ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

どんぐり工作

 1年生は、生活科遠足で拾ったり、自分たちで集めたりしてきたどんぐりを使って、笛やコマ、ペンダントなどを作りました。
 笛からきれいな音がでたり、コマが長く回ったりすると子どもたちからは、歓声が起こっていました。
 今日作ったコマは、19日に行われる3園交流会で、幼稚園や保育園の子どもたちといっしょに遊びます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 連合運動会合同練習会

 9月11日の午後、6年生は奥沢中学校で奥沢小学校の子どもたちと一緒に連合運動会の練習を行いました。
 小学校より広い校庭での練習で、100m走に出場する子どもたちは、初めて直線で100mを走るという経験をすることができました。
 また、奥沢中学校で保健体育を教えてらっしゃる実方先生から専門的なご指導を受けることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 たねの学習

学校公開初日
2年生は、生活科の「たねの学習」を行いました。
城南環境学習支援グループの皆さんにご指導いただきました。
3時間目に視聴覚室でいろいろな種を紹介していただいた後、校庭に出て、種を探しました。校庭でもいろいろな種を見つけることができました。
4時間目には、紙で種のモデルを作り、種の飛び方について知りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昆虫の学習

 3年生は、昆虫を捕まえて観察をしに、多摩川の河原に行きました。
モンシロチョウやイナゴ、トノサマバッタを捕まえて、自家製の虫かごに入れその姿を観察しました。観察した後、昆虫はみな逃がしてあげました。
 多摩川に行く途中には等々力渓谷を通り、地層の様子や湧水の様子を観察したり、その涼しさを体感したりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなしたまごの読み聞かせ

 毎週火曜日の朝の時間は、読書タイムになっていますが、月に1回、「おはなしたまご」の皆さんに読み聞かせをしていただいています。
学年にあった絵本を1,2冊程度選んで、読んでくださっています。
 保護者、お母様や地域の方が中心に来てくださっていますが、最近はお父様や卒業生も来てくださいます。
聞いている子どもたちは、毎週楽しみにしていて、よく集中して聞いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年 福祉体験学習

 毎年4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。
今日は、奥沢地区社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、福祉体験学習のひとつめ
「車いす体験」を行いました。
あいにくの雨のため、体育館での体験になりましたが、子どもたちは、スラロームや段差、坂道などを車いすに乗って進んでみることで、日々の生活で車いすを使っている人の気持ちを経験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童は、放課後・土曜日に図書館が利用できます。

 子どもたちの読書環境をさらに充実させるため、9月第2週目から放課後(火・金)と土曜日(午前中)の図書館開放が始まりました。開放初日の9月11日から、ランドセルを背負った子どもたちが、何人も図書館に来ていました。学校が休みの土曜日には、のんびりと読書を楽しむ子どもたちの姿を見ることができました。
 来館した子どもたちに聞いてみると「放課後に利用できてうれしい。毎日でも来たい」「授業時間に来るのと違って、ゆっくり本を選べる」と話していました。

  ●放課後と土曜日の開館
    ○火曜・金曜日(授業終了から下校時刻まで)
    ○土曜日(9:00〜11:50)

1年どんぐりひろい

画像1 画像1 画像2 画像2
雲一つない秋晴れの中、林試の森公園に出かけました。ゲストティーチャーの方に教わりながら、たくさんのどんぐりを拾ったり、落ち葉を探したりしました。学校に持ち帰り、どんぐり工作や押し葉作りに挑戦します。どんな作品に変身するか楽しみです。

4年センター移動教室

 9月28日(金)4年生は、世田谷区教育センターにあるプラネタリウムと多文化体験コーナー「Touch the World」に出かけ、学習をしてきました。
 「Touch the World」はこの秋、オープンした新しい施設で、様々な活動を通して英語を中心とした多くの言語に触れることができます。
 子どもたちも絵本の読み聞かせを聞いたり、英語で日本の文化を紹介したり、英語を使いながら、けん玉やカルタ、ダンスを楽しんだりしました。
 活動している子どもたちは、とても楽しそうでした。
 プラネタリウムでは、スクリーンに映し出されたひがたまの校舎の上に動く、本日の太陽や月、星を見ながら学習を進めました。
 「Touch the World」もプラネタリウムも一般公開しています。機会がありましたら、体験してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ザ☆まつり

