ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

おや児の会サッカー大会

画像1 画像1
3月9日(日)
東深沢中学校を会場に、8ブロックPTA会長杯サッカー大会に、東玉川小学校から、おや児の会の活動の一つであるFCひがたまが参加しました。今年は、会場等の関係もあり、フットサルが取り入れられました。穏やかな空の下、7チームのリーグ戦で競い合いました。どのチームも、1点1点に一喜一憂しながら、大変盛り上がった大会となりました。FCひがたまは、4勝1敗1分の好成績ながら、第2位でした。来年はぜひ優勝して、ユニホームの☆を増やすことを確かめ合いました。
試合結果
VS玉 堤 3−0  VS等々力 2−3 VS尾山台 5−1 VS東深沢2−0
VS九品仏 1−1  VS奥 沢 2−0 

上緑会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(土)に、今月の上緑会が行われました。キャベツやブロッコリーを収穫し、新たになでしこやマーガレットの花を植えました。
「上緑会だより」9号もアップしましたので、併せてご覧ください。
次回は、4月19日(土)の14:00〜16:00に活動が予定されています。

奥沢地区音楽フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日(日)、奥沢中学校体育館において、奥沢地区音楽フェスティバルが行われました。
 奥沢地区吹奏楽クラブや東玉川コーラスサークル、東玉川小学校合唱団などひがたまメンバーも大活躍でした。楽しいテンポの行進曲や、耳になじむ懐かしい曲、美しいハーモニーなど、それぞれのチームのカラーがでたすてきなひとときでした。
 東玉川小学校合唱団は、3月15日(土)にも、デイホーム奥沢に訪問し歌声を届ける予定です。美しいハーモニーの輪が、どんどん広がっていきますね。

ひがたまエンジェルス試合結果

画像1 画像1
3月8日(土)池尻小学校にて
東玉川小学校バレーボールチームのエンジェルスが世田谷区の大会に参加しました。エンジェルスは、毎週水曜日の午後と日曜日の午前中の週2回の練習と区内大会への参加や近隣小学校との交流試合が主な活動内容です。第一試合は残念がら勝利を逃しましたが、第二試合ではサーブがよく決まり、1・2セットと連取し、みごと勝利を収めました。6年生はこの大会が最後になります。今エンジェルスのなやみは部員が少ないことと、指導者がほしいことです。みなさん興味や関心のある方はぜひお知らせください。

6年生を送る会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(金)の3・4校時に6年生を送る会が実施されました。6年生は入場する時に1年生のエスコートを受けて会場に入りました。
 「6年生クイズ」や「各学年の出し物」など内容は盛りだくさんでした。クイズも各学年の出し物もとても工夫されていて、6年生は大満足でした。
 最後に6年生は感謝の気持ちを込めて、合唱「広い世界へ」合奏「アシタカせっき」を披露しました。在校生にとっても6年生にとっても思い出深い会になったようです。

6年生を送る会(1)

3月7日(金)
3月25日に卒業式を迎える6年生を送る会が行われました。4・5年生の代表委員会が中心になり、今までお世話になった6年生をお祝いする会です。1年生に手を引かれて入場してた6年生はみんな笑顔でいっぱいでした。特に1・2・3年生は卒業式に参加することが出来ないので、今日が6年生にお祝いの言葉や感謝の言葉伝えることのできる大事な会です。歌を歌ったり、合奏したり、プレゼントを準備したり、6年生のお兄さんお姉さんのために一生けん命練習してきた成果を発表しました。6年生からは、ステキな歌と合奏のプレゼントがありました。最後に、6年生の代表委員から5年生へ引きつぎの式を行い、学校の印の鳩が手渡されました。6年生のみなさん、卒業まで後わずかですが、1年生から5年生までのみんなと最後の思い出づくりをしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育朝会

3月7日(金)
新しいリズムダンスのお披露目をしました。水泳のアクアビクスに続いて 先生たちが、昨年より練習をしていたものを、今日全校児童の前で見本として踊りました。このリズムダンスは来年度の運動会や体育の時間、ファミリー運動会の準備運動として利用していきます。保護者のみなさんもぜひ覚えていっしょに体を動かしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業を祝う会

