世田谷区立船橋小学校

2/7 2月の探鳥会

今日は、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会を行いました。
野鳥委員会の子どもたちがお世話をしてくれる中、船っこスペースや隣接する屋上庭園から自由に野鳥を探します。ムクドリ、キジバトなど、子どもたちは熱心に野鳥を探していました。見つけた野鳥をカードに記録し、野鳥委員会の子どもたちがそのカードにスタンプを押してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
わかめとじゃこのごはん
ジャンボぎょうざ
塩ナムル
牛乳

今日は船橋小学校の大人気メニュー、「ジャンボ餃子」でした。中には、ぶたにく、きゃべつ、ねぎ、にら、にんにくと具だくさんです。にらには、疲れをとってくれるビタミンB1、そのビタミンB1を体内に長くとどめてくれる硫化アリルが入っていてスタミナをつける効果があります。
今日は寒さが一段と厳しくなりました。しっかりスタミナをつけて、風邪予防をしてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

2/6 体育朝会〜マラソン朝会〜

今日の体育朝会はマラソン朝会です。朝の気温は0度、北風があり私の腕にも鳥肌が立つほどの寒さでした。しかし、子どもたちは寒さに負けず、元気よく走っていました。700人を超える子どもたちが一斉に走りますので、校庭には、低・中・高と3つのコースをつくり、先生たちが交通整理をしながらケガのないように努めています。軽快な音楽のリズムを聞きながら、自分のペースで距離を刻んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ミルクパン
鮭のピザ風
ブロッコリーのサラダ
マカロニスープ

今日のサラダには、「ブロッコリー」と「キャベツ」が入っています。「ブロッコリー」はつぼみ、「きゃべつ」は葉っぱの部分です。ブロッコリーには、風邪予防、美肌には欠かせないビタミンCが入っています。長くゆでると、せっかくのビタミンCがこわれてしまうので、お家で使う時はかためにゆでて使いましょう。

食材がとれたところ・・・

2/5 雪の降った翌朝は・・・子どもの安全が第一・・・

今朝は、昨日の雪の影響を心配しましたが、門扉周辺やレール部分の凍結、敷地内も一部の凍結で済みましたのでホッとしました。本校の教職員は7時前からの早朝出勤もいますので、熱湯であっという間に氷を溶かしました。子どもの安全が何よりも大切ですので、このような姿を嬉しく思います。敷地内だけでなく、近隣の歩道まで点検をして終了しました。
子どもの頃の雪は「嬉しい!」の一言でしたが、今も嬉しいけど・・・まず朝の登校の安全が気がかりです。

子どもたちは、氷を片手に嬉しそうに登校してくる子がたくさんいました。(写真が撮れず残念!)あいさつの際の手袋も三分の二の子が取って握手をしています。素直で優しい子ばかりで、私は朝から元気をいっぱいもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学校関係者評価委員会開催

昨日、学校関係者評価委員会が行われました。保護者や地域の皆さまからいただいたアンケートの集計結果を分析していただき、まとめていただきました。
私の学校経営を評価していただきますので、私は委員ではありませんが、同席をさせていただきました。
今後、2月14日の学校運営委員会において、学校評価委員会の報告書として説明をしていただきます。委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
ごはん
えのきの佃煮
じゃがいもの和風卵焼き
ちゃんこ汁
牛乳

 今日のちゃんこ汁は、「ちゃんこ鍋」をイメージにした汁です。ちゃんこ鍋とは、相撲部屋で食べる鍋料理のことです。肉野菜をたっぷり入れて煮込みます。肉、野菜のだしが出て、栄養満点です。今日のような、気温がグッと下がり寒い日には、あたたかい汁が一層おいしく感じます。
 写真は、じゃがいもの和風卵焼きを焼いている様子です。なかには、じゃがいも、じゃこ、しいたけ、ほうれんそう、にんじんと具だくさんな卵焼きでした。
食材がとれたところ・・・

2/3 全校朝会〜正しいお辞儀の仕方〜

全校朝会では、毎朝の校門でのあいさつの際に、手袋を取って私と握手をしてくれた優しい子の話をしたところ、次の日からは、手袋を取る子が約60人に、さらに、その話をしたところ、250人位に増えたことを話しました。素直な子が多く、自分自身の行いを、さらに良くしようとする子どもたちをとっても嬉しく思います。
今日は、あいさつの正しいお辞儀の仕方を、私が手本となって示しました。ポイントは、腰から曲げることと、顔を上げた時にしっかりと相手の目を見るということです。授業時のあいさつ、ご家庭でのお客様へのあいさつの時などで、礼儀正しいあいさつができるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 本日の献立

画像1 画像1
<本日の献立>
豆ごはん
いわしの唐揚げ
筑前煮
牛乳

今日は節分です。節分には、豆まきをしたり、ヒイラギの枝にいわしの頭をさし家の入口に立てます。病気やけがなどを鬼にたとえ、鬼はイワシのにおいを嫌って近寄らず、近寄ってもヒイラギの葉のとげで目をつつかれ逃げていくという伝えがあります。今日の給食には、節分にちなんで、大豆を使った「豆ごはん」、「いわしの唐揚げ」を出しました。いわしはまるごと食べられるので、カルシウムたっぷりです。
食材がとれたところ・・・

1/31 3・4年生交流百人一首大会〜真剣そのものです!〜

今日は、3・4年生交流の百人一首大会です。子どもたちは、この日のために練習を重ねてきました。上の句下の句を暗記している子もおり、先生の読みに合わせて子どもたちの目は真剣そのものです。軍配は4年生に上がりましたが、3年生も健闘しました。船っ子スペースは熱気に包まれていました。
保護者の皆さんにもご参観をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
中華丼 
大豆とじゃこの甘辛揚げ
ぽんかん
牛乳

