世田谷区立船橋小学校

1/21 休み時間は子どもたちとの共遊び!

船橋小学校の休み時間は、子どもと教師が一緒に遊ぶ「共遊び」を奨励しています。遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人一人のよいところに気づいたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。現在は、縄跳び、ドッジボール、だるまさんが転んだ、鬼ごっこなどが盛んです。しばらく、晴れの日が続きそうですので、校庭でいっぱい遊べそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
豚丼
みそ汁
野菜のごま酢かけ

豚丼には、豚肉、たまねぎ、ながねぎ、糸こんにゃくが入っています。「豚肉」はビタミンB1が多く含まれていて、神経の働きに関係し、体の疲れをとったり、イライラを防いだりする効果があるといわれています。さらに、たまねぎを一緒にとると、吸収がよくなります。
どのクラスもよく食べていました。
食材がとれたところ・・・

1/20 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
スパゲティ クリームソース
ごぼうチップサラダ

1年を通して出回っているごぼうは、秋から冬が特においしくなります。
お腹の調子を整える食物繊維がたっぷり入っています。また、気持ちを落ち着かせるカルシウム、マグネシウムも入っています。
食材がとれたところ・・・

1/20 全校朝会〜優しい心をもって生活しよう!〜

今朝は、今年一番の冷え込みだったのではないでしょうか。
全校朝会では、先週の「あいさつキャンペーン」で、児童会の子どもや保護者・地域の方々があいさつ運動をしてくださって、子どもたちのあいさつも日を追うごとに元気になっていたこと。また、この元気なあいさつを続けることが大切という話をしました。
そして今朝も、校門で子どもたちを迎えている時に、4名の子が、荷物を抱えているにもかかわらず、手袋を取って私と握手をしてくれました。そのことがとっても嬉しかったので、全校の子どもたちに話をしました。例えば、クラスの子が、落ち込んだ顔をしていたり、体調が悪そうにしていたりした時にちょっと声を掛けてあげる、そんなちょっとした優しさが、相手にとってはものすごく嬉しいものです。これからも、気遣いや優しい心をもって生活してほしいという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 第8回学校運営委員会開催

今日は、第8回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(1・2月の行事、感染症予防、学校公開、PTA・地域・学校との協働、各プロジェクトの成果検証、服務事故・学校事故防止)と学校評価について、そして質疑でした。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
里芋ごはん
魚の塩焼き
きのこ入り煮びたし
星の金貨(りんご)

「星の金貨」、今日のりんごの名前です。素敵な名前ですね。
りんごの品種の一つ「ふじ」との掛け合わせでできました。写真の通り、皮は、赤色ではなく黄色です。風邪をひきやすいこの時期には、すりおろしりんごを是非食べてください。りんごのペクチンが効果を発揮し、粘膜保護をしてくれるといわれています。

写真は、りんごの皮をむいている様子です。
酸味と甘みのバランスがよい、おいしいりんごでした。
食材がとれたところ・・・

1/17 「あいさつキャンペーン」ありがとうございました!

船橋希望学舎(船橋希望中学校、船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校)のあいさつキャンペーンは本日が最終日です。子どもたちは、初日よりも元気なあいさつの声がでるようになってきました。とっても寒い中でしたが、児童会の子どもたちをはじめ、PTAや地域の方々に、一週間ご協力をいただいて実施できたことを嬉しく思っています。
あいさつの輪が、さらに広がっていきますように・・・本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
ごまきな粉トースト
ポトフ
ブロッコリーのサラダ
牛乳

きな粉の原料である「大豆」は、健康な体を作るたんぱく質が豊富に含まれています。「ごま」は免疫力を高める栄養が豊富で、昔から体にいい食べ物として知られています。今日のごまきな粉トーストは、風邪に負けない健康な体を作る栄養がたっぷりつまったメニューです。

写真は、きな粉、すりごま、さとう、オリーブオイルで作ったペーストをパンに塗っている様子です。

どのクラスも残さずきれいに食べていました。
食材がとれたところ・・・

1/16 3年生七輪体験〜炭火で焼いたお餅はおいしい!〜

3年生は総合的な学習の時間で、七輪体験をしました。炭火をおこし、お餅を焼いてお雑煮にして食べました。自分たちで炭火をおこし、焼いたお餅に子どもたちは歓声をあげて食べていました。お雑煮には、先日、畑見学で伺った塩野さんの畑で育った小松菜も入れていただきました。炭火で焼いたお餅は、やっぱりおいしい!
お手伝いいただきた保護者の皆さん、ありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 音楽朝会〜勇気100%〜

今日の音楽朝会では「勇気100%」を歌いました。「そうさ100%勇気 もうがんばるしかないさ この世界中の元気 抱きしめながら そうさ100%勇気 もうやりきるしかないさ ぼくたちが持てる輝き 永遠に忘れないでね・・・」
体育館は冷えていたので、ウォーミングアップで体を動かしてから元気に歌いました。思わずからだを揺らして歌っている子どもたちがいました。音楽委員会の皆さん、すてきな伴奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
松風焼き
キャベツの塩昆布かけ
けんちん汁


