世田谷区立船橋小学校

12/13 土曜日の始業前は読み聞かせから〜いつもありがとうございます〜

土曜日の始業前は読み聞かせから始まります。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださっています。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。お陰さまで、朝からほっこりとした気持ちになりました!
保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
たんめん
キャベツの中華酢かけ
ホットパイ
牛乳

たんめんには、はくさい、にんじん、ちんげんさいと野菜が盛りだくさん入っていて栄養満点です。ホットパイの中には、かぼちゃ、りんごを砂糖で甘く煮た具が入っています。かぼちゃは、ウィルスから体を守るビタミンAがたっぷり入っています。これからの季節に是非とってほしい野菜です。よくかんで味わいながらたべましょう。
食材がとれたところ・・・

12/12 12月の探鳥会

今日は、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会の日です。
野鳥委員会の子どもたちがお世話をしてくれる中、船っ子スペースや隣接する屋上庭園から自由に野鳥を探します。冬の寒さが身に染みますが、先月よりも参加者が増えました。寒さに負けず、屋上庭園に出て、熱心に観察する子どもたちの姿が見られました。野鳥委員会の子どもたちが司会進行して、全体で今日見つけた野鳥を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
かきあげ丼
かぶのレモン醤油かけ
みそ汁
牛乳

かき揚げ丼の「かきあげ」は、魚介類や野菜などを刻んで衣でまとめて揚げたものです。今日の給食には、たまねぎ、さつまいも、じゃこ、ちくわ、大豆、しゅんぎくをいれました。全校分780個をひとつひとつ丁寧にあげました。
写真はかきあげの様子です。おいしくできあがりました。
食材がとれたところ・・・

12/11 集会委員会〜ゲーム集会〜

今日のゲーム集会は、「何をしていたのでしょうか?」ゲームです。ステージで何をしていたのかを当てるというゲームです。買い物や雑巾がけ、キャッチボールのボールなどが、幕と幕の間からチラッと見えるだけでしたが、子どもたちは見事に当てていました。最後はクイズにも出た、テレビでおなじみの「アルゴリズム体操」を踊ってくれました。
集会委員さんのおかげで、今日も朝から楽しい雰囲気になりました。集会委員さんありがとう!これからも楽しい集会をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 船橋小子ども安全ボランティア隊〜発会式・研修会〜

「船橋小子ども安全ボランティア隊」の発会式・研修会が開かれ、たくさんのPTA、地域の方々がご参加くださいました。これまでも、「子ども安全ボランティア」として子どもたちの登下校を見守っていただいておりましたが、さらにパワーアップを目指し、今年度より、世田谷区の「絆」事業の登録団体として組織を再編し、活動をはじめました。いつも見守ってくださる地域の方々のお顔も拝見でき、子どもたちの安全と地域の安全に貢献してくださっている方々を知ることができました。また、警視庁成城警察署生活安全課防犯係から講師として鴨警部補をお迎えし、不審者への対応の仕方や子どもたちが巻き込まれる犯罪について教えていただく研修会を開きました。たいへんわかりやすく、実技も交えて講演していただき、ためになるお話を聞くことができました。希望丘小学校と千歳台小学校の安全ボランティアの方々にもご参加いただきました。学校と保護者・地域が協力して、子どもたちが事故や犯罪にあうことのないようにしていかなければなりません。これまでご準備いただいたPTAの皆様、ご協力いただいた地域の方々、成城警察署の方々、本当にありがとうございました。そして、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 算数授業研究会〜1年3組〜

今日は5時間目に、1年3組、原久美子教諭の研究授業がありました。算数の「大きさくらべ」の単元で、
○鉛筆などを単位として、身近にあるものの長さを数値化する方法を考える
○任意単位を用いて長さを測定することができる
というねらいをもっての学習です。
子どもたち一人一人が真剣で、集中して学習している姿が見られ嬉しく思いました。講師には、元東京都算数教育研究会会長で、現在は、東京学芸大学講師の山崎憲先生をお招きし、ご指導いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
麻婆豆腐
切干大根のナムル
牛乳

