学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

運動会係児童打ち合わせ会

審判係の様子です。審判係はかけっこや短距離走の判定に従い、着順に誘導する仕事を行います。ゴールテープの持ち手も担当します。走ってきた子供たちがどの位置に来た時にテープを離すのか、しっかり確認をしていました。校庭の水まきも審判係の仕事です。ペットボトルに入れた水を上手にまく練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係児童打ち合わせ会

放送係です。競技や表現の見どころ、実況中継などを行います。今日は、原稿の確認と読み合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係児童打ち合わせ会

毎朝練習を重ねている鼓笛隊。今日は赤いバンダナをつけて練習に臨みました。行進も日に日に堂々としてきました。4年生もしっかりがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係児童打ち合わせ会

装飾係の様子です。第1回目はプログラムの作成をしていた装飾係の子供たち、今日はかわいらしい動物たちを作っていました。みんな一生懸命に作品作りに向かっています。この作品が教室の窓に飾られ、運動会を盛り上げてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係児童打ち合わせ会

採点係が図工室で話し合いを行っていました。各競技の採点の確認です。採点係は、運動会当日、各種目の得点を集計し、得点板に掲示していきます。閉会式では得点の発表という大役も担います。発表の仕方の工夫もみんなで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい外国語活動の時間

5月19日、2年生の外国語活動の授業が行われました。この授業は、広く世田谷区の1・2年生の先生に公開。教員の授業改善のための研修会でもありました。たくさんの世田谷区の教員が集まりました。そうした中、2年生の子供たちはいつものように授業に一生懸命に臨みました。英語という言語を使って楽しみながら学ぶ姿に、大きくなったら外国で活躍している子もたくさんいるのだろうなと、夢膨らみました。体全体を使って英語の歌を歌ったり、ALTの先生の英語を聞いて色や数字を聞き取り虹の絵を描いたり・・・45分の授業があっという間に過ぎていきました。子供たちが下校したあと、より良い授業づくりのための協議会が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間のがんばり

第2回全体練習が行われました。応援の練習、ウェーブの練習、大玉送りの練習と続きました。4・5・6年生は、自分の演技の他にもたくさんの仕事があります。でも、いつもで「全力疾走」で取り組む子供たちに、心から拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間のがんばり

並び方や万歳のタイミング、互いを認め合う拍手についても確認しました。今週は、運動会の練習に費やす時間が多くありました。疲れも出やすい時期です。週末のお休みを利用して、体を休めてください。1週間みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声高らかに運動会の歌の練習

5月18日、音楽朝会の時間を活用して、運動会の歌の練習が行われました。応援団が音頭をとりました。開会式に歌う予定です。毎年、大きな盛り上がりを見せる歌「ゴーゴーゴー」。運動会当時の子供たちの元気な歌声を楽しみにしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声高らかに運動会の歌の練習

応援団に負けないくらいの大きな声で歌を歌う全校の子供たち。合間に入れる「ゴー」のかけ声に合わせて、こぶしを高らかにあげます。先生からもっと力強くというアドバイスを受け、子供たちの意気込みはますます高まりました。大きな声も出ています。応援団は、互いのがんばりを認め合います。先生からも「よく声が出ていた」と子供たちの努力を認める振り返りがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界ともだちプロジェクト

東京都の事業で「世界ともだちプロジェクト」学習・交流が進められています。池之上小学校が担当する世界・地域は、「オランダ王国、トルコ共和国、トリニダード・トバゴ、ソマリア共和国、シンガポール共和国」です。オーストラリアとオーストリアは、世田谷区立小学校5年生代表児童による海外派遣国です。カナダは、世田谷区立中学校2年生代表生徒による海外派遣国です。世田谷区の姉妹都市として交流が進められています。また、世田谷区はアメリカ合衆国のホストタウンになりました。アメリカ選手団との交流や文化を学ぶイベント、キャンプの受け入れなどが行われる予定です。これらの世界や地域を中心に、学校でも様々な学習や取り組みを行っていきます。今日の給食では「世界の料理〜アメリカ〜」をテーマに献立を考えました。アメリカでは、ホットドッグにケチャップやチーズ、チリソースなどをかけてよく食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に前向きに取り組む子供たち

