重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、昔の道具を使う体験をしました。七輪と炭を使います。一生懸命あおいで、火をおこします。炭に火が回って、温かくなってきます。火が安定したら、家から持ってきた餅を焼きます。こんがり美味しそうな焼き色がついた餅もありましたが、火が強すぎたのか焦げてしまった餅もありました。「難しいなぁ」つぶやきが聞こえました。でも、お餅を食べる様子は幸せそうでした。

今年最後の給食

画像1 画像1
 3月19日(金)、今年最後の給食でした。1年間の修了をお祝いして、お赤飯です。国産のササゲを使って、できたての温かいお赤飯。しかし、最近は、お赤飯が苦手な子が多いのです。お祝い事で赤飯を食べる習慣がなくなってきているのでしょうか。
 今年の給食も今日でおしまいです。嫌いなものに挑戦する子が増えてきたという嬉しい報告がありました。

蕎麦打ち・・・ママさんワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月13日はママさんワークショップ。今回は蕎麦打ちです。毎年楽しみにしている人がいるくらい、やってみるとおもしろいワークショップです。300グラムのそば粉を水だけでつなげて、薫り高いそばにします。打ち立て、茹でたてのそばを、揚げたてのてんぷらと一緒にいただきます。楽しくて、おいしい一日でした。地域に皆さんの協力あってのイベントです。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」をしました。それぞれの学年が出し物と言葉を6年生に送りました。6年生は優しい笑顔で聞いていました。6年生からはかっこいい演奏のプレゼントがありました。曲目は「ミッション・インポシブル」演奏が終わった時には、思わずため息がもれました。最後は、6年生は1年生と手をつないで退場しました。心のこもった会になりました。

木もすっきりと

画像1 画像1 画像2 画像2
学校にはたくさんの樹木があります。校庭、校門の周り、校舎の裏側。学校では、大きな木は植木屋さんに剪定を頼みますが、それ以外は、学校主事が剪定をします。校舎の裏側の樹木の剪定が終わり、今は、うんていのそばの樹木を選定しています。枝がこみあっていて、内側の葉の色が変わっています。切った枝は長さを切りそろえて運びます。少しずつで、すっきりした樹木が増えてきました。

歯を大切に!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生を対象に、歯科校医の先生のご協力で歯磨き指導を行いました。3年生は乳歯と永久歯が混じっていて、歯磨きが難しくなります。どんなところが磨きにくいのか、磨き忘れをなくすにはどうすればいいのか、具体的に教えていただきました。「一番よく使う食器は何でしょう。」という先生の問いかけがありました。「それは、歯です。皆さんは乳歯と永久歯という2つの食器をもっています。食事に使ったお皿を洗うのと同じように、歯も食事の後は洗いましょう。」と子どもたちに話してくださいました。分かりやすく話してくださったので、3年生が大きくうなずいていました。

お弁当給食

画像1 画像1
2月26日は子どもたちが楽しみにしていたお弁当給食です。全校350食のお弁当を給食室で作ります。から揚げや焼き魚、煮物、野菜。いろどり豊かで、栄養満点なお弁当でした。メニューは当日まで秘密でしたので、子どもたちにとっては、ふたを開けるまでのお楽しみでした。おはしや飲みのもの準備、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
2月15日のメニューは、豚肉と大根のうま煮、かつおでんぶ、ご飯、牛乳、ホワイトゼリーです。ホワイトゼリーはリクエスト給食では第9位のメニューです。

今日の給食と交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日の給食のメニューは、煮込みうどん、いか飯、野菜の生姜味、牛乳、アイスクリームです。アイスクリームはリクエストの第2位です。
 今週から、4年生とくるみ学級の交流給食が始まっています。4年生が給食をもってくるみ学級を訪問し、一緒に給食を食べます。お話をしたり、おかわりをしたり、楽しく過ごします。給食の後には、くるみ学級の見学をします。2組、1組の順番に交流を続けていきます。

クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日、音楽クラブの発表会がありました。これまで練習してきた3曲を全校の子どもたちの前で演奏しました。緊張した面持ちで、素敵な演奏でした。
 音楽に合わせて体を揺らしている子どもたちが大勢いました。美しい音楽にふれ、よい朝のひと時です。

2月3日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、大豆入り磯おこわ、いわしのつみれ汁、シャキシャキサラダ、イチゴ、牛乳です。今日は節分なので、おこわには、大豆が、つみれ汁にはいわしが使われています。節分の行事食です。

2月2日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ドライカレーサンド、トマトと卵のスープ、フレンチサラダ、牛乳です。

3年生、クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ活動は、4年生から始まります。今日は、3年生がクラブの様子を見学しました。どんなクラブがあるのかな?、どんなことができるのかな?興味津々です。見られている高学年は、緊張気味です。

2月1日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、じゃこ入り茶飯、おでん、野菜の塩こんぶかけ、牛乳です。
2月は、子どもたちからリクエストの多かったメニューが給食に登場します。

1月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、つけ麺(しょうゆラーメン)、セレクトおにぎり、大根の即席漬け、牛乳、ポンカンです。
セレクトおにぎりは、わかめとかりかり梅のどちからかを選びました。低学年の子どもたちには、わかめが人気でした。中・高学年の人気はほぼ半々でした。

1月28日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、鯨肉の竜田揚げ、粕汁、キャベツと大根のゆかり和え、牛乳です。鯨肉が登場するのは、とてもめずらしいことです。給食週間にちなんだ献立です。

持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
体育朝会で持久走が始まりました。1月27日〜3月17日の間に合計7回あります。1・2年は2分間、3・4年は4分間、5・6年は6分間、くるみは一人ずつのペースで走ります。今日は第1回目でした。寒さに負けずみんな頑張って走りました。

くるみ小松菜とり

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(水)くるみ学級は、小松菜とりに行ってきました。場所は、毎年行っている上保農園です。今年は、昨年より小松菜も大きく育っていて大喜びでした。たぶん今日の夕飯には、小松菜を使った料理が並んでいることでしょう。

1月27日の給食

画像1 画像1
1月27日の給食は、ビビンバ・牛乳・にらたまスープ・くだものでした。

NHKスタジオパーク見学(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)5年生は、NHKスタジオパークに行きました。放送の歴史や仕組みを学んだり、代表がニュースキャスターの体験をしたりしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31