世田谷区立船橋小学校

6/5 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
かみかみ高菜ごはん
豆あじのから揚げ
切干大根ときゅうりのごま酢かけ
牛乳

よくかんで食べると消化を助け栄養の吸収をしやすくします。ほかにむし歯予防にもなります。これは、よくかむとだ液がたくさん出るからです。だ液は、口内のむし歯菌をやっつけたり、消化を助けたりします。かみかみ献立二日目。もくもくとかむことに集中している様子でした。
食材がとれたところ・・・

6/5 体育朝会(ボール運び)

今日の体育朝会は、「ボール運び」です。クラスごとに、2人1組でボールを運びます。1回戦は、下学年は向き合って両手をつなぎ、上学年は背中合わせでボールを運びます。2回戦は全学年、向き合って両手をつなぎボールを運びます。2人が息を合わせて協力して運びます。また、ボールを落としたらクラスの仲間が協力してボールを乗せています。どのクラスも協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 PTA交通安全教室

PTAの主催で交通安全教室が開かれ、たくさんの子どもたちが参加しました。運輸会社の方から、トラックの運転席からは死角があり、左側の自転車や通行人がよく見えないことや、左折する時の巻き込み事故がなぜ起きるのかなど、わかりやすく説明していただきました。子どもたちは熱心に話を聞くことができました。学校と保護者・地域が協力して、子どもたちが交通事故にあうことのないようにしていかなければなりません。これまでご準備いただいたPTAの皆様、ご協力いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 2年1組の授業研究会

今日は、2年1組 横田学級で世小研学級経営部の授業研究会がありました。体育の「マット遊び」を通しての学級づくりです。子どもたちは、ルールとリレーション「友達のよいところを見つける」「友達と一緒に運動する」「ふわふわことばで伝える」を基盤にグループで工夫しながら、手をつなぎながら前転をしたり、上手にできたらハイタッチをして喜びあったりと、友達と関わり合いながら楽しく運動をしていました。授業後には、学級経営部の研究協議会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ブルスケッタ
ポトフ
ピクルス
牛乳

給食を食べる時、何回かんでいますか?今日から、10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、食べ物を飲みこみやすくするだけでなく、心や体の健康にかかわる大切なことです。給食ではかみかみ献立があります。初日は、フランスパンを使ったイタリア風ガーリックトースト、「ブルスケッタ」です。1口30回を目安によくかんで食べましょう。
食材がとれたところ・・・

6/3 1年生の授業風景

暑さ厳しい教室ですが、どの学級も真剣に学習していました。1年生は国語や算数、生活科等の学習に取り組んでいました。正しい言葉遣い、気持ちや様子を表す言葉を意識した教師の声かけや発問に、子供たちは一人一人が考え学習していました。いろいろな教科で「言語活動の充実」を図ってまいります。写真は、1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
ひじきのふりかけ
肉じゃがのうま煮
野菜のごま風味
牛乳

「ひじき」は海で育つ海藻です。食べる部分によって呼び名が違います。ひじきの茎の部分は、「くきひじき」、葉っぱの部分は「芽ひじき」といいます。くきひじきは芽ひじきに比べて太くて長めです。今日の給食では芽ひじきを使いました。見た目でしょうか、味でしょうか、ひじきを使った献立は残菜が多くあります。血液を作る鉄分や骨や歯を作るカルシウムなど成長に欠かせない栄養素がたくさん入っているので、是非好きになってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/2 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
スタミナ丼
わかめスープ
あじさいゼリー
牛乳

 6月に咲くお花といえば、そう、あじさいです。今日はそのあじさいに見立てたゼリーです。白いカルピスゼリーの上にのっているぶどうゼリーが、あじさいのように見えてきれいで目でもたのしみながらいただきました。(写真では伝わりづらく申し訳ありません。)、
6月に入りました。6月は食中毒が多く発生する時期なので、手洗いうがいをしっかりしていきましょう。
食材がとれたところ・・・

5/30 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
三色丼
春野菜のみそ汁
清見オレンジ
牛乳

今日は、赤、緑、黄色と3色に彩られた丼です。それぞれ赤は、人参、緑はグリンピース、黄色は卵を使いました。
今日で5月の給食は最後です。暑くなってきたので、しっかり残さず食べて体力をつけてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/2 全校朝会〜交通安全について〜

今日の全校朝会では、交通安全について3つの話をしました。1つ目は、事故として一番多い飛び出しです。車や、自転車は急には止まれません。2つ目は道路を渡る時の注意です。右・左・右を確認することは当然ですが、車を運転している人が、きちんと歩行者のことを見ているかどうかを確かめます。そして、手をあげて目立つようにして渡ることが大切です。けがをしてしまうと、自分自身が痛い思いをするばかりでなく、家族や周りの人たちみんなが心を痛めます。登下校だけでなく、常に交通安全には十分に気をつけ、生活をしてほしいと願っています。3つ目は、小学生が自転車を乗る時のヘルメット着用です。万が一の際に、頭を守ってくれるのはヘルメットです。ご家庭での努力義務になっておりますので、話し合っていただけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 船橋あおばまつりー1

今日は、「船橋あおばまつり」が池田公園で行われました。夏を思わせるような陽気でしたが、公園内は風が心地よく感じられ、絶好のお祭り日和です。PTAやオヤジの会のお店もあり、子どもたちがたくさん参加しました。特に、PTAの「スライム」「宝つり」は長蛇の列が続き、子どもたちの笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 船橋あおばまつりー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オヤジの会の「たこ焼き」も手慣れたものです。カリッとろっ!の美味しいたこ焼きを次々と焼いていました。
学校からは、私と坪倉副校長先生、大森先生、佐藤先生、中村先生が参加し、子どもたちと一緒に楽しみました。このように町の人の心のこもったお祭りができるのは、船橋会の妹尾会長をはじめ、お手伝いをしてくださったすべての方々のおかげです。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31