小中交流意見交換会

世田谷9年教育「赤松学舎」の取り組みの一つ。松沢中学校1年生と本校6年生が、意見交換会を行いました。テーマは「電車の優先席は必要か、必要ないか。」でした。一人ひとりが自分の意見をもって話し合いに臨みました。中学校1年生の皆さんは、昨年度の本校の卒業生です。松沢中学校でしっかりと力をつけて母校に戻り、各グループの話し合いを見事にまとめていました。6年生の子どもたちにとっても、貴重な機会となりました。6年生が一生懸命に自分の意見を伝えようとする姿を、あたたかく見つめ、受け止めてくださった松沢中学校の先輩方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
 本日12月10日(月)児童集会がありました。集会委員会が「猛獣狩り」というゲームでみんなを盛り上げてくれました。とても寒い朝ですが、学年やクラス関係なく楽しむことができました。心がポカポカになり、笑顔あふれる集会でした。

6年生 社会科見学

12月4日(火)
6年生が社会科見学に行きました。昭和館と国会議事堂の見学です。日本のこれまでと、これからを考える…。子どもたちは、たくさんのメモをとり、それぞれに感想をもちました。国会では、代表者による議会体験もさせていただきました。マナーのよさと挨拶の仕方について、それぞれの見学場所のスタッフの皆さんから称賛の声をいただきました。仲間と一緒に楽しみながら、しっかりと学習してきました。
画像1 画像1

マンドリンオーケストラとの共演

12月2日(日)
本校を会場に行われた地域のマンドリンオーケストラによるコンサートに、合唱団がゲスト出演しました。今回は、3年生と5年生の出演です。4月に入団した3年生が大きく成長したことを感じました。また、来年度には合唱団のリーダーとなる5年生の力強さとまとまりを感じました。保護者や地域の皆さんからのあたたかい拍手と、子どもたちに寄せられた「ありがとう。」の言葉が、子どもたちの大きな励みにつながりました。
画像1 画像1

じゃんけん列車

11月30日(金)
朝の児童集会で「じゃんけん列車」しました。リーダーの合図と同時に、自分と異なる学年の人を見付けてじゃんけんをします。負けた人が勝った人の後ろに繋がって列車になります。これを全校の子どもたちで繰り返すと、長い長い列車ができます。すっかり紅葉し校庭の木々と青空に包まれて、全校のみんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

美術鑑賞教室

11月29日(木)
4年生が、世田谷美術館に行きました。美術館では、子どもたち4人に1名のボランティアの方がついてくださり、作品の一つ一つを丁寧に解説してくださいました。一人ひとりが、自分の「お気に入りの作品」を見付けてきました。美術館には少し早めに着いたので、図工の教員が、屋外展示の作品を前に、美術作品を鑑賞する楽しさやポイントについて話しました。鑑賞を終え、子どもたちからは、「また来たい。」という感想がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1

松中見学 「赤松学舎」の取り組み

11月26日(火)
5年生が、松沢中学校の見学に行きました。世田谷9年教育の取り組みの一つとして、松沢中学校学区の2校(松沢小学校、赤堤小学校)の5年生が、中学生の授業の様子を見学し、生徒会のみなさんから学校生活の様子について説明をしていただきました。小学校とは違った様子を見て新しい発見をしたり、小学校時代にお世話になった先輩の中学生らしい姿に触れて、子どもたちは様々な感想をもったようです。12月には、6年生が松沢中学校の生徒のみなさんと意見交換会を行います。松沢中学校学校との交流や「赤松学舎」としての取り組みが進んでいます。
画像1 画像1

第3回PTA家庭教育学級

11月21日(水)
チェロ奏者とピアノ奏者のお二人をお招きして、PTA主催の家庭教育学級を開催しました。今回のテーマのキーワードは、「音楽」と「共感」です。音楽を聴く時の脳の働き、「共感」の多様な捉え方についてお話をいただいた後、チェロとピアノによる演奏をたっぷりと聞かせていただきました。奏者の方と聴き手の「共感」を参加者みんなで味わうことができました。
画像1 画像1

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(金)17日(土)に学習発表会が行われました。いつも教室で見せる表情とはまた違った表情の子どもたち。どの子もとても輝いて見えました。

たてわり給食(ロング昼休み)

