世田谷区立船橋小学校

2/16 新1年生保護者説明会開催

今日は新1年生保護者説明会が行われました。多くの保護者の方々にご参加をいただきました。船橋小学校に入学をする方々の気持ちに少しでも応えられるように、今後とも全力で取り組んでまいります。
本日は、
・入学前の準備について・入学式について
・健康管理について・校外班について
・諸経費の徴収について
・その他 について説明を行いました。
本日欠席の方は、学校にご連絡をお願いいたします。書類と簡単な説明をいたしますので、副校長までお電話をいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 2年生の英語活動

今日は、2年生の英語活動で、外国語キッズの方々に来ていただきました。
英語活動では英語を覚えることよりも、英語に親しんだり、英語を介して相手とコミュニケーションをとったりすることを大切にしています。
今日はゲームをしたり、歌ったりと、楽しみながら英語の言葉に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 1年生マラソン大会に向けてー1

画像1 画像1
今日は1年生が、マラソン大会に向けての練習をしました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとしています。しかしながら、1周目から全力に近いペースで走っている姿はとっても素敵です。
画像2 画像2

2/16 1年生マラソン大会に向けてー2

画像1 画像1
1年生のマラソン大会は、2月24日(水)2時間目に行います。自分のペースでリズムよく3周(400m)走ることを指導しています。ご家庭でも、応援をよろしくお願いします。
画像2 画像2

2/16 4年生のあいさつ運動〜寒さが吹き飛ぶあいさつ〜

今日も寒い朝でしたが、あいさつ運動の元気のよい声が響き渡っています。今朝は4年生でしたが、寒さが吹き飛ぶほどの元気のよさです。登校してくる子どもたちも負けないようにと声を出しています。4年生のおかげで、今日も気持ちよく1日が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3年生の消防署見学ー1

今日は3年生が消防署の見学に行ってきました。成城消防署千歳出張所の消防士さんに、消防車や消防署にある道具などの説明を聞いてきました。子どもたちがどんどん質問をして、真剣にメモをとっている姿が印象的でした。今回は特別に事務室、そしてパソコンまで見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3年生の消防署見学ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別の特別で、通信室や仮眠室、消防服への着替えの様子も見せていただきました。なんと着替えは51秒の早業でした!
消防署の皆さん、ご多用の中をありがとうございました。

2/15 図書委員会〜昼休みの読み聞かせ〜

今日の昼休みは、「図書委員会」の皆さんによる読み聞かせがありました。「いるの いないの」という、ちょっと怖い本の読み聞かせでした。低学年の子どもたちを中心に、図書室には30人以上の子どもたちが集まり楽しむことができました。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に浸っていました。この読み聞かせは、今週いっぱい19日まで続きます。
図書委員会の皆さん、素敵な企画をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
きなこ揚げパン
ハンガリアンシチュー
大根とコーンのサラダ

今日は揚げパンで子どもたちの大好きな給食です。味は「きなこ」味で大豆製品です。大豆は植物性の良質なたんぱく質を含みます。たんぱく質は寒さで消耗した体力を回復させます。また、体の抵抗力を付け、スタミナのもとにもなります。
ハンガリアンシチューには、豚のコマ切れ肉とひき肉を使用しました。食感の違いに気付いてもらいたいという願いで工夫をしました。ほんのちょっとの工夫ですが、分かった子どもが一人でも多くいたらと思っています。
食材がとれたところ・・・

2/15 2年生マラソン大会に向けて

今日は2年生が、マラソン大会に向けて走り方の練習をしました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとしています。しっかりと前を向いて全力で走っている姿はとっても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3.11を忘れない!東日本大震災被災地支援事業へのご協力のお願い

今日の全校朝会は、地域の方々が中心となって進めている「3.11を忘れない!東日本大震災被災地支援事業」へのご協力のお願いということで、実行委員の齋藤和子さん(ミニコミ誌「ちとせ」前編集長)が、優しい気持ちを絵に描いてほしいとお話をされました。
東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の早期復興を願い、全児童で灯ろうを作るための和紙に絵を描きます。でき上がった灯ろうは、千歳船橋駅前広場に設置され19時まで点灯いたします。また、募金活動やコーラス、吹奏楽の演奏等の催しが開催され、14時46分に黙祷を捧げます。(3月11日〜12日)
最後に、バレーボールクラブの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 学校公開「体力向上・健康推進授業地区公開講座」−1