第1回目の運動会全体練習が行われました。応援団が衣装を整え登場しました。子供たちの意欲も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達の動きに合わせて

2年生の運動会練習の様子です。フラフープを実際に使いながら、動きを確認していました。前の人のフラフープの位置に自分のフラフープを合わせ、きれいに見える隊形の確認をしていました。細かいところまで心を合わせ完成度を高めていきます。フラーフープでの難しい技もこなしている2年生。これまでの個々の練習の成果がいっぱい発揮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでがんばるリレー

低学年リレーの初めての練習が行われました。先生のお話をいい姿勢でしっかり聞いています。リレーに対する意気込みが伝わってきます。低学年リレーの中では1番年上の3年生がお手本を見せてくれました。今日から練習がはじまります。みんなで力を合わせてがんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでがんばるリレー

がんばっているのはリレー選手だけではありません。リレー選手の練習を応援する子供たちのうしろ姿に、「さすが池之上小学校の子供たち」と感心しました。下級生を応援するあたたかな気持ち、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の努力

5・6年生の「フラッグマスゲーム」の練習の様子です。みんなで心を一つにして練習に励んでいます。昨日よりも今日、今日よりも明日、明日よりも明後日・・・子供たちの演技は日に日に上達しています。子供たちのこのがんばりに心からの声援を送っています。運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康に過ごすために

朝から運動会の練習が行われている5月16日、子供たちは気持ちを切り替えて学習に向かいました。朝の時間は、「すくすくタイム」です。今日は、健康に過ごすための1年間のめあてを考えました。健康について、運動について、心についてのめあてです。一生懸命に自分を見つめ、めあてを考えることができました。心のめあてでは、「ふわふわことばをたくさんつかいたい。」「困っている人や一人でいる子がいたらやさしく声をかけてあげたい。」「いじわるをしない心をもつ。」「やられていやなことは決してしない。」など、子供たちのやさしい心が伝わるめあてが立てられました。すてきなめあてばかりです。3学期には、自分のめあての振り返りを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルもトンボも仲間だよ

朝遊びの時間に小さな小さなビオトープに住むオタマジャクシの観察をしている子がいました。池の中央あたりを泳ぐオタマジャクシ、池のふちを見るとカエルを発見しました。みんな大騒ぎです。まだ小さくて真っ黒いカエルを興味深く観察していました。すると、草にトンボも発見。よく見るとトンボの下方に抜け殻もあります。どうやらヤゴがトンボに羽化したばかりのようです。子供たちの過ごす時間は、小さな発見でいっぱいです。この発見や物事に向かう興味関心の気持ちを大きく育ててあげたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合いの朝

池之上小学校は、放送委員会の子供たちのさわやかな放送で朝の登校を迎え、1日がスタートします。5月16日、朝の練習にプラカードを持つ子供たちも加わりました。応援団長は開会式の練習を行いました。高学年のがんばりを登校してきた下学年の子供たちが見つめます。「ぼくも大きくなったら応援団に入りたいなあ。」「私は音楽が好きだから鼓笛隊でがんばろう。」そんな思いをつぶやく子もいます。お兄さん・お姉さんのよさをいっぱい見て育つ・・・学校のよさの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係児童打ち合わせ会

5月15日、6時間目に運動会係児童打ち合わせ会が行われました。運動会にはたくさんの係があります。準備係・審判係・放送係・採点係・装飾係・看護係・応援団・鼓笛隊です。今日は、仕事の内容の確認や役割分担を行いました。さっそく作業に取り掛かる係もありました。写真は装飾係の活動の様子です。プログラム・スローガン作りに一生懸命に取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31