学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

授業の様子

3年生の国語の授業の様子です。しっかりと礼をして授業が始まりました。この日は、自分たちで選んだ詩を楽しく音読する学習です。詩を読みながら、情景を思い浮かべ、音読の仕方を考えていきます。たくさんの意見が出ました。音読の役割分担も考えながら、群読につなげていきました。授業が終わった後の子供たちの顔は満足でいっぱいの様子でした。世田谷区の教員の研修会として授業を公開したため、たくさんの先生方に囲まれた中、よさをいっぱい発揮する姿や友達のがんばりに拍手を送るすてきな姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生「プレルボール」の学習では、作戦タイムがとても重要な時間となります。フォーメーションを考えたり、声かけを振り返ったりするする姿がありました。ゲーム後はあいさつと振り返りもしっかり行いました。この日は、教員の研究会でもありました。よりよい授業をめざして、協議したり講師の先生からご指導いただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6月24日、5時間目の3年生体育の授業の様子です。「プレルボール」というネット型ゲームを行いました。このゲームは、チームで作戦を立てながら協力して運動し、すべての子供たちがボールを触るルールになっています。準備運動をしっかり行った後は、自分たちでゲームの準備をします。素早い動きで準備をする子供たち。自分の役割を果たそうとする素晴らしい態度でした。準備が終わったらゲーム開始です。「プレル・プレル・キャッチ・アタック」の元気な掛け声がとび交います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会を終えて

3年生の元気な歌声と全校合唱が終わると、体育館の復元を素早く行います。3年生が使った雛壇と音楽委員会の演奏に使った大きな楽器を片付けます。この仕事は6年生が行いました。目に触れることの少ない裏方の仕事を一生懸命に行う6年生の態度に拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

6月25日、音楽朝会が行われました。今日は「WAになっておどろう」を元気に歌いました。最初に3年生の歌声の発表です。たくさんの練習の成果がよく表れていました。膝でリズムをとり、手を大きく動かし、明るい表情でリズムよく歌うことができました。3年生の発表後は、全校の子供たちで歌いました。大きな元気のよい歌声が体育館に響き渡りました。2曲目は「アブラハムの子」です。体全体を使って楽しく歌い踊ることができました。司会進行と演奏を務めた音楽委員会の子供たちもがんばりました。たくさんの保護者の皆様にもご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 プール開き

梅雨の間の晴天の中、今年度トップバッターを切って、1・2年生がプール開きを行いました。式では、代表の子供たちが目標を発表しました。練習することの大切さや友達と一緒に楽しむことの大切さを発表しました。それぞれのめあってに向かって努力し合い、共に応援し合いながら、安全で楽しい水泳指導を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの日

毎週水曜日の20分休みを「ビオトープの日」とし、子供たちが自然を体中で感じる時間を設けています。ご協力いただいているのがビオトープボランティアの皆様です。今日は、稲やトマトやキュウリの成長を観察したり、草むしりをしたりしました。草むしりも一生懸命の子供たち。自然の中での活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の英語の時間

1〜4年生は、朝の英語の時間が月に2〜3回程度行われます。今日の英語の時間、1年生は「What your name?」「My name is ○○」と自己紹介をしながらお友達と握手する活動を行いました。2年生は、数字や色を絵本を使って楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年生の授業の様子を紹介します。毎朝、水をあげ一生懸命に育ててきたアサガオが大きくなりました。つるをぐんぐん伸ばし、つぼみもつけ始めました。そこで支柱を立て、アサガオのつるを巻きつけました。間もなく美しい花を咲かせてくれることでしょう。教室では、算数の学習をしていました。はじまりのあいさつを丁寧に行い、授業がスタートしました。ツバメの絵を使ってひきざんの勉強です。自分たちでひきざんの問題作りにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールゾーンについて

6月17日から、学校の正面玄関前の通学路がスクールゾーンになりました。保護者の皆様、地域の皆様、北沢警察署の皆様のご支援の賜です。ありがとうございました。今後も一層、子供たちの安全指導に力を入れていきたいと思っています。近隣の皆様には、ご不便をおかけする時間帯がありますが、ご協力いただけることに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の避難訓練

