本日は地区班活動・集団下校です

3/24 卒業式

 穏やかな天候の中、卒業式が執り行われました。
 欠席者もなく、厳かに式は進行していきました。
 これまで、地域の皆様には、大変お世話になりました。このご恩がいつ花開くかわかりませんが、きっときっと地域のための力になると信じています。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 卒業をされた児童の保護者の皆様、お子さんのご卒業、誠におめでとうございます。
画像1 画像1

3/23 修了式

 平成28年度修了式を校庭で行いました。
 学級の代表に修了証を授与しました。
 校長から、春休みの注意として、「交通安全」「不審者に注意」「健康に留意」のお話がありました。
 学級では、担任から通知表をもらいました。
 おうちでよくご覧になり、これからの励みにしていただければ幸いです。
画像1 画像1

3/13 朝会「ぶたはしゃべる」

 今日の全校朝会は、体育館の卒業式準備が進んでいる関係で、校庭で行いました。
 今日は、担任からのお話でした。
 颯爽と自転車に乗ってきた担任、ヘルメットをかぶり、ゆっくり、両手でハンドルをにぎり、登場しました。
 自転車に乗る時の注意として、「ぶたはしゃべる」の話をしました。
 それぞれ何かの頭文字です。どんな言葉の頭文字になっているのか、お子さんにきいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 3・11を忘れない

 高学年は、3・11を忘れないの副読本により、当日のこと、今後のことについて、考えていきました。
 低学年・中学年は、学年の発達段階に応じ、3・11の意義について、学習しました。
 半旗により、亡くなられた方、行方不明の方のご冥福をお祈り申し上げています。
画像1 画像1

3/8 体育朝会

 今年度最後の体育朝会でした。
 今日は、なわとび名人の6年生の代表が、全校児童の前で、得意技を披露してくれました。
 体育主任からは、「上手にできる人を見て学ぶことが、自分ができるようになる近道でです。」と自らの経験を交え、指導がありました。
 今日は、行進の練習も行い、今年度の体育朝会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 卒業式に向けて

 今日から卒業式に向けての準備や練習が体育館で始まりました。
 6年生にもまして、4,5年生も在校生代表として、今日から気持ちを高めていくことになります。
 小学校最大の学校行事。初めての4年生、二回目の5年生、そして卒業する6年生、練習で、自信をひとつひとつを積み上げていってほしいと思います。
画像1 画像1

3/6 朝会のお話

 今日の朝会でのお話は、校長からでした。
 3・11についてのお話、いざというときは、「落ちてこない」「倒れてこない」を頭に入れておくようにとの話でした。
 3・11については、3月11日の授業日に、教室で改めて学習することになっております。
画像1 画像1

3/4 おやじの会主催イベント

 好天の中、おやじの会主催のイベントが行われました。
 楽しく、おいしいイベントに、参加した親子も大変盛り上がっていました。近隣の大学生の学生が、子どもと楽しくスポーツも行ってくれました。
 また、今日は、本校卒業生の同窓会が近隣で行われ、卒業生の方と当時の先生が代田小に見え、懐かしいひとときをお過ごしになっていらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 二分の一成人式(4年生)

 本日4年生は、家族にこれまでの感謝の気持ちを伝える「二分の一成人式」を行いました。

 これまで、家族の方々へどんな言葉で感謝の気持ちを伝えようか悩んできた子どもたち。出来た原稿を暗記できるか不安を抱いていた子どもたち。今日に至るまで子どもたち一人ひとりは、本当によく頑張ってきました。

 ついに本番を迎え、多くの保護者の方を前に緊張が高まる中、会は始まりました。
 普段なかなか素直に言えない感謝の言葉を、今日はしっかり伝えることができました。子どもたちの素直な言葉に、思わず涙があふれる担任でした。また、ご家族にしか分からないお子さんの成長もあったと思います。「365日」「大切なもの」の合唱も、心を一つにし、美しい声で歌い上げました。

 会は無事終わり、退場しようとする子どもたちにストップをかけ、最後はサプライズで家族からの手紙を受け取った子どもたち。
 この日のために、ご家族にもご協力をいただきました。
 「宝物だ」を嬉しそうに言う子。家族の言葉に思わず泣いてしまう子もいました。和やかな雰囲気で会は終了しました。

 節目となる10才に、家族にしっかり感謝を伝えたこの時間を、これからも忘れずにしてほしいと思います。そして私たち大人も、子どもたちの素直な気持ちを受け止め、これからの10年も生き生きとした人生が送れるよう、全力でサポートしていこうと思う時間になったことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 音楽朝会〜6年生を送る会の練習

 今日の音楽朝会は、あさって迫った6年生を送る会の全校合唱の練習をしました。
 音楽委員会の児童の指揮と演奏により、全校での合唱が響きました。
 体育館の歌声が温かく響き、校庭の菜の花、梅、モクレンの花等も、歌声に揺れているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 梅丘中から読書おすすめカード

