学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

朝の英語の時間

1〜4年生は、朝の英語の時間が月に2〜3回程度行われます。今日の英語の時間、1年生は「What your name?」「My name is ○○」と自己紹介をしながらお友達と握手する活動を行いました。2年生は、数字や色を絵本を使って楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年生の授業の様子を紹介します。毎朝、水をあげ一生懸命に育ててきたアサガオが大きくなりました。つるをぐんぐん伸ばし、つぼみもつけ始めました。そこで支柱を立て、アサガオのつるを巻きつけました。間もなく美しい花を咲かせてくれることでしょう。教室では、算数の学習をしていました。はじまりのあいさつを丁寧に行い、授業がスタートしました。ツバメの絵を使ってひきざんの勉強です。自分たちでひきざんの問題作りにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールゾーンについて

6月17日から、学校の正面玄関前の通学路がスクールゾーンになりました。保護者の皆様、地域の皆様、北沢警察署の皆様のご支援の賜です。ありがとうございました。今後も一層、子供たちの安全指導に力を入れていきたいと思っています。近隣の皆様には、ご不便をおかけする時間帯がありますが、ご協力いただけることに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の避難訓練

6月22日、6月の避難訓練を行いました。今日は学校の南側の民家の火災による校舎内延焼を想定しての訓練です。学校にも火が燃え広がる様子が見られるため、第二次避難場所まで避難を拡大しました。第二次避難場所は駒場野公園です。片道15分程度歩く訓練でしたが、移動中は話をせず、前をしっかり見て上手に歩くことができました。集団行動がしっかりできる池之上小学校の子供たち、これからも毎月1回の避難訓練で、自分の命は自分で守ることのできる子供たちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生の道徳の授業の様子です。子供たちは先生の話を真剣に聞き、先生が音読する物語の世界に引き込まれるかのように聞き入っていました。郷土を愛した先人の姿を通して、郷土を愛する心情を育てます。1時間の授業の終わりに、「地域の人に感謝しています」「学校が好き」「たくさんの子供たちが遊ぶ校庭が好き」「たくさんあるお店が自慢」「池ノ上のおまつりがたのしみ」など、池ノ上の地域を思う子供たちの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会の様子

朝の時間に「集会」が体育館で行われました。この集会は、集会委員会の企画・運営で進行されました。全校児童が楽しむことのできる内容を考え、準備を進めました。今日は、新しく着任した先生に関するクイズ大会です。「好きな色は何色でしょうか。」「好きなスポーツは何でしょうか。」などの質問に一生懸命に答える子供たち。集会を成功させるために、集会委員会の子供たちは、インタビューしたり原稿をつくったり役割分担を考えたりしました。楽しい集会になりました。集会後は活動を振り返る反省会を行い、担当の先生からもおほめの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会によるあいさつ運動

6月17日から代表委員会の子供たちの発案で、あいさつ運動が始まりました。自分たちでできることを、自分たちで実行する。そんな熱い思いではじまったあいさつの輪。子供たちの「おはようございます。」の声がさわやかに学校に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校後の様子

朝、元気に「あはようございます。」のあいさつをする子供たち。1・2年生は、あいさつ後に、大切に育てている植物に水まきをします。1年生はアサガオ、2年生はミニトマトです。「アサガオのつるがどんどん伸びているよ。」「ミニトマトが赤くなったよ。」観察を通して感じたことをうれしそうに伝えてくれます。植物を慈しみ大切に育てている子供たちをうれしく思います。元気なあいさつ、水やりのあとは、さあ、元気に外遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班遊び

6月16日の20分休みは、なかよし班での遊びでした。6年生が中心となって、遊びを展開しました。今日は、教室遊びでしたので、椅子取りゲームやフルーツバスケットなどを楽しみました。学校では、これからも異学年交流を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1年生の道徳の授業の様子です。「かぼちゃのつる」という読み物を聞いて、登場人物の気持ちを考えたり、自分の日常生活を振り返ったりしました。たくさんの子が発言し、真剣に先生や友達の話を聞くなど、立派な1年生の姿をたくさん見せてくれました。お友達の話を聞くときは、話し手をしっかり見るという約束も守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン

東京都の水道局が開催する「水道キャラバン」の授業を4年生が受けました。沈殿やろ過の実験など、様々な実験を楽しく分かりやすく教えていただきました。子供たちも真剣にそしてグループで協力して実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動

池之上小学校では、毎月1回「花ボランティア」という活動があります。各学級の子供たちが季節感あふれる花を生け、教室に飾ります。毎月、花を届けてくださっているのが「ワンコインクラブ」の皆様です。花に関するお仕事をしている方々が、子供たちの豊かな心の育成のために、きれいで生命力あふれる季節の花を毎月届けてくださるのです。今日は、その皆様がご来校され、花を生けるためのはさみを各学級用に寄贈してくださいました。素敵な花束もいただきました。お花は各学級に、そして学校の玄関に飾らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の学校公開

教室には、それぞれの学年・学級での様々な子供たちの活躍がありました。道徳では、読み物教材を通して、登場人物の心情や葛藤を考えていきました。「じゅげむ」の発表会もありました。学校公開は月曜日もあります。ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の学校公開

本日の学校公開には、たくさんの皆様にご来校いただきありがとうございました。子供たちの活躍や日常のありのままの姿を見ていただきました。写真は1年生の様子です。「仲良くなろう」をテーマにいろいろなゲームをしました。保護者の皆様にもご協力いただき、子供たちは楽しそうにゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室・ネットリテラシー講座

今日から学校公開期間が始まりました。第1日目は、各教科等の公開とともに、各学年でセーフティ教室を開催し、安全について学びました。1・2年生は「連れ去り防止」、3・4年生は「万引き防止」、5.6年生は「薬物乱用防止(危険ドラッグ)」について、北沢警察の皆様からお話いただきました。また、6年生は「ネットリテラシー講座」を開催し、インターネットを安全に使うにあたって、注意することや大切にすることなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年生は、道徳の授業を行っていました。1組では「働くことのよさを感じて、みんなのために働こうとする心情」、2組では「約束や決まりを守り、みんなのものを大切にしようとする態度」を、お互いに意見を交流しながら学んでいきました。自分の意見を発表しようと、手をぴんと真っ直ぐに伸ばしている子供たち。立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボランティア

毎月1回、花ボランティアの日にゲストティーチャーをお招きして、花を生ける活動のご支援をいただいています。各クラスの代表の子供たちが家庭科室に集まり、教室に飾る花を生ける活動です。今日は、6月の花、カンパニュラ・メディウム、シャクヤク、キキョウ、シマオオタニワタリを生けました。子供たちは、花を水の中で切る「水切り」を手際よく行ったり、花や葉や花瓶の特徴に合わせたアイディアを交流し合ったりしていました。子供たちの生けたお花は、各教室に飾られています。明日から始まる学校公開期間にご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

6月11日、体育朝会を行いました。今日は、体ほぐしの運動です。二人一組になって柔軟性を高める運動やクラスごとに輪をくぐらせる運動を行いました。運動委員会の子供たちが事前に練習してお手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第3日

東京に向かうバスは渋滞もなく予定通り学校に到着しました。たくさんの保護者の皆様のお迎えの中、帰校式を行い、川場移動教室が無事に終わりました。子供たちがつくりあげたすてきな3日間。協力と思いやり、そして自分たちでやり遂げようとする前向きな気持ちがいっぱいでした。たくさんの思い出ができました。みんなほんとうにがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室第3日

3時30分、淡島通りに入りました。15分程度で学校に着く予定です。予定より早く着きそうです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31