今日から1学期の学校公開が始まりました。本日は、世田谷区「心と体の元気アップ実践モデル校」として、「体力向上・健康推進授業地区公開講座」を合わせて実施いたしました。
船橋小学校では、毎学期土曜授業参観を実施していますが、多くの保護者・地域の方々のご参観をいただき嬉しい限りです。オープンスペースまでいっぱいの学年もありましたが、子どもたちの学習をご覧いただいていかがでしたでしょうか。
まずは、始業前の朝ランニングでです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 学校公開「体力向上・健康推進授業地区公開講座」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ランニングと外遊びの後は、始業前の読み聞かせです。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。どの子も興味津々です。身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。
写真は、1年生、1年生、5年生の様子です。

2/13 学校公開「体力向上・健康推進授業地区公開講座」−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教師にとって授業は命です。少しでもよい授業を目指して日々努力していますが、まだまだ未熟な面も多くあります。今後とも授業改善に力を尽くしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
写真は、2・3・4年生の体育「体つくり運動」の様子です。

2/13 学校公開「体力向上・健康推進授業地区公開講座」−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休みは「わくわくタイム」です。担任の先生と子どもたちが一緒に遊ぶ時間ですので「わくわくタイム」なのです。
校庭では、ドンジャンケンポン、はないちもんめ、ドッジボール、長縄跳びなどで遊んでいました。休み時間に、先生も一緒、クラスの友達も一緒の楽しい時間を過ごしました!

2/13 学校公開「体力向上・健康推進授業地区公開講座」−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、「体力向上・健康推進授業地区公開講座」の意見交換会です。 世田谷区「心と体の元気アップ実践モデル校」として取り組んできた、朝ランニング、外遊び、体つくり運動の成果と課題、そして、日本体育大学教授野井真吾研究室と連携して進めてきた「からだと心の調査2015」結果の概要を説明しました。
世田谷区教育委員会指導主事の先生からは、「船橋小学校に入った瞬間から空気が違っていました。子どもたちの活気がすごかった。あいさつをはじめ、朝ランニング、外遊びでしっかりと脳が動き、学習に臨む姿勢が素晴らしかったです!」と褒めていただきました。今後、本校の実践をひとつのモデルとして、世田谷区全校に広めていきたいということです。
多くの皆様方のご参加に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

2/12 体力向上・健康推進授業地区公開講座について

明日は学校公開とともに「体力向上・健康推進授業地区公開講座」を実施いたします。
世田谷区「心と体の元気アップ実践モデル校」として取り組んできた、朝ランニング、外遊び、体育の体つくり運動を公開します。
また、3校時には意見交換会を行い、これまでの取り組みの成果と課題、そして、日本体育大学教授野井研究室と連携して進めてきた「からだと心の調査2015」結果の概要もお知らせいたします。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

2/12 凧あげ〜2/11の遊び場ミニイベント〜

遊び場委員長の平野さんから、イベントの情報を提供していただきました。遊び場の委員の皆様、子ども達のためにいつも本当にありがとうございます。

★★★
3学期の遊び場ミニイベントの「凧あげ」が2月11日(祝)に行われました。参加してくれたのは幼児と児童40名とその保護者7名です。ゴミ袋にマジックで思い思いの絵を描き、ストローで作ったホネを付けたら出来上がり!自分だけのオリジナル凧が空にあがり、沢山の歓声があがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
チョコチップパン
ハンバーグきのこソース
フレンチポテト
春雨スープ


「おいしかった」「初めての味でした」「わたし達のことを考えてくれてありがとうございます」等、子ども達から嬉しいお手紙をいただきました。また、給食時間に教室を回るときやおかわり分の付けたしをもっていくとき、「今日はうちのクラスに来てくれた」「やった、おかわりだ」等、子ども達の素直な反応が増えてきました。もっとおいしく安全な給食を力を合わせて作ろうという意欲につながると同時に、子ども達の食に対する関心の表れだと感じることができました。学校給食を通して、食に対する関心が深まっているのではないかと思います。食べることは、生きる力につながります。これからも、おいしく楽しく食べて、元気いっぱいに過ごしてほしいと願っています。

食材がとれたところ・・・

2/12 2月の探鳥会

今日は2月の探鳥会の開催日。野鳥委員会の子ども達が、はりきって準備をしていました。今日もたくさんのお友達が参加し、キジバトやワカケホウセイインコ等を見つけ、笑顔になっていました。終わりの会では、主事さん方が校庭のヒマラヤスギの剪定で見つけた空のカラスの巣を野鳥委員が紹介しました。皆さんテレビ等で見たことがあるでしょうか。本当にハンガー10本ほどを巣の下に重ね、その上に巣を作っているのでした。目を真ん丸にして見入っている子どももいました。そして、探鳥会は今日で最後だったので、野鳥委員会から『鳥賞状』を渡しました。野鳥委員の活躍や野鳥とのふれあいを通して、生き物を大切にしようとする心が育まれた活動だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31