 今日は愛媛県産の「ぽんかん」です。ぽんかんの皮はやわらかいためむきやすく、甘みが強いくだものです。ぽんかんなどの柑橘類は、ビタミンCを多く含んでいて、風邪予防、疲労回復に効果があります。
 今日で1月も終わりです。今年度の給食も残りわずかとなりました。特に6年生には、1日1日をよく味わって、船橋小学校の給食の味を忘れずにいてほしいと思います。

写真は、「ぽんかん」です。農薬を一切使用していない、甘くて少しすっぱいぽんかんでした。
食材がとれたところ・・・

1/31 幼稚園・保育園との交流会〜1年生〜

近隣の幼稚園や保育園の園児を学校に招待し、1年生が交流会を行いました。
あいさつをして、ペアを組んでメダルのプレゼントを渡しました。次に、歌とゲーム「じゃんけん列車」をして交流を図りました。後半は、学校内を案内し、お正月遊びをしてお別れをしました。このような活動を通して、思いやりの気持ちを育てるとともに、子どもたちは新1年生を迎える心の準備をしていきます。幼稚園や保育園の先生方にも一緒に加わっていただき、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
田舎うどん
はりはり漬け
がんづき
牛乳

 がんづきは岩手県や宮城県を中心とした東北地方で、農作業の合間のおやつとして食べられていた郷土料理です。まるく蒸されたがんづきの上にちらばる黒ゴマを、「月」と「雁」の姿になぞらえ、「雁月」とつけられたそうです。
「はりはり漬け」は切り干し大根を刻んで、酢と醤油で味付けをしました。かむと「はりはり」と音がすることからこの名前この名前がつけられました。

風邪がはやっています。しっかり食べて、睡眠をとって風邪予防をしてほしい思います。

1/30 児童集会〜給食委員会発表〜

今朝の児童集会は、給食委員会の発表がありました。給食委員会に所属する5、6年生の子どもたちが劇を考えたり、調査をしたり、準備を進めてきました。なぜ毎日の給食に牛乳が出るのか、カルシウムやたんぱく質が足りないとどうなるのか、劇をしてみんなに伝えてくれました。また、給食に関するクイズがあり、全校児童が楽しみながら給食に興味をもつことができました。そして、給食で好きな献立アンケートの結果は、あげパンが1位、2位はカレーライスでした。みんながきれいに給食を食べられ、さらに「食」への興味が高まるといいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
カレーライス
りんごと白菜のサラダ
牛乳

今日は昔も今も大人気のカレーライスです。
にんじん、じゃがいも、たまねぎ、お肉を入れて朝から煮込みます。
肉と野菜のだしが出て、給食のカレーライスは特別おいしいです。
りんごと白菜のサラダは、旬の味を楽しめるサラダです。
白菜とりんごのしゃきしゃき感がよく合います。フレンチドレッシングで和えるだけの簡単なサラダなので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
食材がとれたところ・・・

1/29 避難訓練〜ハンカチを持たせてください〜

今月の避難訓練は、授業中に地震が発生し給食室から出火、校舎内の防火シャッターが降りたという設定で行いました。、子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守り、真剣に素早く避難することができました。しかし、全員の子どもたちが、ハンカチを口と鼻にあてることができていなかったため、その点については「不合格」としました。私たちは全員の命を守ることを常に考えて、今後とも厳しく訓練に臨みます。ご家庭でも、ハンカチを持たせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
雑穀ごはん
お魚ハンバーグ
じゃがいもの甘辛煮
野菜のからし醤油かけ
牛乳

八丈島は、太平洋に浮かぶ周囲約60キロメートルのひょうたん型の島です。今日のお魚ハンバーグは、八丈島で獲れた「とびうお」を原料にしてつくったすり身が入っています。翼のように大きなヒレをもち、水面を飛ぶようにして泳ぐことから「とびうお」という名前がつけられました。
一味違ったおいしいハンバーグでした。
食材がとれたところ・・・

1/28 2年生 毎日小学生新聞「新聞の読み方授業」明日掲載!

2年生が学校公開日(1月11日)に、地域の原島久男さんをゲストティチャーとしてお招きした特別授業、「新聞の読み方授業」が明日(1月29日)、掲載されることになりました。この機会に、お子さんと一緒に新聞を楽しんでください。
明日の毎日小学生新聞、2年生全児童分は、新聞社のご厚意により寄贈されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
揚げパン(シュガー)
肉団子入り春雨スープ
キャロットゼリー
牛乳

昔、エネルギーを補うため食べきれないほど大きなコッペパンをあげて、砂糖をまぶして食べたのが揚げパンのはじまりといわれています。揚げパンは昔も今も大人気メニューです。
キャロットゼリーには、すりおろした人参が入っています。ビタミンCがたっぷりの風邪予防にぴったりのデザートです。
食材がとれたところ・・・

1/27 全校朝会〜素直な心は自分自身の力を伸ばす〜

今朝は今年一番の冷え込みだったのではないでしょうか。
全校朝会では、先週の全校朝会時に、校門でのあいさつの際に、手袋を取って私と握手をしてくれた優しい子の話をしたところ、次の日からは、手袋を取る子が約60人に増えたことを話しました。素直な子が多く、自分自身の行いを、さらに良くしようとする子どもたちを嬉しく思います。素直な心をもち行動に移せるということは、自分自身の力を伸ばすことに繋がります。一人一人のあいさつも、とっても丁寧で立派になってきました。明日からが、また楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31