本日、運動会を開催します。ご来校時には、保護者名札または臨時入校証を忘れずにお持ちください。

全校朝会2

2月28日、全校朝会で代表委員からユニセフ募金の報告がありました。募金にご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

2月28日、全校朝会で児童の表彰がありました。5年生男子が囲碁大会(関東地区)で準優勝に輝きました。また、本日は2月最後の全校朝会、校長先生からは3学期残り少なくなった登校日を大切に過ごすことや3月の「人格の完成を目指して」の目標「やりぬく心〜自分の目標に向かい、努力し続けていますか?〜」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹(6年生)7

2月22日、PTA卒業対策委員の保護者の方たちの企画により6年生が卒業記念として河津桜2本と八重桜1本を校庭南側の遊具近くに植樹しました。植木職人の方が説明してから子どもたちがA〜Cグループに分かれ、1本ずつ思いを込めながら土を被せて植樹しました。数年後、満開の桜の花が咲き誇ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹(6年生)6

2月22日、PTA卒業対策委員の保護者の方たちの企画により6年生が卒業記念として河津桜2本と八重桜1本を校庭南側の遊具近くに植樹しました。植木職人の方が説明してから子どもたちがA〜Cグループに分かれ、1本ずつ思いを込めながら土を被せて植樹しました。数年後、満開の桜の花が咲き誇ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹(6年生)5

2月22日、PTA卒業対策委員の保護者の方たちの企画により6年生が卒業記念として河津桜2本と八重桜1本を校庭南側の遊具近くに植樹しました。植木職人の方が説明してから子どもたちがA〜Cグループに分かれ、1本ずつ思いを込めながら土を被せて植樹しました。数年後、満開の桜の花が咲き誇ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹(6年生)4

2月22日、PTA卒業対策委員の保護者の方たちの企画により6年生が卒業記念として河津桜2本と八重桜1本を校庭南側の遊具近くに植樹しました。植木職人の方が説明してから子どもたちがA〜Cグループに分かれ、1本ずつ思いを込めながら土を被せて植樹しました。数年後、満開の桜の花が咲き誇ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹(6年生)3

2月22日、PTA卒業対策委員の保護者の方たちの企画により6年生が卒業記念として河津桜2本と八重桜1本を校庭南側の遊具近くに植樹しました。植木職人の方が説明してから子どもたちがA〜Cグループに分かれ、1本ずつ思いを込めながら土を被せて植樹しました。数年後、満開の桜の花が咲き誇ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹(6年生)2

2月22日、PTA卒業対策委員の保護者の方たちの企画により6年生が卒業記念として河津桜2本と八重桜1本を校庭南側の遊具近くに植樹しました。植木職人の方が説明してから子どもたちがA〜Cグループに分かれ、1本ずつ思いを込めながら土を被せて植樹しました。数年後、満開の桜の花が咲き誇ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹(6年生)

2月22日、PTA卒業対策委員の保護者の方たちの企画により6年生が卒業記念として河津桜2本と八重桜1本を校庭南側の遊具近くに植樹しました。植木職人の方が説明してから子どもたちがA〜Cグループに分かれ、1本ずつ思いを込めながら土を被せて植樹しました。数年後、満開の桜の花が咲き誇ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校70周年記念横断幕を披露しました

2月21日、全校朝会で「開校70周年記念横断幕」を子どもたちに披露し、どのような思いを込めて横断幕をデザインしたかを担当の先生が説明しました。4月から東門側のフェンスに張り出す予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

出品作品(6年生)3

6年生は「もうひとつの名画」「回転版画」「6年生(いの)のかたち」「時を刻むオブジェ」「水の流れるところ」の中から自選で3点を出品しています。6年間の集大成の作品を鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出品作品(6年生)2

6年生は「もうひとつの名画」「回転版画」「6年生(いの)のかたち」「時を刻むオブジェ」「水の流れるところ」の中から自選で3点を出品しています。6年間の集大成の作品を鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出品作品(6年生)

6年生は「もうひとつの名画」「回転版画」「6年生(いの)のかたち」「時を刻むオブジェ」「水の流れるところ」の中から自選で3点を出品しています。6年間の集大成の作品を鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞してます(6年生)3

2月18日、6年生の児童鑑賞時間。作品の感想を書くために探検ボードを片手に持ちながら自分の作品や他学年の児童作品を熱心に鑑賞していました。さすが最上級生、落ち着いた態度に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞してます(6年生)2

2月18日、6年生の児童鑑賞時間。作品の感想を書くために探検ボードを片手に持ちながら自分の作品や他学年の児童作品を熱心に鑑賞していました。さすが最上級生、落ち着いた態度に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞してます(6年生)

2月18日、6年生の児童鑑賞時間。作品の感想を書くために探検ボードを片手に持ちながら自分の作品や他学年の児童作品を熱心に鑑賞していました。さすが最上級生、落ち着いた態度に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出品作品(1年生)3

1年生は「カタチ、ミッケ!」「大いそがしのケーキやさん」「まほうのカップじまん」「だいたアニマルヅズ」の中から自選で3点を出品しています。初めての図工作品を鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出品作品(1年生)2

1年生は「カタチ、ミッケ!」「大いそがしのケーキやさん」「まほうのカップじまん」「だいたアニマルヅズ」の中から自選で3点を出品しています。初めての図工作品を鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出品作品(1年生)

1年生は「カタチ、ミッケ!」「大いそがしのケーキやさん」「まほうのカップじまん」「だいたアニマルヅズ」の中から自選で3点を出品しています。初めての図工作品を鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞してます(1年生)3

2月18日、1年生の児童鑑賞時間。作品の感想を書くために探検ボードを片手に持ちながら自分の作品や他学年の児童作品を熱心に鑑賞していました。どの学年の作品にも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTAだより

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学習用タブレット型情報端末

令和4年度新1年生