6年生薬物乱用防止教室 2月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校薬剤師の井本先生をお招きして6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。お酒やたばこ、大麻や覚醒剤など危険性など丁寧にお話をしていただきました。説明の後は、たくさんの質問をしていました。自分の身体や心をむしばむ薬物の恐ろしさについて意識を高めることができました。プレゼンも用いてわかりやすく教えていただきありがとうございました。

本日の給食(2月29日木曜日)

〇本日の献立〇
ミルクパン 牛乳 鶏肉の照り焼き 野菜スープ かぼちゃパイ

 読書週間4日目、今日の本は、みしのたくかにと です。お料理好きの太っちょのおばさんが見つけた黒い小さな種。さて、何に育ったのでしょう。本の中から、大きなかぼちゃからできたおいしいかぼちゃパイ(風)を給食室で作りました。どんなお話か、図書室で読んでみてください。

画像1 画像1

音楽朝会 2月28日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に集合して音楽朝会を行いました。今月の歌は「ありがとうの花」です。3月1日(金)の「6年生を送る会」でみんなで歌います。手話の表現も入れて歌いました。3月1日も心を込めて歌いましょう。

持久走大会 2月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週雨のため延期となっていた持久走大会を開催しました。昨年度に引き続き3年生から6年生はせせらぎ緑道を走りました。北風が冷たい中でしたが、初めての持久走大会の1年生も一生懸命走りました。校庭で応援していただいた保護者の皆様、緑道の交通整理等をしていただいた保護者の皆様のおかげで、無事に開催することができました。ご協力ありがとうございました。

本日の給食(2月28日水曜日)

〇本日の献立〇
中華丼 牛乳 中華スープ くだもの(はまさき)

 今日の本は、干したから です。野菜や果物など食べ物を干すとどうなるのでしょう。給食の中にどんな干した食べ物が入っているでしょうか。ぜひ、見つけてください。今日だけではなく、干した食べ物は、給食でもよく使われています。ぜひ、本を手に取って、どんな食べ物があるか見てみましょう。

 本日使用予定でした うずら卵について 文部科学省からの通知や報道等を踏まえ、安全性に配慮し、今回は使用を中止しております。各教室で、食事の際は、しっかりかんでゆっくり食べる、口に食べ物を入れすぎないなどの指導を徹底してまいります。ご家庭でも安全に食べることについて、お子様とお話しくださいますと大変助かります。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

画像1 画像1

本日の給食(2月27日火曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 文化干し 茎わかめの炒め煮 とろみ汁

 読書週間2日目の本は、わかめ です。およいで、育って、どんどん増える、海の植物、わかめのお話です。今日は、給食でわかめの茎を使いました。いつも給食でよく使っている部分とは、少し違います。ぜひ、本を読んで、いつも食べているわかめの部分、今日食べる茎の部分がどこなのか、確認してみてください。
 図書室には、食べ物にまつわる話の本もたくさんあります。ぜひ、いろいろな本を手に取り、読んでみてください。

画像1 画像1

本日の給食(2月26日月曜日)

〇本日の献立〇
じょうとうパン 牛乳 トマトシチュー コーンサラダ くだもの(はるか)

 今日から読書週間が始まりました。図書室の本から、ぶたぶたくんのおかいもの より、じょうとうパンが登場です。ぶたぶたくんが、忙しいおかあさんから、買い物をたのまれました。さて、何を買うのでしょうか。かおつきぱんのパン屋さんのじょうとうパン、いったいどのようなパンだったのでしょうか。ぜひ、図書室の本を読んでみましょう。

画像1 画像1

3年生地域安全マップづくりに向けて 2月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で地域の安全を守る消防署や警察署、区役所や地域の方の取り組みなどを調べた3年生。総合的な学習の時間で地域にはどんな危険があるか町を歩いて調査しました。子どもたちの調査に同行していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

本日の給食(2月22日木曜日)

〇本日の献立〇
ひえごはん 牛乳 ふりかけ 魚の南蛮ソース 野菜炒め みそ汁

 南蛮という言葉、どういう意味か分かるでしょうか。南蛮というのは、昔(16世紀ころ)スペインやポルトガルから伝わったもの(料理)のことです。ねぎや唐辛子を使い、揚げたりする料理のことを南蛮料理といいます。今日は、九州で水揚げされたぼらを揚げて南蛮ソースをかけています。今度、南蛮という言葉がついた料理が出てきたら、どんな料理のことを南蛮と言うのか思い出してくださいね。
 今日は、はしの日です。子ども達は、はしの持ち方を確認し、おはしを持つ反対の手でおわんを持ちましょう、をめあてに、給食をいただきました。ご家庭でも、はしを正しく持ち使えているか確認くださいますと大変助かります。
画像1 画像1

