学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

あそぼうパン

お天気に恵まれた2月24日、毎年子供たちが楽しみにしている「あそぼうパン」が開催されました。この催しは、遊び場開放委員会と新BOPによる地域行事です。今年もたくさんの子供たちが集まりました。パンだねを棒に巻き付け、パンを焼いていきます。おいしいクリームシチューを用意してくださり、心も体もほかほかあたたまりました。PTAの皆様もご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台裏では・・・

2月の集会の様子です。2月の集会は「まちがい探し」集会です。今日は、集会委員の活躍の様子を舞台裏から紹介します。ほんとうに一生懸命に活動していました。先生たちも子供たちを力いっぱい応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台裏では・・・

集会が終わりました。今月も楽しい企画で集会を盛り上げていました。全校に向けてしっかりあいさつをした後、担当の教員の周りに子供たちが集まりました。互いのがんばりを認め合いました。先生からもお褒めの言葉がありました。集会委員会の活動も残すところ後1回です。3月に行われる最後の集会も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年間の成果を発表

ダンス・ミュージッククラブが1年間の成果を発表しました。中休みと昼休みには音楽室に、ダンス・ミュージッククラブのダンスと音楽を見にたくさんの子供たちが集まりました。見ている人も手拍子や体でリズムをとり大盛り上がりです。今年度はダンス部とミュージック部に分かれて活動を進めてきましたが、成果発表の場では互いのがんばりを認め合うかのように、協力してこれまでの成長の姿を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

3年生がペースランニング記録会を行いました。最初に先生から、ピョンチャンオリンピックで金メダルをとったパシュートの選手たちが、ペースを崩さず、確実に走り続けたことが勝利につながったというお話がありました。ペースをしっかりつかむことの大切さです。子供たちも自分のペースを意識しながら走ることの大切さを理解したようです。ウォーミングアップをしっかり行い、本番では服装も整えます。いよいよ記録会のはじまりです。子供たちが元気にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

3年生は、3人一組のトリオで記録会に臨みました。3つの役割を担います。練習の成果を発揮しながら走る子、記録をとる子、記録者に通過地点を間違いなく伝える子です。記録を伝える子は走っている友達から目を離すことはありません。大きな声で応援もします。どのトリオもあたたかな声かけができていました。走り終わると3人が集まって互いのがんばりを認め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

ペースランニングの記録会がはじまりました。本校のペースランニングは、自分の記録を伸ばすための挑戦の機会として取り組んでいますが、それだけではありません。友達の走りをしっかり見て、一生懸命に走っているそのがんばりを友達同士で記録を取り合う仕組みになっています。走り続ける努力だけでなく、友達の努力を見守り励ますことをとても大切に考えているからです。こうした思いにしっかりと応えている子供たち。どの学年も一生懸命に友達を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

体力向上と励まし合う心の醸成を目指して、毎日毎日走り続けてきた子供たち。今週は各学年が設定した日程で記録会が行わています。みんな力の限り一生懸命に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペースランニング記録会

ペースランニング記録会では、友達を応援するふわふわ言葉がたくさん飛び交いました。「がんばれ!」「いいペースだよ!」「最後の1分間、力を振り絞ってがんばれ!」「周りは気にしなくていいよ。自分のペースでがんばっているよ」・・・短い言葉に込められた心の思いがすてきです。走っている子供たちの表情・・・苦しい瞬間を乗り越えようとして歯を食いしばる子、あきらめずに走り続けようとする子。その真剣さにゴールの瞬間は大きな拍手が起こりました。体いっぱいに友達のがんばりを喜んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署を見学して

2月20日、3年生が警察署を見学しました。私たちの生活や大切な命を守ってくださる警察の人々の仕事を勉強するためです。交通安全、不審者対応、生活の様々な場で警察官の皆さんが見守ってくださっていることに改めて感謝の気持ちをもちました。今日は、腹話術の上手なおまわりさんが、子供たちに分かりやすくいろいろなことを教えてくださいました。子供たちのリーフレットを見る表情も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署を見学して

3年生の子供たちは、質問をたくさんしてさらに学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署を見学して

全体でのお話が終わると、中庭で警察車両や白バイの見学をしました。警棒の説明もしていただきました。間近に本物に触れることができたとても貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな素材を使って作ろう

5年生の図工の授業の様子です。この時間はいろいろな素材を使って、木工作品〜ドリームハウス〜を作る活動です。先生の説明をしっかり聞き、作品作りがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな素材を使って作ろう

ドリームハウスのできあがりをイメージて着々と作業を進める子供たち。真剣に、もくもくと活動していました。どの子も自分の作品の完成をしっかりイメージしていることが、一生懸命に姿から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れよう

6年生が音楽の時間に日本の伝統・文化に触れる活動を行いました。箏の体験です。みんな真剣です。美しい日本の音色と調べが音楽室に響き渡りました。日本の伝統的な文化にたくさん触れ、世界に発信していく担い手になってほしいと願っています。今日は、日本に勉強に来ている留学生の方も一緒に箏の体験を行っていただきました。子供たちから留学生へ、日本の伝統・文化のよさの発信です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れよう

指導していただいたのは、以前音楽を教えてくださった先生です。子供たちも箏の世界にひきこまれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れよう

難しい楽譜にも挑戦しました。どの子も真剣なまなざしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書を使って学びを深めよう

4年生の国語授業の様子です。「漢字の使い分け」という学習。同音異義について辞書を引いて調べ、正しく使った短文を作ったり、進んで発表したりしました。熱心な学習態度が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書を使って学びを深めよう

分からない漢字や言葉は辞書で調べる習慣をつけることはとても大切なことです。調べた言葉に付箋を付けていく子供たちもいました。これからも自分の学習のスタイルを身につけてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書を使って学びを深めよう

辞書で調べながら、短文づくりに挑戦しました。真剣にノートに書き込む子供たち。みんなとてもていねいにノートをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28