ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

奥沢地区音楽フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
3/8(日)第12回奥沢地区音楽フェスティバルに、奥沢吹奏クラブ・本校の合唱団・東玉川小学校コーラスサークル(現保護者・OB)が参加しました。例年参加している奥沢中学校吹奏楽部と奥沢中学校2年生有志合唱は、参加を予定していたのですが、インフルエンザ流行により残念ながら、不参加となりました。
 そのような状況の中で、会場となった奥沢中学校では、3年生がボランティアとして、地域の方々とともに、司会進行・会場準備設営等で活躍していました。
本校に関係した参加団体の曲目は、以下の通りです。
1、奥沢地区吹奏クラブ・・毎週土曜日本校の音楽室で練習しています。
  *手のひらを太陽に *崖の上のポニョ *銀河鉄道999 *イエスタデイ
2、東玉川小学校合唱団
  *旅立ちの時  *蝶の谷  *君の笑顔が好きだから
3、東玉川小学校コーラスサークル
  *テルーの唄  *海のおかあさん *崖の上のポニョ 

主催者である青少年地区委員会の皆様、会場校の奥沢中学校の皆様、ありがとうございました。 校長

インフルエンザの流行への対応 3/2

インフルエンザの流行による、学級閉鎖のお知らせ
先週末より、流行のきざしを見せていたインフルエンザですが、今週に入り再び猛威をふるいそうです。前回ほどではありませんが、やはりどのクラスにもインフルエンザによる欠席が目立ってきました。今回は熱が高いのが特徴です。

学級閉鎖 3年1組
期  間 3月3日(火)3月4日(水)の2日間

外出後の手洗い、うがい、マスクの利用等の予防をしっかりしましょう。

おやじサッカー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(日)
毎年恒例の8ブロックおやじの会サッカー大会が八幡中で開催されました。
ひがたまは、棄権したチームがあったので、2チームに分かれて参考しました。今回も大勢が集まりました。参加した皆さん1日お疲れ様でした。
副校長

感嘆符 保護者会予定

月曜日から保護者会がはじまります。

3月2日(月) 1・2年生
3月3日(火) 5・6年生
3月5日(木) 3・4年生

開始時刻は14:45〜、会場は各教室となります。
詳細につきましては、学年便りをご覧下さい。

緊急 インフルエンザに関する対応 2/26

2月26日(木)インフルエンザに関する対応
2月後半に入り、インフルエンザによる欠席が増えてきています。
火曜日より2日間にわたり、5年生、3年2組を閉鎖として対応しましたが、3年2組児童の体調の回復が思わしくありません。そこで、3年2組については、27日金曜日を再度、学級閉鎖とすることにしました。
各学年ともインフルエンザによる欠席児童がいますので、体調が思わしくないときには、しっかりと急用をとるようにしてください。また、今回の特徴の一つとして、最初の段階ではインフルエンザではないという診断でも、数日熱が下がらずその後の診断でインフルエンザという結果がでるケースがあります。

2月26日(木)インフルエンザに関する対応 2月後半に入り、インフルエンザによる欠席が増えてきています。 火曜日より2日間にわたり、5年生、3年2組を閉鎖として対応しましたが、3年2組児童の体調の回復が思わしくありません。そこで、3年2組については、27日金曜日を再度、学級閉鎖とすることにしました。 各学年ともインフルエンザによる欠席児童がいますので、体調が思わしくないときには、しっかりと急用をとるようにしてください。また、今回の特徴の一つとして、最初の段階ではインフルエンザではないという診断でも、数日熱が下がらずその後の診断でインフルエンザという結果がでるケースがあります。 <swa:ContentLink type="doc" item="1663">http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/higa/doc/1663/16585.pdf

学校保健委員会

2月25日(水)学校保健委員会開催
平成20年度の学校保健委員会を実施しました。学校医・薬剤師の先生方・保護者・教職員が参加し、東玉川小学校児童の健康に関する話し合いや講演を行いました。
今回も、学級代表委員会のみなさんによる単P研修の報告や、健康診断・体力テストの結果等の報告が行われました。
また、後半は本校スクールカウンセラーの平尾先生より、軽度発達障害についての講演とワークショップを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世界らん展

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、4年前からランの花を育てています。1年目は、専門家の指導のもと4年生が教室で育てていました。一人一鉢で観察記録も継続しました。2年目の新しい苗は、各教室、特別教室(事務室・主事室・校長室等を含む)で育てました。
 4年目の本年度は、ランの苗を育ててみたい希望者を募り、親子で育てていただきました。
写真左のデンドロビュームは、4年目の花です。(現在の中学1年生が4年生の時にもちかえって育てているもの)
写真右のコチョウランは、上緑会や3年生の種から育てるパンジー、東玉川地区会館前花壇づくりボランティア等でご指導いただいている大田さんが育ててくださったものです。出品する鉢の数に限りがあったり、花の時期がすぎてしまったりしたものもありましたので、写真や観察記録を展示させていただきました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
 校長室のファレノプシスやデンドロビューム、その他正確な名前はわかりませんが、可憐な花をつけるさまざまなランの花は、主事さんが心をこめて育ててくださっています。


