学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

ペースランニング記録会

昨日の暖かな天気からまた寒さをひときわ感じる天気にもどった今日、ペースランニング記録会が3学年で実施されました。高学年になると、友達への励ましの言葉に「いいペースだよ。」「少し速いペースになっているよ。」「もう少し速くても大丈夫だよ。」「いい走り方だよ。」など、時間とペースを比べたり、友達の記録をしっかり理解しながらペースのアドバイスをしたりする姿がありました。さすが高学年です。下校が始まった低学年の子供たちも応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業の様子

2年生の算数の授業の様子です。今日は、「たし算とひき算」の学習をしていました。文章問題をしっかり読み取り、解いていく学習です。ます最初に、今日のねらいをしっかりノートに書き写します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業の様子

ノートに今日の学習のめあてを書いたら、自分の考えをノートにまとめる時間になりました。10分ほど、一人一人が文章問題をテープ図や□を用いて、自分なりの考え方で解いていきます。どの子も一生懸命にノートに考えをまとめています。色鉛筆を使ったり、図を書いたりと工夫もたくさんしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業の様子

自分の考えをモニターに写し取ってもらい、その考えを友達に発表しました。いろいろな考え方が出てきました。一生懸命に考えている2年生の学習に向かう姿勢が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の授業の様子

2年生の道徳の授業の様子です。今日は「ピンク色の花」というお話を通して「勇気」について勉強しました。先生のお話を真剣な表情で聞いています。たくさんの意見交流が活発にかわされ、主人公の気持ちに寄り添いながら「勇気をもつことの大切さ」について考えました。最後に自分の生活に振り返り、勇気をもって行動した経験を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

2月15日から17日までの3日間、これまで取り組んできた成果の発揮の場として「ペースランニング記録会」を各学年で実施します。ペースランニングは、順位を競うことを目的とするのではなく、自分の力を知り、自己の体力向上と最後まで走り続けることを目的としています。また、子供たち同士が互いに励まし合いながら楽しく走ることもねらいの一つです。この活動を通して、子供たちが将来にわたって、スポーツに親しむ態度を育ててほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

子供たちは、走るだけでなく、友達が走った周数を確実に記録していきます。この記録はとても大切な役割分担の一つです。間違わないように、しっかり友達を見守り、記録していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

ペースランニングの取り組みの中で、子供たちのすてきな姿をたくさん見ることができます。友達を応援する姿もその一つです。「がんばれ!」「ファイト!」「すごいよ!」など、子供たちのふわふわ言葉と力強い応援が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそぼうパン

2月の土曜授業の午後、遊び場開放委員会と新BOPの共催事業として「あそぼうパン」が開催されました。たくさんの子供たちが池之上小学校の校庭に集まり、竹に巻き付けたパンだねを炭火で焼いて、パン作りを楽しんでいます。風が強いあたたかな午後になりましたが、子供たちの元気な声が校庭に響き渡っています。さあ、どんなパンができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそぼうパン

パンが焼けたら、ジャム・チョコ・マーガリンのトッピングです。「何をつけようかな。」そんなひとときも子供たちにとっては、とっても楽しい時間になっているようです。手作りクリームシチューもいただきながら、子供たちの楽しい時間は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校交流活動

2月13日、国際高校との3回目の交流活動が行われました。ブラジル・フランス・南アフリカ・オーストラリア・ベルギー・スペイン・サウジアラビア・韓国・イタリア・アメリカ・・・まだまだたくさんの世界の国々の紹介があり、文化や生活、言葉などについてお話してくれました。国際高校との交流は子供たちが国際理解を学ぶ大切な時間になっています。世界の人々と仲良く協力し合って、生きていく社会・・・国際高校の生徒の皆さんも池之上小学校の子供たちも、きっと世界に大きく羽ばたいて活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校交流活動

国際高校の生徒の皆さんとは、リサイクロードという活動を通した交流も行われました。保護者の皆様のご協力もいただき、古着が2277枚集まり、各国に送られたそうです。今日は、そんな報告も生徒の皆さんからありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校交流活動

国際高校の生徒の皆さんは、この日のためにたくさんのアイディアを出し合い、準備を重ね、ゲームや歌、紙芝居など楽しい活動をたくさん取り入れて、世界の多くの国々の文化や言葉を楽しく教えてくれました。池之上小の子供たちもしっかり話を聞き、思う存分にゲームを楽しんでいました。国際理解を深める貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校交流活動

写真はアメリカのリズムゲーム「カップス」を教えてもらっているところです。また、アリババのお話を紙芝居と豊かな演技で披露してくれました。バレンタインにちなんで、英語のカードづくりを教えてもらったクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際高校交流活動

高校生との交流の時間はあっという間に過ぎてしまいました。1時間という短い時間でしたが、お兄さん、お姉さんとのお別れを惜しむ子供たちもたくさんいました。国際高校の生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教科「日本語」の様子

2年生の教科「日本語」の様子です。今日は、「筆を使って文字を書こう」の学習に取り組んでいました。「筆」とはどんなものかを知り、実際に筆を使って文字を書いてみました。子供たちは、墨のにおいをしっかり感じとりながら、正座をして少し緊張気味です。「上手に書けるかなあ。」「もっとやってみたいなあ。」など、筆で文字を書く日本の伝統的な活動に関心を高めながら、「三」「川」という文字を書きました。3年生から始まる毛筆の時間を楽しみにする子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング最終日

2月12日、3週間ほど継続して取り組んだペースランニングの最終日を迎えました。これまで、朝の5分間、20分休みの5分間を利用して体力づくりに励んできた子供たち。ほんとうに一生懸命に走り続ける子がたくさんいました。最終日は、ペースランニングの音楽が流れる前から、走っている子も多く感心しました。来週はいよいよペースランニングの記録会が行われます。子供たちの頑張りの成果がたくさん見られることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の様子

5年生の算数の様子です。「割合とグラフ」の勉強をしていました。難しい単元ですが、5年生の子供たちは真剣に積極的に授業に向かっていました。今日は、割合を百分率にしてグラフを完成させる学習です。電卓を活用して計算をし、四捨五入する練習も繰り返し行いました。子供たちの後ろ姿から一生懸命さがたくさん伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育(保健)の様子

4年生の体育(保健)の様子です。今日の学習は「育ちゆく体とわたし」という内容です。思春期になるころの体や心の変化を学びました。みんな真剣です。一生懸命に考え、たくさんの発言もありました。勉強したことをワークシートに書きながらまとめをしていました。教科書で確認も行い、今日の学習をしっかり自分のものにしていました。思春期になると体や心の変化があらわれるけれど、その時期は人それぞれに違いがあることを学んだ大切な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の様子

2年生の音楽の様子です。最初に2月の音楽朝会で歌う「越天楽今様」を練習しました。詩を読む場面では、気持ちを込めて大きな声ですばらしい音読を披露した2年生。歌声もほんとうに美しく響いていました。姿勢よく、体全体でリズムをとり、身体表現をしながら「こぐまの2月」も歌いました。鍵盤ハーモニカの練習も熱心に行い、先生から指の使い方を教わり練習に励むと「できたよ!」とあちらこちらからうれしそうな声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29