世田谷区立船橋小学校

エスカレートジャンケン

画像1 画像1
今日の児童集会は、エスカレートジャンケンです。じゃんけんをしながら、犬やアヒル、ゴリラに変身していきます。全校児童が体育館に集まってみんなで楽しみました。これで今年度の児童集会は終わりです。集会委員の皆さんご苦労さまでした。

ミュージカルクラブ発表

画像1 画像1
20分休みに体育館でミュージカルクラブの発表がありました。「千と千尋の神隠し」の合奏をしながら、谷川俊太郎さんの詩の朗読をしました。今年度は新型インフルエンザの影響で、クラブの時間に十分な練習ができなかったかもしれませんが、心に伝わってくるとてもよい発表でした。

盛り上がった感謝の会

保護者の卒業対策委員の方々が計画してくださった感謝の会が行われました。6年生の演奏や、教職員の歌、成城警察署の方の手品、保護者の方のハンドベルの演奏、合唱、そしてダンスと、大変盛り上がりました。学校運営委員の地域の方からは、とても心のこもったいい会でしたとおほめの言葉をいただきました。子どもたちは、お世話になったいろいろな方々に感謝をしながら、卒業していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会には学校公開週間ということもあり、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。各学年から、心のこもった発表があり、6年生は発表を見ながら、自分自身の6年間を振り返ったことと思います。お礼として6年生が「君をのせて」を合奏しました。もう卒業式が目の前となりました。

講談を聴く

画像1 画像1
6年生はボランティアの神門さんから講談を聴く機会に恵まれました。演題は「レ・ミゼラブル」と「応挙の幽霊」です。静かに、ある時は笑い、講談に聴き入っていました。

思い出の卒業遠足

6年生は春の遠足ではなく、卒業遠足を選びました。卒業まで3週間となりましたが、全員でキッザニアに行き、楽しいひと時を送りました。様々な職業体験もすることができ、忘れられない思い出となりました。一つ一つの行事を終え、6年生は卒業への意識が高まってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の自転車安全教室が行われ、成城警察署の方からご指導をいただきました。自転車の事故が多発しています。安全確認は子どもたちの命を守ります。実際に校庭に交差点を作り、子どもたちは自転車に乗りながら安全確認の方法を学びました。子どもたちの安全のために、まず大人が模範を示していきたいものです。

安全を守るために

画像1 画像1
今日の3年2組では石井教諭によって、「安全を守るために」という社会科の授業が行われました。各教室に入った50インチの大型液晶テレビを早速使って、交通事故の様子や、棒グラフで世田谷区の交通事故の件数を比較しました。最後に交通事故をなくすために私たちは何ができるかを考えました。

マラソンタイム

画像1 画像1
マラソンタイムが始まりました。走りながら「校長先生、今日は走ると気持ちいいですね。」と話しかけてくれた男の子がいました。何事も楽しく取り組めるといいですね。

学年交流給食

画像1 画像1
今週から恒例の学年交流給食が始まりました。2週間にわたり学年ごとにランチルームで給食を食べながら交流します。今週は焼きたてのピザがつきます。月曜日は6年生の交流給食です。6年生の卒業まで残り一カ月となりました。

お別れスポーツ大会

画像1 画像1
5年生と6年生がお別れスポーツ大会を行いました。男女に分かれてのバスケットボール、さすが6年生が圧倒しましたが、去年は6年生も今の中1の卒業生には歯が立ちませんでした。最後に5年生から6年生に感謝状が渡されました。6年生の卒業も間近になりました。このようにして5年生は6年生から多くのことを引き継いでいきます。

何でも王座決定戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、「何でも王座決定戦」です。オーディションで選ばれた子どもたちが、歌やダンス、縄跳び、マット運動、いろいろなパフォーマンスを発表しました。その一つ一つの大きな拍手が送られました。

楽しい交流給食会

画像1 画像1
今日は全校で異学年交流をする交流給食会です。ランチルームでは4年3組と2年3組が一緒に交流しながら給食を食べました。4年生は2年生にやさしく語りかけ、2年生も笑顔で応えて、とても楽しい交流会となりました。

新1年生保護者会

画像1 画像1
新1年生保護者会が開かれました。新1年生が安心して船橋小学校に入学できるように、説明をさせていただきました。成城警察署からも来てくださり、特に交通安全についてお話してくださいました。後2ヶ月で新1年生が入学してきます。教職員一同その日を楽しみにしながら準備を進めてまいります。

電車で梅まつりを見に行こう!

画像1 画像1
2年生の生活科の学習で、小田急線に乗って羽根木公園の梅まつりに行きました。子どもたちは自分で切符を買い、改札を通る経験をしました。羽根木公園ではたくさんの梅の種類があることに驚いていました。その後、公園で遊ぶ時間もあり、楽しいひと時を送りました。たくさんのお母様方にお手伝いをいただきました。ありがとうございます。

製鉄所社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は社会科見学で、JFEスチール東日本製鉄所と東芝科学館に行きました。製鉄所では真っ赤に燃える鉄が板となる迫力ある過程を見学することができました。工場内は写真撮影が禁止されているので、その迫力をお伝えできないのが残念です。5年生にとって貴重な体験となりました。

霜柱

画像1 画像1
今週は立春を前に寒い日が続きました。雪も降り、子どもたちは大喜びでしたが、霜柱を発見して学校に持ってきてくれた子もいました。新しい発見にさぞうれしかったのでしょう。

茶道体験

画像1 画像1
5年生は教科「日本語」の日本文化の体験として、地域の豊島先生をお招きし、茶道の体験をしました。日本人が大切にしている礼の作法から始まり、礼儀や心遣いにも触れてていねいに教えていただきました。5年生が実践してくれることを期待しています。

ミシンに挑戦する5年生

画像1 画像1
今日は家庭科の時間に5年生が初めてミシンに挑戦しました。各グループにお手伝いの保護者の方がついてくださり、難しい糸通しなどもなんとかクリアーすることができました。安全に気をつけながら、一人ひとりの子どもたちがミシンでどのような作品を作り上げるか楽しみです。

炭火焼体験

画像1 画像1
3年生は炭で火起こしをし、炭火焼の体験をしました。たくさんの保護者の方たちにお手伝いいただき、見事にお餅を焼くことができました。自分でしかも炭で焼いたお餅がおいしそうです。マッチを久しぶりにすったという保護者の方、ジャムをつけたお餅がおいしいとアピールをする子、それぞれによい体験となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31