緊急 インフルエンザの流行にともなう対応

2月23日(月)インフルエンザがまた流行してきました!
先週末より、インフルエンザで欠席する児童が増えてきています。今回の特徴のひとつとして、前回インフルエンザとは違う型のものに罹患しているケースが少なくありません。また、熱で欠席して医療機関でインフルエンザと診断されるケースも目立っています。必ず、医療機関で診断されるようお願いいたします。
なお、インフルエンザの流行にともない、今週の行事ついては以下のように対応させていただきます。

3年2組 学級閉鎖
5年生  学年閉鎖
期間 2月24日(火)25日(水) 2日間
閉鎖期間中は、極力外出等をさけ、体力の回復をはかることを第一としていただくようお願いいたします。 

23日(月) 縦割り班活動
24日(火) 3年消防署見学 5・6年お別れスポーツ大会
26日(木) 地区班会議
 上記の行事につきましては、延期又は取りやめとなります。その後の予定につきましては、他の行事予定・実施内容等を検討の上、後日、担任・担当より連絡させていただきます。
 尚、25日の学校保健委員会につきましては、予定通り実施致しますが、お子様の体調管理等を第一にお考えいただき、無理のない範囲でのご出席をお願い致します。

自分の将来を見つめ考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に、「自分の将来を見つめ考えよう」という学習をしています。「世の中には多様な仕事があることを知り、将来の自分にも多くの可能性があること、どんな職業も尊いものであり、その職種ならではのやりがいや苦労があることを知る。」ことが学習のねらいです。
 2月9日(月)には、さまざまな職業についている方のお店や消防署、幼稚園、書店、交番、等19箇所を訪問し、その職業ならではのご苦労や、やりがいをお話いただき、質問に答えていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
 また、各グループに付き添っていただきました保護者の皆様ありがとうございました。                                     校長

第10回学校運営委員会

画像1 画像1
2月9日(月)第10回学校運営委員会開催
出席者  山城(委員長) 染野 和田 佐々木 眞嶋 山田 和田(尚) 黒澤(校長)
〈事務局)副校長 山田 山本 長田 成田(記録担当)
内 容
1 学校運営委員会報告書プロット
2 平成21年度教育課程関連資料説明
3 2月6日(金) 都教委(地域教育支援部)学校訪問報告
4 プロジェクト報告  ★学習支援より
5 情報交換
 
   

探鳥会

2月7日(土)おや児の会 探鳥会
3学期のおや児の会イベントである探鳥会が二子玉川・兵庫島付近で実施されました。6組ほどの親子が参加しました。とても穏やかな天気に恵まれ、絶好のバードウォッチングびよりでした。
今回のガイドは、4年生の洗足池公園での活動でボランティアをお願いしている、みなさんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

都教委学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(金)学校訪問
今日は、東京都教育庁地域教育支援部の学校訪問がありました。
特に、学習支援の取り組み関する内容が主でした。3時間目の5年2組の体育では、日本体育大学の研究室の学生の協力によりバスケットボール型の学習を進めています。
また2年1組の日本語授業には、地域の方に学習支援に入っていただき、筆をつかっての授業をしました。東玉川小学校では、総合的な学習の時間をはじめとして、様々な学習活動に学習支援を取り入れています。

2年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(木)2年生自転車教室
東玉川小学校では、毎年3学期に2年生を対象とした自転車教室を行っています。そして3学期の終わりに、自転車教室修了証をもらい、3年生になったら交通ルールを自分で守りながら自転車に乗るようになります。今日は、玉川警察署の交通課の方に来校していただき、安全な自転車の乗り方について教えてもらいました。
昨年の6月より、自転車に関する交通規則が強化されています。最近、自転車に乗った小学生が被害者ではなく、加害者になってしまうケースがあります。子どもたちが走行中に高齢者などの歩行者と接触した際に、その場の謝罪で済ませ、その後骨折等のケガが判明して対応に苦慮することが起きています。
マナーも含め、各家庭でも自転車に関する交通ルールを確かめるようにしましょう。

花いっぱい計画

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間で「花いっぱい計画」の学習をしています。子どもたちの願いは、「自分たちで育てた花を地域に配り、花がいっぱいのまちづくりをする」です。 9月に、上緑会でお世話になっている大田さんから、パンジーとビオラの種の蒔き方と育て方を教えていただきました。
 本葉が出た時に、ビニールポットに植えかえ、さらに素焼きの鉢やプランターに植えかえて育ててきました。
 花が咲き始めたので、お世話になった地域14箇所に届けました。ボランティアで子どもたちを引率していただきました皆様ありがとうございました。また、お忙しい中、子どもたちの説明を聞いてくださいました地域の皆様に厚くお礼申し上げます。 校長
 

