世田谷区立船橋小学校

2/27 3年生のお囃子体験

今日は、3年生がお囃子の体験です。船橋囃子保存会の皆様がお囃子を演じてくださり、その後、3年生に体験をさせていただきました。太鼓のリズムがなかなか難しいのですが、熱心なご指導のもと、子どもたちはよく頑張って太鼓をたたいていました。このような体験活動により、地域の伝統を引き継いでいける子どもが育ってほしいと思っています。
船橋囃子保存会の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ジャンバラヤ
豆のポタージュ
キャロットゼリー
牛乳

「ジャンバラヤ」はアメリカ南部の料理です。たまねぎ、にんじん、ピーマン、えびなどを少し辛みのきいたトマトソースで味付けしてごはんと混ぜます。
今日で2月も終わりです。今のお友達と食べる給食はあと15回です。
1日1日を大切に、楽しい給食の時間を過ごしてほしいと思っています。
食材がとれたところ・・・

2/26 4年生食育〜味噌づくり〜1

今日は、4年生が東京農業大学の全面的なご協力のもと、味噌づくりに取り組みました。昨日から水を含ませ、圧力がまでじっくりとゆでておいた大豆をつぶしていきます。つぶすのにはかなりの力が必要ですが、子どもたちは楽しみながら「おいしくな〜れ!」と、愛情を込めてよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 4年生食育〜味噌づくり〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、3キロの米麹と1キロの塩を混ぜ合わせてつぶしていきます。丹念に混ぜて粒粒がなくなるまで手でつぶし、ソフトボール大に丸めて玉にします。

2/26 4年生食育〜味噌づくり〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、ポリバケツに入れて空気を抜きます。雑菌がつかないようにきれいに拭いて、化粧塩、落とし蓋をして重しをかけます。そのまま大学に運び、31度の発酵室に入れて、6月頃まで熟成させて出来上がります。5年生になったら、手づくりのお味噌を食べるのを楽しみにしていてください。
東京農業大学の古庄先生、学生の皆さん、お手伝いをいただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

2/26 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
スゥンドゥブ
ごぼうチップサラダ
牛乳

スゥンドゥブは、豆腐を使った韓国料理のひとつです。豆腐とお肉、にんじん、たまねぎ、はくさいなどのたっぷりの野菜を少し辛めスープで煮て作ります。体から温まるスープです。今日のような寒い日にぴったりです。
食材がとれたところ・・・

2/26 音楽朝会〜「さようなら」を歌いました〜

今日の音楽朝会では「さようなら」を歌いました。「すばらしいときは やがて去り行き 今は別れを 惜しみながら ともに歌った 喜びを いつまでも いつまでも 忘れずに・・・」6年生の卒業を想いながら歌っている子どもたちがたくさんいました。
音楽委員会の皆さん、いつも伴奏をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 3年生のマラソン大会

3年生のマラソン大会が、今週2クラス合同で行われました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとして取り組んできました。600mの距離ですが、しっかりと前を向いて全力で走っている姿には、逞しさが感じられとっても素敵でした!3年生よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 駅伝大会ー1

今日は、船橋小学校初めての駅伝大会が行われました。駅伝大会の目的は、朝ランニング等の成果発表の場として、体力づくりであることはいうまでもありませんが、より大切な目標は、クラスのチームワークづくり、心をつなぐ襷の重さを感じることなのです。
まずは開会式です。各クラスからの決意表明がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 駅伝大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートと襷リレーです!

2/25 駅伝大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一心不乱に前を向き、クラスのために全力で走る子どもたちの姿に感動です!