今日のナムルに入っている、切干大根は、大根を細く切り、太陽の光でたくさん浴びて乾燥させた食材です。乾燥した大根は、水分がぬけて、うま味と香り、カルシウム、鉄分、食物 繊維などの栄養がぎゅっと凝縮されます。食感もシャキシャキとします。ひとあじ変わったナムルです。おうちでも是非お試しください。
食材がとれたところ・・・

12/9 船橋希望学舎〜世田谷子ども駅伝合同練習会〜

世田谷子ども駅伝に向けての朝練習17日目です。「船橋希望学舎チーム」は、11月から毎週、火・水・金曜日の7時30分から、4校合同での練習を重ねています。
走る距離は、小学生が1km、中学生が2kmですが、小学生が中学生の胸を借りながら、半分の距離を全力で走っている姿はとっても素敵です。中学生のすごさを肌で感じながら練習に取り組んでいます。
保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。
世田谷子ども駅伝は、12月21日(日)、二子玉川緑地運動場で10時00分スタートです。ご声援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
セサミパン
白身魚のカレーグラタン
白菜とりんごのサラダ
牛乳

今が旬の白菜とりんごを使ったサラダです。白菜とりんごは、みかんと同じ、ビタミンCが多く入っています。ビタミンCはどのような働きがありましたか?風邪予防ですね。
りんごのさくさく感と酸味が白菜ととてもよくあいます。冬限定のおいしいサラダです。よくかんで味わいながら食べましょう。
食材がとれたところ・・・

12/9 今年もベルマークを寄付していただきました!

本日、ちとふな商店街とあいおいニッセイ同和損害保険の代理店である、ベスト・リブ保険企画で集めていただいたベルマークを寄付していただきました。合言葉は、「船橋小へ届け みんなのベルマーク」ということで、9,241点(昨年の2倍以上)にもなるベルマークを、きちんと分別してまとめたものをいただました。PTA会長の南さんと私で受け取りましたので、皆様の善意を生かせるようにしてまいります。本当にありがとうございました。
本校では、職員室前の廊下にベルマーク用の棚がありますので、商品の包装にベルマークがありましたら、ご来校の際にお持ちください。ご協力をお願いいたします。
(あいおいニッセイ同和損害保険の自動車保険、火災保険、傷害保険、積立保険はベルマーク対象商品です)
画像1 画像1

12/8 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
大豆入りわかめごはん
豚肉と大根の煮物
おひたし
みかん
牛乳

みかんは、冬の代表的な果物です。みかんは、ビタミンCの王様です。ビタミンCは、病気やからだを守る力を高めて、体内に入ったウィルスをやっつけてくれます。風邪がはやっています。しっかり食べて、風邪にまけない丈夫なからだを作りましょう。
今日はわかめごはんに大豆をいれました。苦手なこどもが多い豆類ですが、成長するのに欠かせないたんぱく質が豊富なので給食に取り入れて、苦手を克服できたらいいなと思っています。
食材がとれたところ・・・

12/8 全校朝会〜世田谷区小学生海外派遣報告会〜

今日の全校朝会は、世田谷区小学生海外派遣生として、5年生の児童代表が、11月1日から11月8日まで、オーストリアのウィーン市で文化や伝統に直接触れるとともに、現地の小学生と交流をしてきた報告をしました。オーストリアで一番印象に残ったところは、シェーンブルーン宮殿ということです。小学校では、「喜びの歌」や「エーデルワイス」を披露したり、かぶとや鶴の折り方を教えたりして交流をしてきたそうです。言葉は、ほとんどわからなくても、身振りや手振りで気持ちが通じ合える喜びを感じてきたということです。この貴重な経験を、これからの生活に生かしたいという気持ちがひしひしと感じられました。国際的な視野を広めた今後の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 町たんけん〜2年生〜