学校協議会地域フォーラム2009

1月31日(土)玉川区民会館において「学校協議会地域フォーラム2009玉川地域」が開催されました。(9:30〜11:30)
 若井田 正文教育長の挨拶に続き、実践報告とパネルディスカッションがありました。パネルディスカッションでは、奥沢青少年地区委員会の塩谷 良一会長もパネリストの一人として登壇しました。
 奥沢・東玉川地域では、学校協議会が設置される前から、「防犯・防災」については、奥沢・東玉川地域区民防災会議が3校(奥沢中学校・奥沢小学校・東玉川小学校)を会場に防災訓練が実施され、「健全育成」については、青少年地区委員会が中心となり、飯盒炊さん・新春奥沢地区まつりにおける教職員や児童の参画(マラソン、子どものお店、ポスターづくり、ゴミ減量ステーションのお手伝い等)・奥沢地区音楽フェスティバルなどが行われてきました。また、「教育活動の充実」では、多くのゲストティーチャーの方々による支援が行われてきました。
 そのため、本校では学校協議会規約を東玉川小学校「地域・学校協議会」規約としてきました。一昨年より「3校合同学校協議会」が実施されるようになり、また本校は、平成17年度より「地域運営学校」に指定されておりますので、学校協議会の三本柱のうち特に「教育活動の充実」は、学校運営委員会の協議分野にしてきました。現在、学校運営委員会では、本校の特色を生かしたプロジェクトを定着させるとともに、新しい学習指導要領に基づいた学習支援を教育計画に位置づけ、継続的に実施し検証できるように関係者(教師・学習支援者・講師等)で検討しています。
 2月27日(金)本校の学校協議会では、2学期に提案させていただいた「避難所運営マニュアル」についてご意見をいただく予定です。
 雨の中、多くの地域の皆様に参加していただき充実した「学校協議会地域フォーラム2009玉川地域」でした。関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。

春の足音

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は本校でも、かぜやインフルエンザで欠席する児童が多く心配しましたが、2月に入ると欠席が少なくなり、子どもたちは、外で元気に遊んでいます。まだ、寒い日は続くと思いますが、キラキラ輝く日の光は、春が近いことを知らせています。
 今週の生活目標は「手洗い、うがいをしよう」です。
写真のニホンスイセンと桜は、2月1日(日)に出かけた時に写してきました。本校の給食室東側のニホンスイセンも満開です。

4年エコライフ研究所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木) 4年2組 エコライフ研究所発表会
エコライフ研究所は、4年生の総合的な学習の時間の中でも、環境学習にかかわるもので、東玉川小学校の特色の一つです。2学期から、取材をしたり、自分たちで調べたりしてまとめました。今日は1組の友達や保護者、地域でエコ活動に携わっている方に聞いていただきました。

お客様給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木)お客様給食会
今日は日ごろお世話になっている地域のみなさんをご招待して、給食の時間に会食会を催しました。招待した学年は、2年生、4年生、5年生の3つの学年です。幼稚園や保育園の先生には成長した姿をお見せすることができました。また、町の行事や学習支援でお世話になったいる人など、しっかり覚えて町で出会ったときに元気なあいさつができると思います。ご来校ありがとうございました。

保健学習3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(火)3年生保健学習
健康な生活の学習で、養護の福岡先生、栄養士の阿久津先生から、栄養・睡眠・運動についてのお話を聞きました。栄養の部分では、本物のご飯や肉、野菜を使って勉強しました。温かいご飯がでてきて、ちょっと興奮気味でしたが、しっかり勉強できました。

4年 校外学習 洗足池

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(月) 4年 洗足池の冬
洗足池の観察も今回で5回目になります。夏や秋のころに見られたものがずいぶんと姿をかくしたり、形を変えたりしています。反対に、冬になると渡り鳥も沢山集まりはじめ、観察のしやすい時期にもなります。
環境学習ボランティアのみなさんには、1年間通じてお世話になりました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 避難訓練(煙体験)
3/14 合唱団ディホーム訪問
PTA
3/10 3月総会 10:00〜
給食献立
3/10 ソース焼きそば きゅうりと大根のごま風味 フルーツヨーグルト 牛乳
3/11 ゆかりごはん 筑前煮 おひたし 牛乳
3/12 ツナトースト ポトフ みかんゼリー 牛乳
3/13 豚肉とごぼうのごはん みそ汁 ししゃもの唐揚げ 牛乳
3/16 ごはん ふりかけ 肉じゃがうま煮 かぶの甘酢かけ 牛乳

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして