6/30 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/30 今日の献立

ごはん
牛乳
肉じゃがコロッケ
もやしの甘酢
みそ汁

<主な食材の産地>
米・・・秋田
たまねぎ・・・愛知
豚肉・・・千葉
じゃがいも・・・長崎
卵・・・青森
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・長野
大根・・・北海道

6/29 6年生の図工

6年生の図工では、「マイ・ステンシル」というステンシル版画の題材に取り組んでいます。
カッターやはさみで型をつくってから絵の具で着彩を行う、根気のいる作業を一生けん命行っています。
11月の展覧会に出す作品の候補の一つになっていますので、6年生の力作をぜひ会場でご覧ください!
画像1 画像1 画像2 画像2

6/29 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/29 今日の献立

ココアパン
牛乳
魚の変わりソース
マセドアンサラダ
コンソメスープ

<主な食材の産地>
ホキ・・・ニュージーランド
たまねぎ・・・愛知
じゃがいも・・・長崎
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・長野
パセリ・・・長野

6/28 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/28 今日の献立

パエリア風ピラフ
牛乳
豆乳入りコーンスープ
オレンジゼリー

<主な食材の産地>
米・・・秋田
にんにく・・・青森
にんじん・・・千葉
鶏肉・・・山梨
たまねぎ・・・愛知
いか・・・青森
えび・・・インド
ピーマン・・・茨城
しょうが・・・高知
パセリ・・・長野

6/27 警視総監感謝状 2

1番目の写真は、記念品(メダル)です。
2番目の写真は、贈呈された交通安全のタスキをかけたピーポくんです。
3番目の写真は、本日の披露の場面です。

玉川警察署の皆様には、永年にわたり、熱心に親身なご指導をいただいてきました。そして、児童・保護者・地域・教職員等が一丸となって交通安全に取り組んだ賜物であると認識しています。
関係の皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 警視総監感謝状 1

6/23(木)警視庁本部庁舎17階大会議室において「春の交通功労者表彰式」が執り行われました。
都内で1校、本校に「優良学童・生徒交通安全自治会」として「警視総監感謝状」が贈呈されました。

また、今日は、玉川警察署で開催された「交通功労者表彰式」で本感謝状を披露する機会をいただきました。

2番目の写真は、大会議室に飾られている歴代警視総監肖像画の一部です。
3番目の写真は、大会議室から眺めた皇居です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/27 今日の献立

スタミナ丼
牛乳
大豆と小魚の揚げ煮
くだもの(甘夏)

<主な食材の産地>
米・・・秋田
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
豚肉・・・千葉
たまねぎ・・・愛知
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
ちりめんじゃこ・・・広島
甘夏・・・熊本

6/24 ひがしタイム

本日、今年度初めてのひがしタイムがありました。
6年生が中心となり、各班で自己紹介や短い遊びを行いました。
今年度初めての活動でしたが、どの班も楽しく活動できていたようです。
次回からも仲良く活動できるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/24 今日の献立

鶏ひき肉のクッパ
牛乳
カレービーンズ
ゆで野菜中華ドレッシング
くだもの(冷凍みかん)

<主な食材の産地>
米・・・秋田
鶏肉・・・山梨
にんじん・・・千葉
卵・・・青森
ねぎ・・・茨城
にら・・・栃木
もやし・・・栃木
きゅうり・・・長野
たまねぎ・・・愛知

6/23 6年生 「古典芸能鑑賞教室に行ってきました」

国語や日本語の学習で狂言について学んだ6年生の子供たち。
昨日、古典芸能鑑賞鑑賞教室に行ってきました。

狂言特有の台詞の言い方や、舞台や小道具について教えていただき、狂言について詳しく知ることができました。

また、「附子」という演目を鑑賞しました。水あめを取り合う動作が面白く、会場に笑いが起きていました。
画像1 画像1

6/23 6年生 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

家庭科の学習で、夏をすずしくさわやかに過ごすための衣服の選び方を考えました。
実験をすることで、布の種類によって、さわりごこち・のびやすさ・汗のすいやすさが違うことに気付けました。
これから暑くなってきますが、今日の学習を生かして快適に過ごすための服を選べるはずです!
画像1 画像1

6/23 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/23 今日の献立

とりめし
牛乳
小魚の香味揚げ
みそ汁
ホワイトゼリー

<主な食材の産地>
米・・・秋田
鶏肉・・・山梨
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・熊本
さやいんげん・・・千葉
きびなご・・・鹿児島
しょうが・・・高知
もやし・・・栃木

6/22 水泳学習開始

水泳の学習が始まりました。

今週は、中学年のプールびらきが行われています。

3年生は、3・4組は火曜日から、1・2組は本日から始まりました。

子どもたちにとって、久しぶりの水泳の学習ということで朝から「プール楽しみ!」「はやく入りたい!」「あの冷たいシャワーはやだな・・・」とおしゃべりが止まりませんでした。

各クラス代表2名に今年度の水泳の学習のめあてを発表してもらい、授業がスタートしました。

初回ということもあり、浮き方やけのびの仕方を丁寧におさらいしました。
最後は、自分たちのレベルに合わせて、泳ぎました。

今後も順次、プールびらきが行われます。

6月27日(月)〜7月1日(金)高学年週
7月4日(月)〜7月9日(土)低学年週
7月11日(月)〜7月15日(金)中学年週

水泳道具のご準備ありがとうございました。また、日程をご確認いただき子どもたちに持たせてください。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校関係者評価

いじめ

1年学年・学級だより

PTA

天候や地震等での安全確保

学校経営案

生活時程表