おはなしカメさん 〜2月18日から「読書週間」がはじまりました〜

 今日、みんなが楽しみにしている「おはなしカメさん」がありました。
 2月19日(金)は、1,2,3年生で実施し、2月23日(火)は、4,5,6年生で実施予定でいます。
 読書ボランティアの方に来ていただき、さまざまな物語をみんなに紹介していただいています。
 今週の2月18日(木)から2月24日(水)迄が『読書週間』です。
 また。今回は学校図書館前に、先生方からの「推薦図書コーナー」のブースも新しく設けられました。
 これからも、すすんで読書活動に勤しんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 〜そして、代表委員会からのお知らせ〜

 2月19日(金)、音楽朝会がありました。今月の歌は「ありがとう さようなら」でした。この歌は3月2日(水)に行われる『6年生を送る会』で、全校で歌う曲です。
 この後、1年生の歌「すてきな日になれ」の発表がありました。そして会場中から大きな拍手が挙がりました。
 そして音楽朝会の後、代表委員会から『ユニセフ募金』についてのお知らせがありました。来週の2月22日(月)から2月26日(金)までの間、実施しますとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月19日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

里芋ごはん 牛乳 焼きししゃも なめこのみそ汁 
くきわかめのきんぴら

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(宮城) さといも(埼玉)
ししゃも(アイスランド) 豚肉(埼玉) にんじん(千葉)
さやいんげん(長崎) ねぎ(千葉)

*今日は、食育の日です。くきわかめは、わかめの葉の芯の部分の
部分で、コリコリとした歯ごたえです。食物繊維や、余分な塩分を
体外に排出してくれるアルギン酸が大量に含まれます。

本日の給食(2月18日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ドリア風 牛乳 ほうれん草サラダ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)
えび(タイ) いか(青森) ほうれんそう(埼玉)
もやし(栃木) はっさく(長崎)

*ドリアは、86年前に横浜のホテルの料理長が、体調の悪い
 外国人のために創作した料理で、ピラフの上にホワイトソース
とチーズをのせて焼いたものです。給食ではドリア風ということで、
カレーピラフにクリームソースをかけています。


本日の給食(2月17日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のみそマヨネーズ焼き 
きのこ入り煮びたし こんぶ豆

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さけ(チリ) こまつな(埼玉)
しめじ(長野) はくさい(茨城) えのきたけ(長野)

*みそマヨネーズ焼きは、魚にマヨネーズ、赤みそ、
 みりん、酒、さとうで作ったたれをかけて焼きました。

5年生 社会科見学 NHKスタジオパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の情報ネットワークの学習で、NHKスタジオパークに見学に行きました。
前半は、放送を楽しみながら見学し、アニメのアフレコやニュースキャスター体験をしました。後半は、事前に質問していたことの回答を職員さんに伺い、学習を深めることができました。
これから、そのことを新聞にまとめる予定です。

避難訓練 〜放送機器が使用不能、を想定〜

 2月16日(火)、予告なしの「避難訓練」を実施しました。今回は『職員室より出火、放送機器が使用不能になる。火災は東校舎に延焼の危険性あり。』を想定したものでした。
 ねらいは「放送不能時の避難行動を安全にとれるようにする。」でした。
 ハンドマイクと鐘(大型ハンドベル)等を使用し、各クラスへ非常事態の通報を行いました。
 全校児童のみんなは『お・か・し・も』を正しく守り、すみやかに避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月16日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

カレーライス 牛乳 コーンサラダ ぶどうゼリー

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
豚肉(埼玉) セロリー(静岡) にんじん(千葉)
じゃがいも(北海道) りんご(青森) しょうが(高知)
キャベツ(神奈川)

*今日は1年生のリクエスト給食です。カレーライスは、
どの学年にも人気のある献立です。

本日の給食(2月15日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 魚のピザ風 粉ふきいも 野菜スープ

 ●主な給食食材と産地●

メルルーサ(ニュージーランド) にんにく(青森)
たまねぎ(北海道) ピーマン(宮崎) じゃがいも(北海道)
鶏肉(宮城) にんじん(千葉) キャベツ(愛知) 
セロリー(愛知) こまつな(埼玉)

