて、6年生からバトンを受け継ぐための心構えについて担任の先生から話を聞きました。「自律が大切であること」「5年生のみんなで力を出して頑張ること」の話に5年生はしっかりと耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会 (1/9)

 始業式後、6年生は体育館に残り、学年集会を開きました。卒業までの55日間をどのように過ごすのか、担任の先生からそれぞれに話がありました。6年生は真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 (1/9)

 9日(火)、第3学期のスタートです。学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。午前8時25分から始業式を行いました。校長先生からは、「『見つめよう!伸びてきた自分』を3学期のテーマとして頑張っていきましょう。」とお話がありました。児童代表の言葉は、4年生でした。5年生に向かうそれぞれの思いをしっかりと発表することができました。生活指導の先生からは、3学期は予告なしで避難訓練を実施することが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ (1/4)

 1月4日(木)、青少年松沢地区委員会主催の「たこあげ」が日本大学文理学部陸上グラウンドで開催されました。雲一つない青空に、たくさんのたこがあがっていました。本校からも数組の親子連れが参加して、たこあげを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を (12/25)

 25日(月)で2学期が終わりました。午前中4時間を過ごした子どもたちは、担任の先生、クラスの友達とさよならのあいさつをして、自宅へと向かいました。子どもたちは「さようなら」のあいさつの他に「よいお年を」と声を掛けあっていました。普段よりも荷物の多い下校となりましたが、冬休みを楽しみにしているような後ろ姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の休み時間 (12/25)

 朝遊びは、明け方に降った雨の影響で校庭がぬかるみできませんでした。中休みになるころには、校庭もだいぶ乾いてきたので外遊びが可能になりました。多くの子どもたちが校庭に出てきて、鬼ごっこや、ドッジボール、なわとび、バスケットボール、一輪車などをして楽しく遊んでいました。2学期最後の休み時間も子どもたちは元気いっぱいに過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その2 (12/25)

 終業式のあと、冬休みの生活について生活指導担当の先生からお話がありました。子どもたちは、その場に座り話を聞きました。今回は、大人と子どもとでは見える範囲が違うということから、道路を渡るときには「右、左、右」をしっかり確認することが大事だという内容でした。特に、フードを被っての左右確認は見える範囲が狭くなるので危険であることも強調されていました。体育館を出る前に、音楽委員による楽器演奏がありました。曲を聞きながら、静かに教室に戻ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31