 梅丘中学校 図書委員会から、代田小学校へ読書のおすすめカードが届き、図書室前の廊下に掲示しました。
 早速に、代田小の子どもたちは立ち止まってカードに興味津々でした。
 このイベントをきっかけに、さらに読書に親しんでほしいと思っております。
画像1 画像1

2/27 朝会の話「感謝」「ありがとう」

 今日の全校朝会は、担任からの話でした。
 作文集からの紹介を2つする中で、「あたりまえに生活できること」への「感謝」「ありがとう」を考える時間となりました。
 子どもたちは、じっくりと話を聞いていました。
 どんなお話だったか、ぜひともお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

2/23 6年生を送る会の準備!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日4年生は、学級活動の時間を使って、6年生を送る会のための花のアーチを作りました。どのように花を折ればきれいに見えるのか、花を貼る間隔はどれくらいがいいのかなど6年生のことを考えながら、がんばって制作しました。4年生が作った花のアーチを見て、6年生がどんな反応をしてくれるのか楽しみです。

2/20 全校朝会〜IZDD

 今日の全校朝会は、副校長からの話でした。
 世田谷区の教育目標に、「人の喜びを自分の喜びとし、人の悲しみを自分の悲しみにできる子ども」があります。
 2月は、ふれあい月間です。今月はとくに、人のよいところを見付けられように頑張ってください。
 いじめは絶対ダメです。ということで、副校長がはやりの曲に合わせ、「I=いじめはZ=絶対D=ダメD=ダメ」を歌いました。
画像1 画像1

2/17 強風

 今日は非常に強い風が吹く日となっています。校庭の砂埃については、近隣の皆さまに大変ご迷惑をおかけしております。こまめに散水を行っております。ご理解とご協力をお願いいたします。
 そんな中ですが、子どもたちは、元気に外で活動しています。
 やはり子どもは「風の子」なんですね。
画像1 画像1

2/16 マイチャレ最終日

 今日は、3学期に取り組んだ、マイチャレンジタイム「短縄とび」の最終日でした。
 良い天気の中、がんばって練習や計測をしていました。
 マイチャレンジタイムは終了してしまいますが、これからも体力向上のためにも、仲間と楽しむためにも、縄跳びを続けてほしいと思っております。
画像1 画像1

2/15 学び舎の日 教職員による研究会

 本日、梅丘中学校に3校の学び舎教職員が集まり、「対話型学習について」「特別支援教育」と2つの内容について、それぞれ2グループ、計4グループに分かれて、話し合いを行いました。
「対話型学習」グループでは、各校の研究内容を具体的な場面でどのように活用しているか等を、交流し合いました。
「特別支援教育」グループでは、中学生の小学校時代の様子についての情報交換等が行われました。
 教職員のつながりが、さらに児童・生徒に広がってくれることを願ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 音楽朝会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽朝会は、3年生による演奏でした。全校で「カントリーロード」を歌った後、「走れシベリア鉄道」と「ソラシドマーチ」のリコーダーを中心とした歌と合奏発表をしました。
 3年生にはちょっと難しいリコーダーのファ・ミ・レの指づかいでしたが、がんばって練習し、本番では一番いい発表ができました。
 終わった後、大きな拍手をいただきました。子どもたちの表情にも満足感があふれていました。

2/14 マイチャレ頑張っています

 比較的暖かな中休みでした。
 短縄とびのマイチャレンジタイムももうすぐ終わりとなります。
 子どもたちは、なわとびカードのマスをひとつでも多くクリアできるよう、最後まであきらめずに練習しています。
 職員室に戻ってきたある教員が、「子どものときにできなかった二重跳びが今日はじめて29回できました!」と嬉しそうに話していました。「努力って大事なんですね。身をもってわかりました。」とも言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 朝会のお話

 今日の朝会は、担任からのお話でした。
 昨日のバスケットボールの練習試合を見学していたら、コーチから「集中・集中・・」という言葉が何回も聞かれました。さて、人が集中できる時間は、何分でしょうと、担任は、子どもたちに投げかけました。
 集中できる時間は短いのですが、集中できる時間を有効に活用するためには、必要な引き出しだけを開くことですと、書類ボックスで実演しながら説明していました。
 さらに、集中力を高めるためには、深呼吸が有効ですと、深呼吸の3つのポイントをお話していました。
 どんな3つのお話があったか、ぜひともお子様に聞いてみてください。
 看護当番から、今週の目標「外で元気よく遊ぼう」というお話があったあと、代表委員会から「ユニセフ募金」を行う旨のお話がありました。明日から3日間とのことです。できる範囲で結構ですので、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6
(木)
始業式 入学式

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健