*食器の置き方、はしやスプーンの向きなどは、サンプル食をみて、
確認しています。

道徳授業地区公開講座『講演会』

 2月13日(土)の道徳授業地区公開講座で講演会を行いました。
 講演会テーマは「今がチャンス!心と体を育てる」で、講師に北村幸江先生をお迎えして行いました。
 多聞小学校校長の時、学校をあげて体力づくりに取り組んでいらした北村先生に、心と体について語っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座【6年生】

 2月13日(土)の2時間目、道徳授業地区公開講座を行いました。
 6年生の主題名は「自然と共生することの大切さ」で、『動物と生きるためには?』という資料を活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座【5年生】

 2月13日(土)の2時間目、道徳授業地区公開講座を行いました。
 5年生の主題名は「生命尊重」で、『いのちの判断』という資料を活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座【4年生】

 2月13日(土)の2時間目、道徳授業地区公開講座を行いました。
 4年生の主題名は「個性伸長」で、『お魚大好き、さかなクン』という資料を活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座【3年生】

 2月13日(土)の2時間目、道徳授業地区公開講座を行いました。
 3年生の主題名は「個性伸長」で、『わたしって、どんな人?』という資料を活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座【2年生】

 2月13日(土)の2時間目、道徳授業地区公開講座を行いました。
 2年生の主題名は「いちばん大切なのは友達」で、『どっちーぬくん』という資料を活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座【1年生】

 2月13日(土)の2時間目、道徳授業地区公開講座を行いました。
 1年生の主題名は「友情」で、『やさしい おともだち』という資料を活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑い集会 〜笑う門には福来る〜

 2月12日(金)の朝、集会委員会による「お笑い集会」がありました。
 今回もたくさんのエントリーがありました。そして12組ものお笑いの刺客たちにより、会場全体が笑いの渦に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月12日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

魚のかば焼き丼 牛乳 もやしのごま風味 すまし汁

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) いわし(オランダ) もやし(栃木)
にら(茨城) にんじん(千葉) 糸みつば(茨城)

*今日のかば焼き丼の魚は、つみれ汁や、じゃことして
給食によく登場するいわしです。

算数少人数の授業 〜3年生「重さ」〜

 3年生は今「16.重さ」の単元を学習しています。今日の本時のねらいは『重さは単位とする重さのいくつ分で表せることを知り、単位を決めて身の回りのものの重さを測定する。』でした。
 簡易の天秤を活用し、身の回りのものの重さを1円玉何個分かで測定しました。そして、重さの単位「g」(グラム)とその書き方、読み方について理解を深めました。
 算数少人数は、3,4,5,6年生で実施しています。これからも“丁寧な指導”を合い言葉に、少人数の学習をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1

本日の給食(2月10日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

中華おこわ 牛乳 中華風コーンスープ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

もち米(山形) 米(秋田) ねぎ(千葉)
豚肉(岩手) 鶏肉(徳島) にんじん(千葉)
たまご(青森) こまつな(埼玉) りんご(青森)

*中華風コーンスープは、クリームコーンの他、
にんじん、豆腐、ねぎ、こまつな、たけのこなどがはいった
具だくさんのかきたま汁です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/19
(金)
音楽朝会
おはなしカメさん
2/22
(月)
児童朝会
ユニセフ募金始(〜26日)
クラブ活動
クラブ見学3年
2/23
(火)
おはなしカメさん
2/25
(木)
マラソン大会
給食
2/19
(金)
里芋ごはん
焼きししゃも
牛乳
なめこのみそ汁
くきわかめのきんぴら
<食育の日>
2/22
(月)
じゃこと青のりのごはん
牛乳
生揚げのそぼろあんかけ
おひたし
2/23
(火)
スパゲティークリームソース
くだもの
フレンチサラダ
牛乳
2/24
(水)
白菜のスープ
チキンライス
牛乳
りんご蒸しパン
2/25
(木)
ナムル
牛乳
肉団子入り春雨スープ
あげパン