画像1 画像1
 今日11月8日(木)は、たてわり給食でした。1年生から、6年生までたてわりで一緒に給食を食べ、校庭や教室で一緒に過ごしました。どの子の顔もニコニコ顔。特に1年生は嬉しそうでした。

芦花小学校合唱団との交流会

11月3日(土)
芦花小学校の合唱団をお迎えし、交流会をしました。芦花小学校合唱団は、今年度9月に発足しました。お互いに、あいさつや自己紹介をしました。はじめは赤堤小学校合唱団の練習の様子を見ていた芦花小のみなさんも、次第に一緒になって練習をはじめ、最後にはみんなで演奏をしました。合唱団としては少し先輩の赤堤小の子どもたちが、芦花小のみなさんにアドバイスをする場面もたくさん見られました。これから同じ世田谷区で、一緒に合唱に取り組んでいく仲間として、素晴らしい出会いの場となりました。
画像1 画像1

3年生 社会科見学4

最後の見学は、郷土資料館です。代官屋敷を見学し、資料館で昔の道具に触れながら、生活の変化や世田谷区の歴史、ボロ市などについて学びました。世田谷区の歴史、名所、自然、文化に触れた一日でした。
画像1 画像1

3年生 社会科見学3

次に、次大夫堀公園民家園に行きました。昔の暮らしと今の暮らしを比べながら、リサイクルやエコについてのお話も聞きました。時代の流れの中での人々の生活の移り変わりを学びました。
画像1 画像1

3年生 社会科見学2

次に、等々力渓谷に行きました。23区内唯一の渓谷です。紅葉には少し早いようですが、木々の間から光が射してきれいでした。斜面から湧き出す水を見て、その量の多さに驚いていました。
画像1 画像1

3年生 社会科見学1

11月1日(木)
3年生が、社会科見学で区内巡りに行きました。始めに、九品仏浄真寺に行きました。広い敷地は、昔の奥沢城の跡だそうです。お寺の由来に触れながら、郷土のみなさんに親しまれている行事や、世田谷区の花「さぎそう」についても教えていただきました。
画像1 画像1

PTA「単P研修」

10月24日(水)
PTA主催の研修会がありました。「オリンピック・パラリンピック教育」をテーマに、環境とスポーツという新しい分野について研究を進めていらっしゃる先生を講師にお招きし、保護者のみなさんと教員が、一緒に学びました。2年後の東京オリンピック・パラリンピックに向けて気運を盛り上げ、子どもたちにとって思い出に残る大会となるように、オリンピック・パラリンピック教育を進めていきます。
画像1 画像1

連合運動会1

10月23日(火)
6年生が「世田谷区立小学校連合運動会」に参加しました。例年の区立陸上競技場が改修工事のため、駒沢オリンピック公園陸上競技場での開催となりました。これまでの練習の成果を生かして、自己ベスト記録の更新を目指します。大きな舞台での緊張や不安の中、一人ひとりが全力を尽くしました。本校の6年生の輝きは、応援スタンドにも見られました。スタンドからの、赤堤小の仲間に向けた応援の声。このまとまりとあたたかさは、競技場の大きなメインスタンドでひときわ輝いて見えました。
画像1 画像1

ふれあい給食

4年生が、自分たちのおじい様、おばあ様をお招きして「ふれあい給食」をしました。会食をしたあとは、一緒にクイズやゲームなどを楽しんでいただきました。このイベントは、4年生の各クラスで行いました。4年生全員で、お招きしたみなさんに日頃の感謝の気持ちをお伝えしました。
画像1 画像1

児童集会

10月22日(月)
今日の児童集会は「○×クイズ」でした。赤堤小学校に関するクイズに、縦割り班で答えます。低学年の意見を丁寧に聞こうとする高学年の姿は、とても穏やかで、あたたかく見えます。縦割り班の活動が、充実してきていることが伝わってきました。
画像1 画像1

PTAバレーボール大会

10月21日(日)
松沢小学校を会場に、PTA第2ブロックのバレーボール大会がありました。赤堤小学校PTAバレーボール部は勝ち上がり、決勝戦への進出をかけた試合で惜しくも破れてしまいました。自分の力を出しきって、チームの勝利のために全力を尽くした選手のみなさんに、たくさんの声援と拍手が送られていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31