今日は、2年生が町たんけんに出かけました。生活科「わたしの町だいすき」の学習で、町のことをよく知るため、地域を探検してきました。1組は千歳船橋駅方面、2組は池田公園方面、3組は千歳台方面にと、クラスごとにそれぞれ分かれて行きました。地域の自然や公共施設、商店街の様子を見学し、地域の人々とふれあいをしてきました。2組は池田公園隣にあるけやき美術館にも行きました。今日は休館日でしたが、特別に館内を見せていただきました。ありがとうございました。たくさんの発見がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 心を磨く自問清掃

自問清掃に本格的に取り組み始めて2年目。1年生も、かなりお掃除が上手になってきました。2・3年生の意識はしっかりとしてきて「無言での清掃」をよくがんばっています。4年生の意識はさらにしっかりとしていて、先生が教室にいなくてもしっかりと取り組めているクラスがあります。5・6年生はさすがです。自ら考えながら掃除をしている姿が見られました。
お掃除が上手になったので、掃除の時間は、昨年度までの20分から、今年度は15分に短縮され、その分、昼休みの時間が25分と長くなっています。それでも、5・6年生は5分早く掃除が終わり、連絡帳を書いたり、読書をしたりしていました。今年度も、本校の重点目標である「心を磨く」取り組みを続けていきます!
写真は1・3・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
磯おこわ
すまし汁
フーイリーチー
牛乳

フーイリチーは、麩の炒めもののことで、沖縄では人気の料理です。麩は車麩という麩で、ドーナツのように丸くて真ん中に穴があいています。今日の給食では、ベーコンとツナ、もやし、にら、にんじんと一緒に炒めました。麩のふわふわとした食感とやさいのシャキシャキ感がおいしい炒めものでした。子どもたちもよく食べていました。
食材がとれたところ・・・

12/4 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ジャムサンド
スペイン風オムレツ
えのき入り野菜スープ
牛乳

スペインは、肉、魚、野菜といろいろな食べ物に恵まれた国です。肉、じゃがいも、にんじんなどの野菜を入れた具だくさんのオムレツをスペイン風オムレツといいます。
今日は、日本園芸農業協同組合連合会の方から、「毎日くだもの200g運動」の一環でみかんのプレゼントがありました。甘くておいしいみかんで、おいしくいただきました。
風邪がはやってきています。給食前には、必ずよく手を洗い、うがいをしてください。
食材がとれたところ・・・

12/4 体育朝会〜短縄跳び〜

今日の体育朝会は短縄跳びです。3年生〜6年生は校庭で、1〜2年生は体育館で行いました。前回し跳び、後ろ回し跳び、あや跳び、二重跳びなど、寒さに負けず、みんな元気にいろいろな技に挑戦しました。縄跳びは、ウォーキングやジョギングと同じ有酸素運動で心肺機能を高める効果があります。冬にも、子どもたちは朝ランニングや縄跳びに、日常的に取り組みながら体力向上に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年生のあいさつ運動

今年度の重点目標である「あいさつ100%」に向けて、今朝は2年2組の子どもたちが私たちと一緒にあいさつをしてくれました。「おはようございます!」と思いっきり大きな声をだしてあいさつをしてくれました。このまま、毎日一緒にあいさつ運動をしてほしいと思える気持ちのよいあいさつ隊でした。2年2組の皆さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
魚の南蛮かけ
きんぴらごぼう
野菜のおかかじょうゆ
牛乳

唐辛子は別名「南蛮辛子」といいます。材料に唐辛子やねぎを使う料理には、「南蛮」という名前がつきます。今日のお魚も、たれに唐辛子とねぎを使い、味にアクセントをつけました。お魚はさばを使いました。最近風邪をひく人が増えてきています。しっかり、手洗い、うがいはしましょう。
食材がとれたところ・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31