重要 持久走大会、27日(火)に延期します

昨日、すぐーるでお知らせしたとおり、本日予定していた「持久走大会」は、雨天のため、来週27日(火)に延期します。27日の出走順や時刻等に変更はありません。27日、晴れるのを期待しましょう。

5年生展覧会片付け 2月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に5年生が、体育館に残された展覧会の展示に使った机などの道具を片付ける作業をしました。2校時からは、体育館体育で使えるようみんなで協力して手際よく片付けることができました。4月からは最上級生になる5年生。展覧会の準備や片付けなど6年生に向けての準備が整ってきました。お疲れさまでした。

本日の給食(2月21日水曜日)

〇本日の献立〇
ガーリックトースト 牛乳 ホワイトシチュー キャベツのハニーサラダ

 今日のパンは、国内産の小麦粉を使ったパンです。輸入された小麦粉と比べると価格はお高くなりますが、輸送にかかる燃料は少なくすみ、環境にやさしくなります。調理用の牛乳も、都内の酪農家から集められた生乳を使って作られています。
 給食室でも環境のことを考えながら、子どもたちが学習しているSDGsを実践しています。みなさんも、環境のことを考えて、盛り付けたものは残さずに食べられるといいですね、

画像1 画像1

展覧会終了 2月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間にわたって行った「展覧会」。今日は、会場をもとに戻す作業をしました。自分の作品は自分たちで教室に持ち帰りました。5年生が午後から音楽鑑賞教室のため、放課後、先生方で片付けを行いました。明日の1校時、展示用に使った机などを5年生が片付けます。
5年生、最後まで片付けよろしくお願いします。

5年生音楽鑑賞教室 2月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がバスで音楽鑑賞教室に行きました。会場は、昭和女子大学の人見記念講堂です。世田谷区の8校の5年生と一緒に、東京フィルハーモニーの迫力のあるオーケストラを鑑賞しました。演奏が終わるたびに大きな拍手をして演奏への感謝の気持ちを力いっぱい表していました。

本日の給食(2月20日月曜日)

〇本日の献立〇
キムチ丼 牛乳 わかめのスープ フルーツヨーグルト

 今日は、子どもたちの大好きなキムチ丼です。さて、このキムチはどこの食べ物でしょうか。みなさん知っている通り、朝鮮半島の漬物です。ヤンニョンとよばれる、とうがらしとごま油、にんにく、しょうがなどのいくつかの材料を組み合わせて作った調味料に塩漬け白菜を漬け込んだものがキムチです。盛り付けたものは、残さず食べられるといいですね。

画像1 画像1

展覧会最終日2 2月17日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、保護者の方と一緒の参観です。前回はコロナでできませんでしたが、今回は親子で楽しそうに参観する姿が見られてよかったです。展覧会鑑賞ボランティアの子どもたちも張り切って活動していました。

展覧会最終日1 2月17日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会最終日。インフルエンザで学級閉鎖をしていた1年3組の子どもたちも戻ってきて鑑賞ができました。小学校生活初めての展覧会。良い思い出になるといいですね。

本日の給食(2月16日金曜日)

〇本日の献立〇
ツナピラフ 牛乳 ミルファンティ ごぼうのチップサラダ

 ミルファンティ、どこの料理かわかりますか。イタリアの家庭料理です。イタリアのかきたま汁で、たまごにパン粉と粉チーズを入れてかきたま汁にします。たまごだけのスープよりも、ふわりとした食感と、こくが加わります。

画像1 画像1

展覧会鑑賞高学年 2月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会2日目。今日の児童鑑賞は4・5・6年生。作品だけでなく、制作ムービーもしっかりと見ています。中学生のじっくり見ながら「すごいな」と感心していました。

本日の給食(2月15日木曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚のフリット 野菜のごまだれかけ 呉汁

 呉汁が、どこの郷土料理か知っているでしょうか。宮城県の郷土料理です。たんぱく質を多く含み、畑の肉とも呼ばれるだいずをミキサーなどですりつぶしたものを呉といいます。野菜たっぷりのみそ汁に呉を入れたものを、呉汁といいます。今日は宮城県産の特別栽培のだいずを使いました。給食室では、昆布や鰹節を使い、ていねいにだしをとって、汁物を作っています。
 和食の献立も好き嫌いせず食べてほしいと願っています。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29