3月5日(水)
卒業式まで残り20日となった6年生の卒業を祝う会が行われました。他校に去られた先生方や教職員が招待され、6年間の成長の足あと、6年生による合奏・合唱、そして保護者のみなさんによる合唱とパフォーマンスが披露されました。特にビデオによる6年間の足あとは、6年前の幼かった6年生の顔と今の姿を見るにつけ、懐かしさとともにたくましく成長したことを実感させてくれました。6年生の歌声を聞くことが出来るのも残り数回です。低学年のみなさん、しっかりと心に刻んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

3月3日(月)全校朝会から
全校朝会では、学校生活やふだんの生活の中で成果を上げることができたことについて表彰をすることがあります。今日の朝会では、都の作品展で図工や書写の作品を出品したみなさんでした。校長先生から、賞状を読み上げていただき朝礼台の上で一人ずついただきました。続けて図書委員会の6年生から、図書委員で企画した「しおりコンクール」の紹介がありました。今週は読書週間です。しおりを使って長い話を読んでみてはどうでしょうか。最後に看護当番の先生から今週の生活目標の話がありました。
今週の生活目標は「衣服の調節をしよう」です。春が近づいてくると、朝晩の冷えこみと昼のおだやかさでずいぶん気温がちがいます。休み時間に元気いっぱい遊ぶと汗をかくようになってきました。着るもので体温調節が上手にできるいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健指導

 2月29日(金)に保健の授業を行いました。学習内容は「エイズを理解すること」です。6年生は保健領域で「病気の予防」について学習をしています。前時までに病気には、病原体が体内に入って感染してしまう場合と長い間の生活習慣によって引き起こされるものとに分けられることを学習しています。また病気を予防するには、病原体を体内に入れないことや換気などをして生活環境を整えること、食事や十分な睡眠をとって抵抗力をを付けること、などを学習しています。
この時間には、それまでに学習した病気とは少しちがう「エイズ」について学習しました。感染の仕方や病気の特徴、感染してしまった人への理解の仕方などを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

奥沢地区社会協議会バス見学

3月1日(土)奥沢地区社協バス見学会
奥沢地区社会協議会の催しで、バス見学会に奥沢小学校4年生と東玉川小学校5年生の希望者約40名が参加しました。このバス見学会は、両校で社会福祉協議会の学習支援で、様々な障害や高齢者についての学習をした子供たちに、都内にある福祉施設の見学をすることを目的に実施されました。午前中は、北区にある障害者総合スポーツセンターで、障害を乗りこえ様々なスポーツに取り組む人たちの姿を見学したり、実際に車いすに乗ってバスケットやバドミントン、サウンド卓球の体験をしたりしました。午後は、浅草から水上バスに乗り日の出桟橋に向かい、レインボーブリッジを歩きました。お世話になった、会長の石井さんはじめ、地区社協のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会(全校ドッヂボール)

2月29日(金)児童集会
児童集会で、全校ドッヂボールをやりました。1年生と6年生、2年生と4年生、そして3年生と5年生がそれぞれ対戦しました。学年がちがうので、コートの大きさを変えたり、やわらかいボールを使ったりしてやりました。1・2・3年生は、高学年のお兄さんやお姉さんたちに全力でぶつかっていきました。とても身近い時間でしたが、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 美術観賞教室

2月28日(木)美術観賞教室
世田谷美術館に美術観賞教室に出かけました。今、世田谷美術館では、「エミリア&イリヤ・カバコフ展」が開催されています。絵本の原画展で、ロシアの絵本作家の作品が展示されています。美術館の鑑賞リーダーの皆さんがグループに一人ずつついてくださり、絵や作者のことについて説明をしてくださいました。子どもたちは誰も絵に吸い込まれるように鑑賞していました。この展覧会は3月10日なると、次の作品と入れ替えるそうです。機会があればご家庭でも足を運んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひがたま学校保健委員会

2月27日(水)学校保健委員会
学校医の先生、保護者、教職員が参加して、東玉川小学校児童の健康について話し合いを深めました。今回のテーマは、食育です。東玉川小学校では今年度より食育を数値目標に設定し、PTAの研修とも連携して、3つの栄養素を視点として取り組みました。校医の先生方より専門分野の観点から健康診断について説明を受けた後、個人−グループという順番でワークショップ形式で食育について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

