3月7日 今日の献立

ゆかりごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
糸寒天サラダ
くだもの(清見オレンジ)

<主な食材の産地>
米・・・新潟
豚肉・・・神奈川
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
ねぎ・・・埼玉
にら・・・高知
キャベツ・・・愛知
だいこん・・・神奈川
にんじん・・・千葉
清見オレンジ・・・和歌山

全校朝会 せたがやの子表彰

本日の全校朝会で、「せたがやの子」の表彰を行いました。今年度入選した児童は14名です。どれも感性豊かで素晴らしい作品でした。機会があるときに、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 今日の献立

ごはん
牛乳
魚の西京焼き
おひたし
さつま汁

<主な食材の産地>
米・・・新潟
さわら・・・韓国
豚肉・・・宮崎
しょうが・・・高知
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉
こまつな・・・埼玉
ごぼう・・・青森
だいこん・・・神奈川
さつまいも・・・千葉
ねぎ・・・埼玉

3/5 おやじの会 卒業生イベント

4日(土)5日(日)にかけて、おやじの会の企画による「ナイトウォーク〜6年生追い出しイベント」がありました。今年のテーマは「挑戦!」でした。
6年生21人 下級生5人 の26名が参加しました。
学校から羽田空港まで往復35キロの道のりを、おやじの会の皆様に見守られながら、皆しっかりと歩き通し元気に学校へ戻ってきました。学校では美味しい豚汁やおにぎりを作ってお母様方が出迎えてくださいました。
天候にも恵まれ最高の日の出を見ることもでき、6年生にとっては卒業前の良い思い出になったことと思います。
二日間に渡りお世話くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 「ふれあいマラソン」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 「ふれあいマラソン大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月4日「ふれあいマラソン大会」 

4日(土)は、日本体育大学のグラウンドで深沢地区社会福祉協議会による「ふれあいマラソン大会」が行われました。
今年は1年生から参加募集があり、低学年は400m、中学年は800mと1200m、高学年は1600mと2000mのコースでした。
本校からは、全学年の児童が多数参加し、皆それぞれのコースを完走しました。上位入賞者も出て頑張りました。
お世話くださいました社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

3/3 キャリア教育校外学習(6年)

本日、6年生はキャリア教育の校外学習で、キッザニア東京に行ってきました。

児童は、パイロット、ハンバーガーショップ、裁判官、ガソリンスタンドなど、様々な職業を経験して、とても楽しそうでした。

これまでに6年生は、様々な職業について調べ学習を行い、先日「夢発表会」を行いました。今日までに学習してきたことに加えて、実際に働く経験することで、更に学習を深めることができたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生保護者を対象とした「給食試食会」を実施しました。
37名の保護者様に参加をしていただきました。


今日の給食は、彩り鮮やかな「ひなまつり献立」です。
お味はいかがでしたか?

3/3 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1

3月3日 今日の献立

ちらしずし
牛乳
すまし汁
キャロットゼリー
くだもの(いちご)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
さやえんどう・・・愛知
ねぎ・・・千葉
鶏肉・・・宮崎
えび・・・マレーシア
鶏卵・・・青森
いちご・・・栃木

4年生美術鑑賞教室

 本日、4年生が美術鑑賞教室に行ってきました。世田谷美術館には、多くの鑑賞リーダーの皆さんが集まってくださり、子どもたちにとても丁寧に、美術館でのマナーや作品について教えてくださいました。地域の方々とのつながりを感じられる貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の献立

きなこ揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
くだもの(はまさき)清見オレンジに似た柑橘です

<主な食材の産地>
豚肉・・・神奈川
鶏卵・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
ねぎ・・・埼玉
にら・・・高知

3/1 感謝の会

本日は、6年生の保護者の皆様による感謝の会がありました。

6年生の児童がこれまでお世話になった先生方をお招きして、これまでの感謝の気持ちを伝え、成長を見せる日です。
現在は他の学校に異動された先生方の登場に6年児童も大喜びでした。

6年児童からは合奏「剣の舞」
保護者の皆様からは合唱「OH HAPPY DAY」
そして、サプライズで児童から担任へのエールを頂きました。

短い時間でしたが、6年生の成長を感じさせてくれる素晴らしい会でした。

今日のこの日までにこの会を中心になって進めてくださった。6年生の卒対の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 今日の献立

きのこごはん
牛乳
中華風卵焼き
みそ汁
かぶの甘酢かけ

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんじん・・・千葉
しめじ・・・長野
えのきだけ・・・新潟
まいたけ・・・静岡
たまねぎ・・・北海道
ねぎ・・・埼玉
じゃがいも・・・北海道
かぶ・・・千葉

2/28 6年生を送る会2

6年生も楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 6年生を送る会1

体育館で、6年生を送る会がありました。集会委員会によるクイズ、1〜5年生からの出し物、6年生からの演奏など、楽しみながら時間を過ごしました。また、記念品として、メッセージ入りのしおりが贈られました。その後、1〜5年生の各学級に6年生が来て、一緒に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 今日の献立

赤飯
牛乳
鶏肉の照り焼き
じゃこサラダ
すまし汁

<主な食材の産地>
もち米・・・山形
米・・・北海道
鶏肉・・・山梨
しょうが・・・高知
だいこん・・・神奈川
きゅうり・・・群馬
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・千葉
ちりめんじゃこ・・・広島

2/27 全校朝会での表彰

 今日の全校朝会では2つの表彰がありました。
 世田谷区立小学校児童読書感想文集「ともしび」に感想文が載った特選・入選者8名と東京都公立学校美術展覧会において作品が出品された児童4名の表彰を行いました。
 これからも、さまざまなものとの出会いを大切にしながら、児童の心を豊かにしていけるように指導をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 今日の献立

メキシカンライス
牛乳
キャベツサラダ
にらたまスープ
くだもの(ぽんかん)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
鶏肉・・・山梨
いか・・・青森
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
キャベツ・・・神奈川
にら・・・茨城
ぽんかん・・・愛媛

2/27 校長先生との会食(6年)

今日で、6年生と校長先生との会食が終了となります。
明日は、6年生を送る会です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31