学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼、にんじんサラダ、りんご&いちご、牛乳です。

  《産地情報》
にんにく     青森
しょうが     高知
ねぎ       千葉
にんじん     千葉
はくさい     群馬
チンゲンサイ   茨城
レモン      佐賀
りんご(サンフジ)青森
いちご(あまおう)福岡
ぶたにく     栃木
いか       ペルー
エビ       タイ


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

展覧会会場準備最終段階

明後日から始まる展覧会。
高学年の児童は明日鑑賞がスタートするので、
急ピッチで最後の仕上げをしています。
今日は立体作品を運び込んだり、
共同制作の仕上げをしたりしました。
体育館が美術館に。
皆様楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】そろばんの授業

 3年生は算数の学習で、そろばんの授業を行いました。
 最初は「どうやって使うの?」「なんだか難しそう。」
という声も聞かれましたが、ゲストティーチャーの方の上手な説明で、
すぐに数字の読み方や計算の仕方を理解していました。
 授業の後は「もっとやってみたい。」「先生、問題出して。」と、
とても授業を楽しんだ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】ビオトープの生き物探し

 今日はビオトープギルドの方々をゲストティーチャーにお招きして、
ビオトープの生き物探しを行いました。
 よく探してみると、泥の底の方には色々な生き物がいっぱいで、
特にたくさんのヤゴを捕まえることができました。
 教室に戻って観察してみると、シオカラトンボやオオシオカラトンボ、アジアイトトンボなど、
様々な種類のヤゴが見つかりました。
 寒い風の朝でしたが、3年生は元気いっぱいで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ラインサッカー

とても寒い朝でしたが、昼には暖かくなり、
3年生が元気いっぱい校庭で体育をしました。
今日の課題は「ラインサッカー」です。
みんなで作戦会議や練習をして、
さあ、リーグ戦の初戦がスタートです。
試合中や試合終了後には、
「ドンマイ!」「大丈夫!」「いいね!」「すごい!」
などの言葉がたくさん聞こえました。
ミスをした時には、つい責めたくなりがちですが、
前向きな言葉がたくさん聞こえ、
とってもすてきな3年生だなと感じました。
まだリーグ戦は始まったばかりです。
これから更によい作戦を考え、
ボールゲームを楽しんで欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スパゲティナポリタン、ほうれん草とコーンのソテー、ココアおからマフィン、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
ピーマン     高知
ほうれんそう   千葉
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2月の避難訓練 大地震発生の想定で

2月の避難訓練を行いました。
今日の想定は、給食直後に地震発生。
私がいた体育館棟1階では、
「大きな地震で揺れています」とアナウンスがあると、
廊下で展覧会共同制作中の4年生は、
図工室にさっと移動し、机の下に、体をもぐらせて
落ちてくるもの、倒れてくるものから身を守る
姿勢がとれていました。
また、音楽室で合奏練習中の5年生は、
大きな体を音楽室の机の下に
納めていました。
腕で頭を抱えていました。
いつ、どんなときに起こるかの予測が難しい地震
登下校の道中でも
こういった行動が、
さっと取れるようにと、さらに訓練を重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供ガイドの取材に行きました。

いよいよ今週末に迫った展覧会。
2月18日(土)には、5年生6年生による
「子ども鑑賞ガイド」を実施するとご案内していますが、
今日は全クラスへ、その鑑賞ガイドの取材に行きました。
工夫したところは? 見どころは?
頑張ったところは? 難しかったところは?
など、いろいろな質問をしていました。
今日取材したことを元に、
これからガイドで話す原稿を考え、
鑑賞ガイドがしっかりとできるように準備をしていきます。
その時間帯に参観される方は楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ、チャプチェ、いちご、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     千葉
ねぎ       千葉
にら       栃木
しょうが     高知
にんにく     青森
ほうれんそう   千葉
もやし      栃木
ぶたにく     青森
とりにく     青森
いちご      福岡



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生 まちたんけん 富士中学校

2年生は、生活科の学習、まちたんけんで富士中学校を
訪れました。
富士中学校の生徒さんに案内していただき、
中学校の校舎内を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)の給食

今日の給食は、ビーフカレーライス、こんにゃくサラダ、ネーブル、牛乳です。
久々のビーフのカレーライス、
子供たちは、いつもとの違いに気づいているでしょうか。
  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
じゃがいも    鹿児島
ニンニク     青森
セロリ      福岡
きゅうり     宮崎
生姜       高知
りんご      山形
もやし      栃木
ネーブル     和歌山
牛肉       青森
牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会準備

