学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

6年生のためのバイキング給食

卒業まで9日間となった3月12日、6年生の卒業をお祝いして、給食室から「バイキング給食」のプレゼントがありました。給食室では、通常のメニューに加えフル回転で子供たちの好きなメニューをたくさん調理してくださいました。朝の6時30分から調理がスタートしたのです。6年生も「おいしそう!」とうれしそうです。見てください。ほんとうに豪華なバイキングになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のためのバイキング給食

栄養士から今日のバイキングのねらいの話がありました。「クラスみんなで楽しく食べて、小学校生活を振り返る」時間になることを願ってのバイキング会食です。もう一つ、調理してくださった皆さんへの感謝の気持ちも大切にしましょうと伝えられると、6年生真剣な表情でうなづいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のためのバイキング給食

お皿に乗り切れないほどのごちそうです。みんな笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のためのバイキング給食

6年生は、バイキング給食をとても楽しんでいました。いつもと違う給食配膳スタイルです。たくさんおかわりして、池之上小学校の給食を楽しみました。子供たちが給食を食べる回数もあと6回となりました。思い出いっぱいつくってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十才のおもい

3月10日、4年生による「二分の一成人式」が開催されました。司会進行もすべて子供たちが行いました。とても立派な態度です。たくさんのご家族の皆様も応援に駆けつけてくださいました。あたたかな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十才のおもい

第一部は「今、自分が夢中になっていること がんばっていること 好きなこと 得意なこと」の紹介です。たくさんがんばりが披露されました。みんな生き生きとしています。好きなことがあること、自分に自信をもつことは、とても大切です。誇らしげな4年生の姿をうれしく見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十才のおもい

子供たちの多才ぶりに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十才のおもい

仲間の活躍を見つめる瞳にあたたかさがありました。大きな拍手で健闘をたたえ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十才のおもい

二分一成人式は第二部と進み、司会者が変わりました。4年生の子供たちの将来の夢を一人一人が堂々と語りました。一人ひとりが考えたメッセージを集め、詩の編集委員が「十才のおもい」という詩を創り上げました。4年生全員の言葉を大切につなぎ合わせた詩です。


♪ 十才のおもい

二十才の半分という大きな節目
二分の一成人式の日は、今までの自分をふり返る日
二分の一 大人になれて、とてもうれしい
いい思い出にしたい二分の一成人式

家族、友達、ありがとう
いつも、元気づけてくれる、
勇気をもらったたくさんの人たちが、
大切に育ててくれた

十才になって、初めてわかったこともある
何かをしたい、だけでなく、そのために・・・という考え方
今までの自分が変わる
気持ちが新しくなる ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十才のおもい

二分の一成人式を締めくくるのは、全員の合唱です。これまで育ててくれた多くの人たちに感謝の気持ちを込めて「ありがとう」を歌いました。心に響くとてもきれいな歌声です。最後に池之上小学校の校歌を高らかに歌いました。4年生の子供たちが最後まで式を運営しました。機械の調子が思うようにいかないトラブルでさえ、皆で協力して解決しました。自分たちで成し遂げた二分の一成人式。すてきな時間が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生 〜なかよし班での最後の給食〜

3月8日、今年度最後のなかよし班給食を行いました。今日のテーマは「ありがとう6年生」です。1年生から5年生が給食の準備を分担しました。6年制への感謝の気持ちを込めて、3・4年生が給食当番を担いました。1・2年生は配を担当しました。5年生が中心となって、みんなで席づくりや飾りつけなど、工夫を凝らしました。心のこもったすてきな給食の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生 〜なかよし班での最後の給食〜

6年生を席まで案内しました。6年生は少し照れくさそうです。6年生への感謝の言葉も伝え、みんなで一緒に仲良く給食をいただきました。なかよし班で食べる最後の給食の時間をみんなで協力して思い出深いものにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう6年生

3月8日、全校のみんなが大好きな6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が開かれました。この日を迎えるために、どの学年も練習を重ねてきました。自分たちでたくさんアイディアを出し合い創り上げてきました。今日は5年生がリーダーシップを発揮しました。司会進行は4年生と5年生が協力してがんばりました。最初に6年生を花道で迎えます。みんなの大きな拍手が体育館に鳴り響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

学芸会で披露した忍者が登場しました。トップバッターは1年生です。かわいいらしい忍者たちが6年生とのお別れを悲しみ、「卒業しないで術」をかけるのですが、6年生から「いやだあ・・・」とお断りの返事が返ってきました。最後にこの忍法ならどうだろうと再びに術をかけます。「中学校に行っても池之上小学校を忘れない術」です。みんなで「いままでありがとう。中学校に行ってもがんばってください。」と伝えました。この後、各学年から6年生への感謝の気持ちを込めて出し物が続きます。カメラを通して見る6年生の表情は、いつもあたたかなまなざしです。6年生のやさしさが下級生たちの活躍を支えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

2年生は、6年生に感謝の気持ちを込めてメッセージをおくりました。舞台は「スイミー」の世界です。「休み時間は一緒に遊んでくれました。けがをしたときには大丈夫と声をかけてくれました。けんかをしたときは仲直りのために励ましてくれました。なかよし班ではたくさんお話してくれました。悲しいときは元気づけてくれました。頼りになった。うれしかった。卒業はさみしいけれど、ありがとうを伝えます。」6年生への信頼がいっぱい詰まったのメッセージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

3年生は6年生が学芸会で披露した名演技の「人間になりたがった猫」に挑戦しました。人間・・・ではなく「6年生になりたがった猫」を創作したのです。「6年生てすごいんだ」「6年生になりたい」と1匹の猫のライオネルが願います。6年生になってみて、朝会のあいさつや長縄、ひな壇片付けなどに挑戦してみます。でも・・・どうしても6年生のようにしっかりできません。そして気づくのです。「6年生はいつも陰でこんなことをしてくれていたんだ」「6年生ってとってもすてき、6年生って心のでっかい生き物」「かっこよくて、陰でみんなを支えるやさしさをもっていて・・・やっぱり6年生になりたい」と。3年生の名演技に6年生から大きな拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

4年生の出し物です。元気いっぱいに楽しいコントを披露しました。6年生のよさを「やさしくて、おもしろいところ」と表現しました。劇の中で登場した2つの手作り花束。6年生の人数分の花が色とりどりに咲いています。担任が代表で受け取りました。心のこもったすてきなプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

6年生の後を引き継ぐ5年生の出し物です。学芸会で演じた「オズの魔法使い」をもとに、卒業するためには「知恵」と「優しい心(友達を大切にする心)」と「勇気」が必要と訴えました。でも・・6年生はその3つの力がすでに備わっていますと、6年生のすばらしさを伝えました。最後に全員で、6年生が学芸会で歌った「すてきな仲間」を心を込めて歌っていました。さすが6年生からバトンを引き継ぎつつある5年生です。楽しい企画が盛りだくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

各学年の出し物が終わり、6年生から5年生への引き継ぎが行われました。校旗とあいさつのシンボル「虹」が渡されました。引継ぎを終えた5年生はこれからの抱負を立派に述べることができました。これまでも委員会活動やなかよし班活動などで6年生からたくさんのことを学び引き継いできた5年生です。立派に最上級生としての役割を果たしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

1年生から5年生までのすばらしい出し物に6年生が「返礼」しました。最初に5年生に引き継ぐ和太鼓の力強い演奏がありました。5年生の真剣なまなざしが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31