続・調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜いため&ゆでたまご、デザートに続く調理実習第三段は、マーマレード作りでした。
学校のあひる門の近くで育てた夏みかんに、今年も立派な実がたくさんたくさん実りました。
お日様の光をたっぷり浴びて育った夏みかんは、もちろん無農薬で皮までしっかりおいしくいただけます。

皮は細く千切りにし、実は薄皮からはがしてボールに取り分けます。
一度沸騰したお湯で皮をゆでこぼした後、実と砂糖と一緒にことこと弱火で煮ます。
できあがったマーマレードは、翌日びんに詰めて持ち帰りました。

ちなみに、「マーマレード」って、どんな意味かご存知ですか?
いわゆるゼリー状のジャム部分に、果実の皮が混ざって浮遊している状態を指すのだそうです。
自分たちの学校で育った夏みかんの皮がたっぷり入った、甘酸っぱくてほんのりほろ苦い「大人味」のマーマレード。
その味はきっと格別のはずです!

地域班集会

2月25日(月)地域班集会
地域班集会が朝の時間を使って行われました。登下校の安全について、各班担当の保護者の方からお話がありました。もう間もなく新しい1年生も入学してくるので、上級生としての意識を確かめました。また、年度の最後でもあるので、班長・副班長の引き継ぎをしました。6年生へのお礼と、5年生の来年度へ向けての決意が示されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百人一首と読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝承遊びに触れ、かるたにも親しんだ1年生。
今度は、日本語で学習した短歌を思い出し、百人一首に挑戦しました。
地域の方がゲストティーチャーとして入って下さり、並べ方、取り方などを教えてもらいました。

2週連続で来ていただきましたが、
「とっても真剣に取り組んでいたわ」
「2回目で驚くほど取るのが早くなったわね!」と、
褒めてもらった1年生は、百人一首と聞くと、大喜び。
準備も片付けも、聞くときも取るときも、しっかりできています。

毎月一回、ゲストティーチャーの方と保護者の方に読み聞かせをしていただいています。
子供達は、どんなお話を読んでもらえるのか毎月楽しみにしています。
読み聞かせしてもらった本を図書室で探したり、
「おうちにもあるよ」と教えてくれたりしています。

探鳥会

2月23日(土)探鳥会
おや児の会による探鳥会を二子玉川の兵庫島周辺での実施しました。風もなく大変穏やか天気の中での観察会となりました。今回は世田谷トラストの皆さんにガイドをお願いしました。大サギやマガモ、ゆりかもめなど、たくさんの鳥たちと出会うことができました。中でも4年生は洗足池での学習がとても役立っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊び場開放運営委員会

画像1 画像1
2月22日(金)遊び場開放運営委員会
平成20年度の遊び場開放について運営委員会を開きました。来年度も、土・日は遊び場開放として校庭遊びができます。保護者の皆さんの当番のおかげで子どもたちの貴重な遊び場として維持されています。約束を守って楽しく遊びましょう。

お別れスポーツ大会

 2月21日(木)の5・6時間目に、お別れスポーツ大会が行われました。種目はバスケットボールで企画・運営は5年生が行います。各クラスが4チームに分かれて、5年生と6年生がトーナメント形式で試合を進めていきます。一進一退の攻防が続き白熱した試合が展開されました。
 試合が終わった後には、優勝・準優勝チームに校長先生から表彰状が手渡しされました。5年生にとっても6年生にとってもとても充実した会になりました。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 お別れ給食会
3/11 避難訓練
3/14 相談室開室日
学校運営委員会
3/14 学校運営委員会(18:30〜)
PTA
3/12 PTA総会
給食献立
3/10 青菜とじゃこのごはん 切干し大根の卵焼き 煮豆 即席漬け 牛乳
3/11 ツナトースト ポトフ 清美オレンジ 牛乳
3/12 スパゲッティナポリタン 大根とナッツのサラダ チーズケーキ 牛乳 
3/13 黒砂糖パン マカロニのクリーム煮 キャベツサラダ ネーブル 牛乳
3/14 ごはん ふりかけ 肉じゃがのうま煮 かぶの甘酢かけ 牛乳

学校だより

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究