今日の松風焼きは、お正月に食べる、おせち料理の定番です。みそで味付けした鶏ひき肉に、にんじん、たまねぎを混ぜ、平らに焼きます。給食では、ハンバーグのような形ですが、一般的には、縁起がよいとされている、羽子板の形に切ります。
松風焼きをかけてのおかわりじゃんけんで盛り上がっている様子を見て、とても嬉しかったです。
食材がとれたところ・・・

1/15 船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」2日目−1

今週は、船橋希望学舎の4校が一緒になって、町ぐるみの「あいさつキャンペーン」です。霜柱が立つほどの寒さの中、7時50分過ぎには教員が街角に立って率先垂範でのあいさつです。体は寒くても、あいさつで心はポカポカです。
船橋会やPTAの皆様も、街角に立ってあいさつ運動に協力してくださいました。本当にありがとうございました。学校・地域・保護者の皆様の協働で、明るいあいさつでいっぱいの町づくりを目指したいと思っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」2日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も本校の正門では、PTAの方々と児童会の子どもたちが、私と一緒にあいさつをしてくれました。
「あいさつキャンペーン」は今週一週間実施しています。子どもたちのあいさつが、さらに活気あるものになればと考えています。ぜひご協力をお願いいたします。

1/14 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
家常豆腐丼 
白菜と中華サラダ
温州みかん
牛乳


愛媛県の「伊予国」が名前の由来となっている「いよかん」など柑橘類は土地の名前が入ることが多くあります。今日の温州みかんは、実は中国の柑橘の産地である「温州(ウェンジョウ)」が名前の由来となって、鹿児島県から伝わったといわれています。柑橘類は、ビタミンCがたっぷり入っていて、これからの季節積極的に食べてほしい食べ物です。とても甘くておいしいみかんでした。

1/14 船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」1日目

3学期の船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」が始まりました。先生たちは7時50分には船橋の町の分担場所に立って「おはようございます!」と声をかけています。本校の正門では、PTAの方々が、優しいまなざしで、私と一緒にあいさつをしてくださいました。今回から、児童会の子どもたちも一緒にあいさつ運動に取り組んでいます。
「あいさつキャンペーン」は今週一週間実施します。これをきっかけに、子どもたちのあいさつが、さらに活気あるものになればと考えています。ぜひご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 おもちつき大会−1

先日、さわやかな快晴の中、遊び場開放運営委員会主催のおもちつき大会が盛大に行われました。おもちをついたり、日本の昔遊びをしたり、豚汁を食べたりと、楽しいひと時となりました。つきたてのおもちは、やわらかくて格別です。豚汁もおいしくて、体ばかりでなく心まで温まりました。
当日は、子ども492名、大人148名、合計640名もの参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 おもちつき大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びコーナーでは、ベーゴマやはねつき、そして今年はポン菓子屋さんも登場です。ものすごい爆発音に、皆びっくりです!
社会福祉協議会の皆様方をはじめ、神明神社睦会、船橋児童館、新BOP、PTAバレーボール部、オヤジの会、学童クラブ父母会、フェニックス、船橋サッカークラブ等、ご協力をいただいたすべての皆様方に心から感謝申し上げます。

おもちつき大会に、毎日小学生新聞が取材に入りました。地域や保護者の方々が、子どもたちのために頑張っている様子が取り上げられることは嬉しいことです。掲載日は、未定です。決まりしだいご連絡いたします。お楽しみに!

1/11 学校公開週間が始まりましたー1

今日から学校公開週間がはじまりました。はじめての土曜参観には、多くのご参観をいただき、教職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。私は朝から全学級の授業を参観しましたが、子どもたちの顔が真剣で、そして笑顔で輝いていて嬉しく思いました。
2年生の3校時は、小学生新聞を毎日プレゼントしてくださっている、地域の原島久男さんに来ていただき、新聞を読むことの大切さについて、授業をしていただきました。学力調査からも、新聞を読んでいる子どもは学力が高いという結果が出ています。ご家庭においても、新聞を意識して読む習慣を身につけさせていただければと思っています。
写真は1年生、2年生、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 学校公開週間が始まりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も真剣に学習しています。教室の環境も、書き初め展の展示をはじめ、一人一人の作品を大切にした掲示があり温かさを感じます。
写真は、4年生、5年生、6年生の授業の様子です。

1/10 体育朝会〜短縄跳び〜

寒さが一段と厳しかった今朝は、短縄の体育朝会がありました。1,2年生が体育館で、3〜6年生が校庭で短縄に取り組みます。準備運動をしっかり行い、校庭では、3年生以上の子供たちが、運動委員会の5,6年生のお手本を真似しながら、いろいろな短縄跳びに挑戦したり、縄に引っ掛からずに跳んだりしました。体育館では男女交互に見あいながら、一人一人が取り組んでいました。続けて跳んでいるとすぐに汗ばみ、寒い朝でも身体はポッカポカになります。短縄跳びは、寒さに負けない強い身体作りにいい運動になります。ご家庭でも、安全な場所で、続けて短縄跳びに取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31