6年生 保健の授業 (2/7)

 7日(水)、6年生は保健の授業がありました。今回のテーマは、「食事と栄養のバランスを考えよう」です。ゲストティーチャーとして養護教諭と栄養士が参加しました。思春期に入る6年生にとって体重は気になるものですが、「痩せるために食べないという選択肢はない。」ことを養護教諭が話しました。栄養士からは「おやつが食事になってはいけない」と話しがあり、おやつとしてよく食べられる食品のカロリーを示しました。子どもたちからは特にカロリーについての質問がありました。写真は、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ (2/7)

 7日(水)の朝、保護者・地域の方による「読み聞かせ」がありました。今回は、1年生、2年生、4年生、6年生の11クラスがお世話になりました。子どもたちは静かにお話の世界を楽しんでいました。写真は、1年2組、2年2組、2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 美術鑑賞教室 (2/6)

 6日(火)、4年生は「美術鑑賞教室」を世田谷美術館で行いました。まず、ホールで鑑賞教室についてのお話を聞きました。その後、グループごとに展示されている作品をみてまわりました。美術館の先生方からたくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 美術鑑賞教室に出発 (2/6)

 6日(火)、4年生は美術鑑賞教室に参加するため世田谷美術館に出かけました。美術館の展示作品の鑑賞を通して、美術作品の良さや美しさ、表し方への関心を高めることが目的です。担任の先生の他に、校長先生、図画工作担当の先生も一緒に参加しています。子どもたちを乗せた3台のバスは、主事さんたちに見送られ、午前9時5分に学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図画工作の授業 (2/5)

 5日(月)の4時間目、3年1組は図画工作の授業でした。3時間目から連続して行っていました。題材名は「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」です。「えどまつ材」という木材の中では比較的柔らかい素材を使って、初めてののこぎりに挑戦していました。「のこぎりの刃は自分の鼻の真下に置く」「肩の力を抜き、正しい姿勢で切る」「のこぎりのかかとを30度くらい上げる」などポイントを確認してから作業に入りました。子どもたちは夢中になって木材を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数の授業 (2/5)

 5日(月)の3時間目、5年3組は算数の授業でした。「割合とグラフ」の単元の第1回目の授業でした。バスケットボールのシュートの成績から、その成功率を数字で表す方法について考えました。まず、自分で考え、それをグループで話し合い、成功率を分数や小数、図など様々な方法で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 教科「日本語」の授業 (2/5)

 5日(月)の2時間目、6年1組は教科「日本語」の授業でした。「複合語」について学んだあと、植物と動物に限定して「複合語」の名前を調べました。「カラスノエンドウ」「ウミネコ」など、たくさんの複合語からなる植物名、動物名を調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 道徳の授業

 5日(月)の1時間目、3年2組は道徳の授業でした。「バドミントンクラブ」というお話を読んで、登場人物の気持ちと自分の気持ちを照らし合わせながら考える内容でした。先週、クラブ見学をしたばかりとあって、仲の良い友達から「バドミントンクラブに入ろう」と誘われたら自分はどう答えるのか、子どもたちも真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 紙すき体験に出発 (2/5)

 区内の小学校には「伝統工芸室」のある学校があります。今回、4年生はその伝統工芸室で「紙すき体験」に挑戦します。最初に体験したのは、2組です。2駅分電車に乗るために午前8時25分に学校を出発しました。保護者の皆様には、早朝よりお弁当の用意をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ放送による全校朝会 (2/5)

 5日(月)の全校朝会は、テレビ放送にて行いました。先週、本校ではインフルエンザ罹患率が高くなったためです。週明けの5日はインフルエンザによる出席停止が半減しましたが、引き続き手洗いとうがいを励行しています。テレビ放送では、校長先生と看護当番の先生のお話のみでしたが、各教室では画面を見ながら静かに話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学 (2/2)