いよいよ来週に迫った展覧会。
今日は、6年生が、作品展示をする、
台やパネル、布など、全学年分を運び、
会場全体を準備してくれました。
もしかすると、6年生にとって、
小学校最後の裏方大仕事になるかもしれません。
みんな展覧会を成功させるべく、
一生懸命に作業をしてくれました。
保護者、地域の皆様。
来週の展覧会を楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、親子丼、きのこ入りおひたし、キャロットゼリー、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     千葉
たまねぎ     北海道
糸みつば     千葉
もやし      栃木
こまつな     埼玉
えのき      長野
とりにく     青森



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

全校児童で長縄跳び

今日の体育集会は長縄集会。
運動委員会のみなさんの進行で行いました。
クラスごとに3分間で何回跳べるかを競います。
2学期にも挑戦して、その後練習してきました。
「1、2、3、4、5・・・」と回数を数える声や
「はい、はい、はい・・・」と跳ぶタイミングの声を出し、
みんな一生懸命に跳びました。
自分のクラスのベストの記録が出て!
「やったー!」という歓声が響きました。
寒い朝でしたが、校庭いっぱいに、
元気な子供たちの声が広がりました。
運動委員会のみなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は2月3回目の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
北沢警察、代沢まちづくりセンター所長、
北沢まちづくりセンター所長、地域、保護者の皆様に、
たくさんお集まりいただき、
安全運転への啓発活動を行うことができました。
ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子どもゆうびんきょく 開局!

全校児童が、「まだかな、まだかな」と楽しみにし、
さらに、2年生自身がワクワク感でいっぱいの
『こどもゆうびんきょく』が始まります。
今日は、“開局”の挨拶に
校長室まで、“郵便局員さん”が来てくれました。
元気な2年生の生き生きとした姿、
これからいっぱい見られることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、きな粉バタートースト、ミネストローネ、ブロッコリーとツナのサラダ、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     千葉
たまねぎ     北海道
かぶ       千葉
セロリ      福岡
ブロッコリー   愛知
ぶたにく     青森



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生 シチズンシップ教育「ウクライナからの留学生との交流」

5年生、シチズンシップ教育として、
「住みよいまちづくり」について、
学び、さらに、自らアクションする学習をしてきました。
今日は、ウクライナから東京大学大学院に留学されている
ターニャさんをゲストティーチャーとしてお迎えし、
ウクライナの国の位置や歴史、自然や代表的な食べ物など
教えていただきました。
さらに、現在ロシアとの紛争で、
暖房等に供給する電力施設が破壊され、
北海道より北に位置する寒さが厳しいウクライナでは、
人々がとても厳しい生活を強いられていること。
そんな状況に対して、ターニャさんはじめ、
多くの留学生や学生の方々が、
防寒着をウクライナに送る事業を立ち上げていることを
お話いただきました。
シチズンシップ教育の中で、
自分たちができることを考え、実践してきた5年生。
今日のターニャさんのお話をどのように受け止めたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者会、ご出席ありがとうございました

新1年生保護者会を開催しました。
限られた時間の中で、
新しく学校生活を始められるお子様をもつ保護者の方に
いかにわかりやすく、効率的に説明するか、
担当する1,2年生の担任は、
資料の準備を進めてきました。
それでも、十分な説明ができず、
ご心配をおかけすることになったかもしれません。
とはいえ、60名近くの保護者の方がご参会くださったこと、
ありがたく思いました。

画像1 画像1

5年生家庭科の学習

片付いていない部屋や道具箱の写真をみて、
どんなことが困るか考えました。
・躓いて転ぶなど安全じゃない。
・道具を使い辛い。
・ゲームのコマなどなくなってしまうかもしれない。
など、問題点を考えました。
では、自分机の道具箱は?
「ひぇーぼくの道具箱ひどいことになっている。」
「ぼくのはいつでも見せられるよ。」
整理整頓の before と after を写真にとり、
片づけたポイントを紹介し合いました。
授業の最後に「人生で初めてこんなにちゃんと片づけた。」
と言っている児童がいました。
今日の授業の成果ですね。
ぜひ家に帰ってからも整理整頓して欲しいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価

展覧会