2/25 駅伝大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールの瞬間です!駅伝を通して、本気で走る心、諦めない心、思いやりの心を感じ、6年生は卒業に向けて、5年生は最高学年への進級に向けて、よりクラスの絆を深めてほしいと思っています。

2/25 駅伝大会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式の様子です。疲れているにも関わらず、式に臨む姿勢の正しい子どもたちを、私は誇りに思います。
子どもたちの安全な走行のために、コースの誘導係として、保護者の方が33名、警察の方が4名、警備の方が1名が見守ってくださいました。そして今日も、ダニエルさんが子どもたちを励ましながら走ってくれました!
すべての目標が十分に達成できたとはいえませんが、これまで、船橋小学校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

2/25 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ツナと水菜のスパゲティ
ポテトクリーム焼き
はるみ
牛乳

水菜は10月〜3月が旬の野菜です。血を作る働きがある鉄や、骨を強くする働きのカルシウムが豊富に含まれています。その他、美肌効果も期待できるビタミンCも入っています。シャキシャキとした食感を楽しみながらよくかんで味わいながら食べましょう。
食材がとれたところ・・・

2/24 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
魚のかば焼き丼
味噌汁
シャキシャキ野菜
牛乳

お魚には頭の働きを活発にするDHAが豊富に含まれており、記憶力を高め、勉強に集中できる栄養がたっぷり入っています。今日のお魚はさんまです。残さずしっかり食べて、お勉強がんばりましょう。
食材がとれたところ・・・

2/24 朝学習に取り組んでいます〜算数タイム〜

今年度は、基礎学力の定着に向けて、朝学習での「算数タイム」「国語タイム」に積極的に取り組んでいます。毎週、火曜日と金曜日の朝は「算数タイム」、水曜日は「国語タイム」です。本日の火曜日は算数タイムで、計算プリントや計算ドリルに向かい、静かに集中して、真剣に取り組んでいました。計算などの基礎的技能の向上により、一人一人の基礎学力が定着するよう指導しています。
写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 遊び場開放ミニイベント〜凧あげ〜

3学期の遊び場ミニイベントである「凧あげ」が行われました。参加してくれたのは幼児と児童26名です。ゴミ袋にマジックで思い思いの絵を描き、ストローで作ったホネを付けたら出来上がりです!自分だけのオリジナル凧が空にあがり、歓声があがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ダイスチーズパン 
ボルシチ
野菜のハーブドレッシング
牛乳

ボルシチはロシア料理のひとつです。ビーツ(赤カブ)などの野菜とお肉をいれて、長時間、ことことと煮込んで作るスープです。冬の長いロシアでは、具だくさんの温かいスープでたっぷりと栄養をとって厳しい寒さを乗り切りました。
食材がとれたところ・・・

2/23 全校朝会〜駅伝大会に向けて〜

今日の全校朝会では、明後日に迫った5・6年生の駅伝大会に向けての話をしました。船橋小学校の駅伝大会は勝つことだけが目的ではありません。6年生は卒業を前に、5年生は最高学年への進級を前に、クラスの絆を深めるためのものです。
全員で一本のたすきを繋ぎ、「一人はみんなのために走る」、まさに全員駅伝なのです。クラスには苦手な人も必ずいます。苦手な人は苦手なりに本気で走る。得意な人は苦手な人の分も本気で走る。「○○のせいで負けた」そんな言葉や表情が出たら、その時点でそのクラスは負けです。駅伝大会はクラスをより成長させるためにあります。駅伝大会当日も、一人一人が真剣に、そして本気で走る姿を楽しみにしています。
最後に、バレーボールとサッカーの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 たてわり班活動〜解散式〜

今年度から初めて取り組んだ「たてわり班活動」の解散式です。これまで、1年生から6年生までのたてわり班で昼休みに遊んできました。6年生はリーダーとしての意識が高く、準備も万端でした。この活動を通して、思いやりの心が、さらに高まるといいなと思っています。今日は、各班で活動を振り返り、最後に6年生に対し、お礼のあいさつをしました。
6年生のおかげで船橋小学校に新しい伝統ができました。1年生に優しく語りかける6年生の姿は、5年生がしっかり引き継いでいきます。
6年生の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28