 2日(金)の6時間目はクラブ活動でした。今回は、3年生が各クラブを見学に行きました。学級ごとに回りましたが、どのクラブに行っても真剣に見学する姿がありました。お昼ごろまで降った雪の影響で校庭を使用する運動系クラブは各教室での活動となりました。しかし、それをマイナスには考えず、「校庭が使えないときは、このように活動していると伝えるよいチャンス」ととらえていました。写真は上から、1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合の授業 (2/2)

 2日(金)の5時間目、5年2組は総合的な学習の時間の授業でした。テーマは「東京2020大会マスコット投票について」でした。マスコット選びについては、話合い活動を通して、自分の意見を積極的に発言する姿がありました。ハンドサインもよく使っていました。意見の述べ方として、相手の意見を否定するのではなく、「○○についてはよいと思いますが」と相手の意見の良さを認める言い方もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 保健の授業 (2/2)

 2日(金)の4時間目、5年1組は保健の授業でした。「心の健康」という単元で、今回は心と体はつながっており、相互に影響し合っていることを理解しました。子どもたちは自分の体験を思い出すことで、心の在り方が体に影響し、体の状態によって心が変わることを実感していました。緊張をほぐす方法については、各自の考えを伝えあい、「それってあるよね。」と共有していました。学習感想には「今度、緊張したときは友達の方法を試してみようと思う。」という考えが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科の授業 (2/2)

 2日(金)の3時間目、3年3組は理科の授業でした。「じしゃくのひみつ」の単元のうち、「磁石についた鉄釘は、磁石になるのだろうか」という疑問を解決するために3つの実験を行いました。「砂鉄につけてみる、方位磁針に近付ける、水に浮かべる」です。子どもたちはグループごとに協力しながら、実験を進めていました。結果をミニホワイトボードに書いて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 国語の授業 (2/2)

 2日(金)の2時間目、4年3組は国語の授業でした。「じゃんけんの仕組み」の単元でした。全員で丸読みをした後、初めて読んだ感想を書く際に、先生から「読んでわかったこととわからなかったことを書きましょう。」と指示がありました。その後、各自のわかったこととわからなかったことをグループ内で発表し、短冊にまとめました。さらにそれを学級全体で発表し、3組としての学習課題ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の授業 (2/2)

 2日(金)の1時間目、4年生は算数の授業でした。習熟度別に「直方体と立方体」の学習をしました。4年2組の教室では、積み木を自分で操作しながら、面と辺の垂直や平行を見つけていました。面に垂直な辺はすぐに見つけられましたが、面に平行な辺となると少し考えていました。互いに考えを伝えあい、教えあう姿があり、「なるほど。」「そうか、わかった!」と納得することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会 (2/1)

 1日(木)の午後2時から、多目的室において「新1年生保護者説明会」が行われました。冷たい雨の中を多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。校長先生のお話、北沢警察署の方からのお話・・・とプログラムが進みました。配布物も多くありましたので、ご自宅でゆっくりお読みいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 国語の授業 (2/1)

 1日(木)の4時間目、4年1組は国語の授業でした。はじめに、新出漢字の練習をしました。本日の新出漢字は「残」「治」「熱」で、本日の漢字先生役の子どもたち3人が前に出てきました。順番に、漢字の「読み方、熟語、書き順」をみんなの前で発表しました。漢字練習の後は「じゃんけんの仕組み」という説明文の学習に入りました。「完璧読み」をめざし、子どもたちは集中して友達が読むのを聞いていました。読み間違えても「進んだよ。」と言える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科の授業 (2/1)

 1日(木)の3時間目、3年1組は理科の授業でした。「じしゃくのひみつ」の単元で、磁石の同極同士は退け合い、異極同士は引き合うことを実験して確かめました。子どもたちは、磁石を手で操作した時の感触を確かめたり、自由に動くようにした磁石の動きを視覚でとらえたりして、極の引き付け合い方の違いを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の図書室 (2/1)

 2月になりました。図書室は、装飾やテーマが変わりました。もうすぐ始まる冬季オリンピックを特集しています。室内に「オリンピックコーナー」が設けられ、各スポーツの本をたくさん紹介しています。図書室前の装飾は、豆まき姿の動物たちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31