重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

新年のごあいさつ

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。

平成23年を迎えました。
保護者の皆様、地域の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしますとともに
今年も、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。

2010年最後の更新です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期の更新は今日が最後になります。
多くの方々に学校日記を見て頂き、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

皆さま方も、平和で穏やかな新年を迎えられますよう、祈念申し上げます。
来年もよろしく、お願い申し上げます。



写真は、1年生が花壇に植えている球根の芽です。
チューリップ、クロッカス、ヒヤシンスなどの芽が出てきました。

二学期最後の給食

画像1 画像1
今日は、二学期最後の給食でした。
メニューは、キャロットライス、かぼちゃのポタージュ、鶏肉のから揚げ、トロピカルサラダ、オレンジジュースでした。

子どもたちの大好きなメニューが並びました。
二学期も美味しい給食をたくさん食べて、子どもたちは元気に過ごしました。

りんごのマフィン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スパゲティナポリタン、ピクルス、りんごのマフィン、牛乳でした。

りんごのマフィンは、りんごを砂糖、白ワイン、レモン汁で煮ておき、生地に加えて焼かれました。
子どもたちに人気のケーキです。

今学期の給食は、明日で最後です。

春を待ちわびて

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日の中休みに、地域の方や保護者の方に来校して頂き、球根植えをして頂きました。
プールのそばの花壇には、チューリップの球根が植えられました。
春になって、きれいな花がさくことが、楽しみです。

家庭科の授業から(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科で作ったクッションが、職員室の前から理科室の廊下に飾ってあります。
ミシンを使ったり、習ったステッチを使って刺繍をしたりして完成させました。

他の学年の子どもたちは、クッションの前を通ると足を止めます。
6年生の作品をじっと見ている子どもたちがたくさんいました。

校庭の銀杏

画像1 画像1
毎年、秋になると黄色く色づく校庭の銀杏。
今年は、夏の猛暑や残暑のためか、例年よりも黄葉が遅れているようです。
いつ黄色く色づくか楽しみです。

黄色に色づいたら、銀杏の木の周りに、丸くドーナツのように銀杏の葉が落ちます。
その日はいつになるのでしょうか。

栗ご飯と田舎汁

画像1 画像1
今日の給食は、栗ご飯、さばのゆずみそかけ、田舎汁、牛乳でした。

栗ご飯は、おこわにむき栗がたくさん入っていました。
田舎汁は、ごぼう、人参、大根、油揚げ、豆腐と具だくさんでした。

セレクト給食(なし・りんご)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、パエリア、白いんげんの田舎風スープ、セレクト果物(りんご・なし)、牛乳でした。

今月のセレクト給食は、りんごかなしを選ぶセレクト果物でした。
校内放送でもお知らせがありましたが、今回は、りんごを選んだ子どもより、なしを選んだ子どもが二倍程多くいました。

桜の木の紅葉

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の隅にある桜の木の紅葉が目立つようになりました。

今朝は、風が吹いて赤や黄色の葉が桜の木の根元に落ちていました。
気温も低くなり、一層秋が深くなっています。

放送委員会活動

画像1 画像1
給食中に、お昼の校内放送を担当している放送委員を紹介します。

給食前に原稿を読んで確認し、放送に備えます。
給食の紹介や、クイズ、お話、じゃんけん、名曲アルバムなど、東大原小学校の子どもたちが楽しめる内容を考えて放送しています。

かぼちゃのつつみあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日の給食は、つけ麺、かぼちゃの包み揚げ、プチトマト、牛乳でした。

かぼちゃの包み揚げは、他移動さんの栗かぼちゃをむしてつぶし、油で炒めた玉葱、豚ひき肉とあわせて、特注の餃子の皮に包んで揚げてありました。

卵焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「いい歯の日」です。
よく噛んで食事をしようと心がけ、給食を食べました。

「よくかむ」ことの8大効果
ひ 肥満防止
み 味覚の発達
こ 言葉の発音はっきり
の 脳の発達
は 歯の病気予防
が がん予防
い 胃腸快調
l 
ぜ 全力投球

食事をするときに、よく噛んで食べると、この「ひみこのはがいーぜ」のようにいいことがたくさんあります。
噛むことで、あごの筋肉が動き、周りの血管や神経が刺激されて、脳の血流がよくなります。
そして脳の働きが活発になり、記憶力や集中力が高まります。また脳の満腹中枢が刺激されると、「お腹がいっぱい」と感じるため、食べ過ぎを防止する効果もあります。
やわらかい食べ物だけでなく、かたいものの意識して食べるようにしたいものです。
一口20〜30回噛むとよいとされています。


今日の給食は、かみかみご飯、卵焼き、みそ汁、おかか和え、牛乳でした。
卵焼きは、豚ひき肉、にんじん、たけのこ、玉ネギ、干しシイタケ、エビなどの炒めた具が入っていました。
カップに入れて、オーブンで焼いて作ってありました。

日差しがぽかぽか

画像1 画像1 画像2 画像2
あたたかい日差しの中、昼休みに子どもたちが校庭遊びをしていました。

芝生の上に寝そべって話をしたり、仰向けになってみたりと、あたたかい日差しと、地面にはふかふかの芝生。
子どもたちのリラックスしている表情が見られました。

きのこごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、きのこごはん、けんちん汁、かつおと大豆の味噌煮、牛乳でした。

きのこごはんは、舞茸、しめじを入れた混ぜご飯です。
もち米も少し入れた秋の香りいっぱいのご飯です。

子どもたちは、秋の香りを口いっぱいにほおばっていました。

セレクト給食(さば・さんま)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、わかめごはん、豚汁、セレクト焼き魚、野菜のゆかりかけ、ヨーグルトでした。

セレクト焼き魚は、さばとさんまから好きな方を選んで食べました。
今日のセレクトでは、さんまよりさばを希望した子どもたちが多かったようです。

チキンカツサンド

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チキンカツサンド、ヌードルスープ、みかん、牛乳でした。

チキンカツサンドは、初めてのメニューでした。
子どもたちの大好きなチキンカツが丸パンにサンドされたチキンカツサンド。
子どもたちは、大きな口を開けてかぶりついていました。

黒米ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、黒米ご飯、ごもくうま煮、白菜の即席漬け、牛乳でした。

黒米ご飯は、もち米の古代米です。
黒米を少し入れたご飯も、炊きあがるときれいな色のおこわになります。
うすく塩味をつけて、食べやすくしてありました。

大根スパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、丸パン、豆腐入りハンバーグ、大根スパゲティ、コーン入りフレンチサラダ、牛乳でした。

大根スパゲティは、茹でたスパゲティをおろした大根、トマト缶、ツナ缶を入れてソテーして作られました。
大根スパゲティを初めて食べたという子どもも多く、珍しそうに食べていました。

ちくわの二色揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、磯おこわ、芋子汁、ちくわの二色揚げ、ひと塩野菜、乳酸飲料でした。

磯おこわは、ひじき、すき昆布の海藻が入ったおこわでした。

ちくわの二色揚げは、米粉パウダーを使用して作られました。
ちくわの天ぷらのカリッとした歯ごたえが味わえました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31