6月22日、6月の避難訓練を行いました。今日は学校の南側の民家の火災による校舎内延焼を想定しての訓練です。学校にも火が燃え広がる様子が見られるため、第二次避難場所まで避難を拡大しました。第二次避難場所は駒場野公園です。片道15分程度歩く訓練でしたが、移動中は話をせず、前をしっかり見て上手に歩くことができました。集団行動がしっかりできる池之上小学校の子供たち、これからも毎月1回の避難訓練で、自分の命は自分で守ることのできる子供たちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生の道徳の授業の様子です。子供たちは先生の話を真剣に聞き、先生が音読する物語の世界に引き込まれるかのように聞き入っていました。郷土を愛した先人の姿を通して、郷土を愛する心情を育てます。1時間の授業の終わりに、「地域の人に感謝しています」「学校が好き」「たくさんの子供たちが遊ぶ校庭が好き」「たくさんあるお店が自慢」「池ノ上のおまつりがたのしみ」など、池ノ上の地域を思う子供たちの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会の様子

朝の時間に「集会」が体育館で行われました。この集会は、集会委員会の企画・運営で進行されました。全校児童が楽しむことのできる内容を考え、準備を進めました。今日は、新しく着任した先生に関するクイズ大会です。「好きな色は何色でしょうか。」「好きなスポーツは何でしょうか。」などの質問に一生懸命に答える子供たち。集会を成功させるために、集会委員会の子供たちは、インタビューしたり原稿をつくったり役割分担を考えたりしました。楽しい集会になりました。集会後は活動を振り返る反省会を行い、担当の先生からもおほめの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会によるあいさつ運動

6月17日から代表委員会の子供たちの発案で、あいさつ運動が始まりました。自分たちでできることを、自分たちで実行する。そんな熱い思いではじまったあいさつの輪。子供たちの「おはようございます。」の声がさわやかに学校に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校後の様子

朝、元気に「あはようございます。」のあいさつをする子供たち。1・2年生は、あいさつ後に、大切に育てている植物に水まきをします。1年生はアサガオ、2年生はミニトマトです。「アサガオのつるがどんどん伸びているよ。」「ミニトマトが赤くなったよ。」観察を通して感じたことをうれしそうに伝えてくれます。植物を慈しみ大切に育てている子供たちをうれしく思います。元気なあいさつ、水やりのあとは、さあ、元気に外遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班遊び

6月16日の20分休みは、なかよし班での遊びでした。6年生が中心となって、遊びを展開しました。今日は、教室遊びでしたので、椅子取りゲームやフルーツバスケットなどを楽しみました。学校では、これからも異学年交流を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1年生の道徳の授業の様子です。「かぼちゃのつる」という読み物を聞いて、登場人物の気持ちを考えたり、自分の日常生活を振り返ったりしました。たくさんの子が発言し、真剣に先生や友達の話を聞くなど、立派な1年生の姿をたくさん見せてくれました。お友達の話を聞くときは、話し手をしっかり見るという約束も守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン

東京都の水道局が開催する「水道キャラバン」の授業を4年生が受けました。沈殿やろ過の実験など、様々な実験を楽しく分かりやすく教えていただきました。子供たちも真剣にそしてグループで協力して実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動

池之上小学校では、毎月1回「花ボランティア」という活動があります。各学級の子供たちが季節感あふれる花を生け、教室に飾ります。毎月、花を届けてくださっているのが「ワンコインクラブ」の皆様です。花に関するお仕事をしている方々が、子供たちの豊かな心の育成のために、きれいで生命力あふれる季節の花を毎月届けてくださるのです。今日は、その皆様がご来校され、花を生けるためのはさみを各学級用に寄贈してくださいました。素敵な花束もいただきました。お花は各学級に、そして学校の玄関に飾らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の学校公開

教室には、それぞれの学年・学級での様々な子供たちの活躍がありました。道徳では、読み物教材を通して、登場人物の心情や葛藤を考えていきました。「じゅげむ」の発表会もありました。学校公開は月曜日もあります。ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31