 9月27日(木)は、子どもたちが楽しみしていた「ザ☆まつり」が行われました。
 この日のために、3年生から6年生の子どもたちは、材料集めからはじまり、道具づくりや場づくりに一生懸命取り組んできました。3年生は、初めてのお店でしたが、今まで経験してきたことを参考に楽しいお店ができていました。
 1、2年生は、2時間めいっぱいお店を楽しみました。2年生は、初めての1年生をしっかりリードしていました。
 スローガンの「気持ちを合わせて 思いで作ろう ザ☆まつり」とおりのお祭りになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

月と星の学習

 今晩は、城南学習支援グループの皆さんと天文同好会「ひょっこり星の会」の皆さんにお越しいただき、4年生が月と星の学習を行いました。
 本来は、天体望遠鏡や双眼鏡で月や星の様子を観察する予定でしたが、雨のため、視聴覚室でお話を伺いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ザ☆まつり アピール集会

 今朝の児童集会は、来週(9月27日)に控えた『ザ☆まつり』のアピール集会でした。
 3年生以上の各クラスで準備している出し物(お店)を紹介しました。自分たちのお店の内容や特徴を工夫を凝らして紹介しました。
 どのクラスも特徴があり、とても楽しそうです。来週が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ

画像1 画像1
 今週の目標は
「自分から進んであいさつをしよう」です。

 今朝、あひる門のところに立ってあいさつをしていると、たくさんの子どもたちが先に「おはようございます。」とあいさつをしてくれました。
とてもうれしい気持ちになりました。

 今日の天気のようにさわやかな朝をすごすことができました。

たてわり班活動

今日は土曜授業日です。

朝の時間はたてわり班遊びを行いました。
あいにくの雨でしたが、教室や体育館で6年生が用意してくれたゲームをして、楽しい時間を過ごしました。

和みの学び舎あいさつDAYには、まちづくりセンターの方も来て、あひる門であいさつをしてくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

今朝は、集会委員会による児童集会が行われました。
学年ごとに違う色のカードを持ち、じゃんけんをして勝つと相手のカードをもらえる七色じゃんけんというゲームを行いました。(教員も1色持っているので七色です。)
たくさんの子どもが七色集めることができました。
七枚のカードをあわせると、「素敵なひがたま」という言葉ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4・5年生 着衣泳体験

4年生と5年生が衣服を着てプールに入りました。

川や海などで誤って水の中に落ちてしまった時の感覚を味わうとともに
そのようなときの対処方法について学びました。


今日で今年度の水泳指導が終わりました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み自由研究作品展(3階)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生以上は、調べたり、実験したりしたことをまとめたものが多くみられました。

夏休み自由研究作品展(2階)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが夏休みにつくったり、調べたり、まとめたりした作品が、教室前の廊下に展示されています。
公開は、14日(金)15時30分までです。ぜひ、お越しいただき、ご覧下さい。
 低学年は、作った作品が多くみられました。

奥中体験

12日(水)、6年生が奥沢中学校へ中学校体験に行きました。
はじめに生徒会の役員の皆さんから中学校の生活について説明を聞きました。
プレゼンテーションソフトを使ってわかりやすく説明してくれました。
その後、国語、社会、数学、理科、音楽、英語のクラスに分かれ、中学校の先生による授業を受けました。
課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東京都無形文化財

9月8日(土)、本校の学区域で東京都指定無形風俗文化財である大蛇のお練りが行われました。
わらで作られた大きな蛇がたくさんの人に担がれて町中を練り歩きました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
PTA
3/31 一日開放
4/6 一日開放