世田谷区立船橋小学校

平成20年度修了式

画像1 画像1
平成20年度の修了式が行われ、今年度の行事は明日の卒業式を残すのみとなりました。校長からは、修了の意味、自分の力に自信をもつこと、自分のよさを知り次の学年で生かすことなどについて話しました。1,3,5年の代表の人が、1年間の思い出や頑張ったことについて、原稿を見ずに立派に発表しました。

5年生との会食会

画像1 画像1
今年度も残り少なくなり、修了式、卒業式を来週に控えています。卒業生とは何度か校長室で会食をしたので、2月の中旬から今日まで、5年生と会食をしました。子どもたちから自己紹介をしてもらい、とても楽しいひと時を送ることができました。

学校運営委員会と学校関係者評価委員会

画像1 画像1
本日は学校運営委員会と学校関係者評価委員会が合同で行われ、学校関係者評価委員会の五十嵐委員長から報告書の説明があり、端的に課題等をお話いただきました。その後、学校運営委員と学校関係者評価委員の方々で自由に意見交換が行われました。学力向上の方策、子どもたちの生活指導上の課題、学校の自己評価と学校運営上の課題点など、来年度の学校の基本方針に関わる充実した話し合いをすることができました。報告書及び校長の分析と改善策等、詳しい内容はホームページ上で公開していますのでぜひご覧ください。

謝恩会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業対策委員会の保護者の方々が準備をしてくださり、謝恩会が行われました。当日は、教職員だけではなく、学校運営委員の方々や子ども安全ボランティアの皆様、そして、スクールサポーターの南さんをお招きしました。子どもたちを担任された萩野副校長先生や木下先生も駆けつけてくださいました。卒業生一人一人が壇上で感謝と抱負を発表しました。その後、保護者の方々が素晴らしい合唱を披露してくださいました。教職員の合唱は今一つだったかもしれません。

今年度最後の学校公開週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、今年度最後の学校公開週間です。大勢の保護者の皆様や地域の方々にお越しいただきありがとうございます。学校公開週間は普段そのままの学校の様子をご覧いただく機会です。明日は1,2時間目に6年生を送る会を計画しています。1年生から4年生までは卒業式に出席できないので、6年生とは最後のお別れの会となります。6年生のために出しもの用意しています。ぜひ、皆様ご覧ください。

愛鳥モデル校研究発表会

画像1 画像1
2月21日(土)に第22回愛鳥モデル校研究発表会が教育センターで行われました。船橋小学校の他、城山小学校と二子玉川小学校が発表をしました。船橋小学校は野鳥委員会が中心となって、探鳥会や愛鳥活動について発表し、とても好評でした。他の学校もツバメの観察などとても参考になりました。

4年生のミニ運動会

4年生のPTA主催で、放課後ミニ運動会が開かれました。お母さんやお父さん、そして教員も加わり、チームに分かれてドッジボールの熱戦が繰り広げられました。やはり、子どもたちは強い。大人チームは全敗となりました。とても楽しい親睦の機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校運営委員と保護者の交流会

画像1 画像1
船橋小学校は今年度より地域運営学校として新たに出発いたしました。今日はその運営に携わっていただいている学校運営委員と保護者の方々との交流会が行われました。地域運営学校は保護者や地域の方々によって運営される学校です。皆様の意見や要望をどのように集約し、それをどのように運営に反映させるかが大切です。今日の交流会においては、参加者こそ少なかったのですが、有意義な話し合いをすることができました。

新1年生保護者会

画像1 画像1
新1年生保護者会が開かれました。4月に初めてお子さんが入学される保護者の方、そして上のお子さんが船橋小学校に通っている保護者の方も、皆さん熱心に説明を聞いてくださいました。新1年生が夢いっぱいに胸を膨らませて入学してくる日を教職員一同で心待ちにしています。

学校協議会地域フォーラム

1月31日(土)学校協議会砧地域フォーラムが本校を会場に行われました。天候には恵まれませんでしたが、砧支所管内の小中学校の学校協議会の方々が一同に会し、玉川大学教授の小松郁夫先生の講演「義務教育を支える地域コミュニティー」、そしてグループディスカッションが行われました。ディスカッションでは「地域とともに進める小中学校の連携」ということで活発な意見が交わされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交流給食

画像1 画像1
子どもたちには大好評の給食ですが、今日はさらに子どもたちが楽しみにしている交流給食の日です。兄弟学年の1年と6年、2年と4年、3年と5年で交流しながらなかよく食べました。6年生の山盛りのカレーライスを見て1年生も負けじと食べていました。佐藤栄養士の話では今日は残すクラスがほとんどなかったとのことです。

マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さに負けないたくましい子どもになるために、マラソンタイムを行っています。休み時間が中心ですが、今日は体育朝会で取り組みました。自分のペースで継続することが大切です。ご家庭でもでひ励ましてください。

愛鳥カレンダー

画像1 画像1
「コンコン、失礼します。1年生ですが愛鳥カレンダーを作ったので使ってください。そして、野鳥の名前をたくさん覚えてください。」1年生が校長室に来てカレンダーを渡してくれました。職員室や全部の教室にも配られる予定です。1年生なりに描かれた野鳥の絵がとてもかわいらしいです。

ミニ探鳥会

画像1 画像1
本校では東京都の愛鳥モデル校として、毎月一回早朝7時45分から探鳥会を開いています。しかし、低学年の子どもたちは参加できないため、20分休みを利用してミニ探鳥会を開くことにしました。今日もたくさんの子どもたちが集まり、野鳥を見つけ、愛鳥ビンゴのカードにうれしそうに記入していました。

旅立ち

画像1 画像1
音楽朝会は全校の児童が一つの歌に声を合わせます。今日は「旅立ち」、卒業を前にした6年生のために選曲されました。学級や学年だけではなく全校児童600人の歌声は、大きなメッセージとなって子どもたちの心に返っていくようでした。

おもちつき大会

画像1 画像1
1月17日(土)は遊び場開放運営委員会による恒例の新春もちつき大会が行われました。当日は社会福祉協議会の方々や近隣の町会や地域の方々のご協力いただきました。子どもたちはつき立てのお餅のおいしさに歓声をあげ、家族で楽しんでいる方も大勢いらっしゃいました。皆様ご協力ありがとうございました。

ジャンケン列車

画像1 画像1
今日の児童集会は集会委員の子どもたちが企画し、体育館で全校児童600名によるジャンケン列車を行いました。1年生から6年生まで、みんなが仲良くジャンケンで列車を繋げていきます。子どもたちの縦の関わりが大切とされている中で、みんなで楽しく活動することができました。

合同探鳥会

二子玉川小学校と城山小学校の友達と一緒に、愛鳥モデル校の3校で合同探鳥会を行いました。バスを貸し切り、世田谷トラスト協会の方々のガイドで東京港野鳥公園に行ってきました。とても寒い一日でしたが、自然の中で生活するたくさんの野鳥と出会うことができました。帰りのバスの中で観察ができた野鳥をみんなで出し合うと、何と20種類以上になりました。野鳥だけでなく、ネズミモチなど野鳥が好んで実を食べる植物についても学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式を終えて

画像1 画像1
2学期の終業式を終えて子どもたちが下校していきます。子どもたちは自分が一番努力したことが、一番の思い出となって返ってきたことに気づいたことと思います。年の瀬に一年間の反省をすると、新年を希望をもって迎えることができると終業式に話をしました。子どもたちが元気に新年を迎え、抱負に胸を膨らませて1月8日に登校してくることを楽しみにしています。

船小校庭バーベキュー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日の天皇誕生日に船橋小学校の校庭では、オヤジの会主催の船小校庭バーベキュー大会が開かれました。焼きそばやカレーうどんを作るお父さんの、手さばき口さばきはプロ級です。人気の遊ぼーパンには大行列。ワークコーナーもあり大人も子どもも楽しみました。さぁ!最後はクリスマスケーキの登場です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31