学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鮭ごはん、いりどり煮、わかめと大根のみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
しょうが     熊本
にんじん     千葉
ごぼう      青森
さといも     愛媛
もやし      栃木
だいこん     神奈川
こまつな     埼玉
鮭        北海道
とりにく     宮崎

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

11月月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ビーフペッパーライス、にらたまスープ、パリパリサラダ、牛乳です。パリパリサラダは、6年生のリクエストメニューです。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
キャベツ     茨城
ピーマン     茨城
にんにく     青森
きゅうり     福島
にら       栃木
りんご      青森
牛肉       福島

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生 英語「WORLD MAP」

5年生 英語「WORLD MAP」の学習です。
担任の先生と外国語活動支援員の先生の2人体制で
世界の国々の国旗をクイズ形式で確かめていました。
いつもそばにいてくれる担任の先生と
英語の発音バッチリの支援員の先生とのコラボの授業を
子どもたちも興味津々に、楽しんで学んでいるようでした。
サッカーのワールドカップも始まり、
学校内も、テレビのニュース報道も国際色豊かです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 わくわくパーティーの準備

1年生と2年生の交流活動「わくわくパーティー」が
来週予定されています。
体育館で出店する、各お店の準備する2年生、
1年生が来てくれることを 
とっても楽しみにしているようです。
今日もわくわく気分いっぱいで
お店のグッズ作りに励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)の給食

今日の給食は、サーモンシチュー、マカロニソテー、チーズパン、牛乳です。
今週は、祝日・勤労感謝の日も、あります。給食献立を栄養バランスに気を付けながら考えてくださっている栄養士さん。また、美味しく、安心安全な給食を朝早くから作ってくださっている調理員の方々に感謝し、今日も、美味しくいただきました。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
じゃがいも    北海道
ブロッコリー   愛知
ピーマン     茨城
鮭        北海道
牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

画像1 画像1

全校朝会

雨のため、TV放送による全校朝会を行いました。
まずは、6年生のあいさつです。
今週の水曜日は、勤労感謝の日です。
勤労感謝とは、仕事を一生懸命に行い、国が豊かになることを喜ぶ日です。僕たちは、おうちの人や先生方など、周りの人が僕たちのために働いてくださっていることに感謝しましょう。
今週はモクモク掃除週間が行われています。
みなさん頑張って掃除をしましょう。と、しっかりとあいさつをしてくれました。
校長先生からは、
勤労感謝の日は、働く人に感謝する日ですが、
働いている人は、人のためになる、
誰かのために役立つと思って仕事をしていると思います。
そういう意味では、モクモク掃除も、掃除をすることで人のためになる。役立つ。そういう思いをもって取り組んでくれていると思います。
感謝の気持ちを持つことは誰にでもできることです。
おうちの人に面と向かって話すのは照れるかもしれませんが、
できる形で表して欲しいです。
友達や先生方、給食調理員さん、主事さんなどに、
ありがとうという気持ちを形にして上手に伝えてみてください。
とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「慣用句」

4年生の国語「慣用句」の授業は、
講師の先生に教えていただいていました。
「油を売る」
「頭をひねる」
「かりてきた猫」
など、どんな意味なのかを国語辞典で各自が調べ、
それぞれを確かめ合っていました。
最後の振り返りの時間に、
「こんな意味が込められていることを知りました」
「これから、実際に慣用句を使ってみたい」
などと、言葉のよさを実感した想いが聞けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、海鮮オイスターソース焼きそば、フライドポテト、フルーツポンチ、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
じゃがいも    北海道
にんじん     千葉
キャベツ     茨城
もやし      栃木
にら       栃木
ぶたにく     栃木
いか       ペルー
えび       タイ

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

4年生社会科の学習

今4年生は、社会科の学習で、
「玉川上水」について調べています。
タブレット、関連するHPを検索し、
欲しい情報を得て、ロイロノートにまとめていました。
検索すると、玉川上水は1653年に作られたことや、
江戸幕府から命じられ玉川兄弟が造ったこと、
マスコットキャラクターがあることも発見!
そんな楽しい情報もまとめることができました。
まとめが完成したらみんなで情報共有します。
今も残る玉川上水について学びを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習

先日、町探検で代田図書館に行ってきた2年生。
今日は、そのまとめを作っていました。
現地でもたくさんメモをとっていましたが、
図書館からいただいた資料や、
撮ってきた写真も見ながら、
それぞれが上手にまとめていて素晴らしいです。
12月には新校舎の建築工事現場見学にも行く2年生。
町探検はまだまだ続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工の学習

今日の図工は粘土細工。
テーマは「人をつくろう」です。
みんな何をしている人かを思い浮かべながら、
とても集中して取り組んでいて
とっても素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 手話講師による福祉の授業

NPO法人世田谷区聴覚障害者協会から講師をお招きし、
手話についての学習をしました。
朝起きるときや電車に乗るときなどの
耳が聴こえない人の生活を想像したり、
指文字を教わったりしました。
授業が終わった後も、手話や指文字を使って
会話する様子が見られました。
お忙しい中お越しいただいた講師の方々、
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

安全運転呼びかけ隊

今日は安全運転呼びかけ隊の11月3回目の活動日でした。
今日の子供たちの下校はとても上手で、
安全に下校ができていたと感じます。
地域の方にあいさつはいかがですか?
とお聞きすると、あいさつもよくできていますよ。
とおっしゃっていました。
ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。
隊員の皆様本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、秋野菜カレーライス、和風大根サラダ、おけさ柿、牛乳です。

  《産地情報》
にんにく     青森
しょうが     高知
たまねぎ     北海道
セロリ      長野
しめじ      長野
にんじん     千葉
さつまいも    茨城
りんご      青森
だいこん     神奈川
こまつな     埼玉
柿        新潟県佐渡
ぶたにく     栃木

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

今日の短なわタイムは、異学年交流

今日の短なわタイムは、
上学年と下学年がペアになって、
なわ跳び進級カードに挑戦していました。
上級生のお兄さん、お姉さんに跳んだ数をカウントしてもらい
とっても嬉しそうな子どもたち。
下学年の一生懸命に跳ぶ様子を見守る上学年の
優しく、穏やかな雰囲気もステキです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「もっと九九」

2年生、算数「九九づくり」の学習です。
今は、6の段に挑戦中。
学校公開に来てくださっていた保護者の方に、
6の段を聞いていただき、
「合格!」と認めてもらい、大喜び!
こんな調子で、次は、何の段でしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、川場移動教室の魅力を4年生に伝えています

5年生、川場移動教室の魅力を4年生に伝えています。
模造紙いっぱいに資料を貼り、プレゼン準備も万全。
先の「子どもを守ろう110番を増やそう」の学習で
ぐーんと力を付けた“プレゼン能力”が
今日もしっかり生かされています。
4年生にとっても、
来年参加する川場移動教室のことを先に知ることができ、
興味深く聴き入っていました。
5年生の川場クイズに真剣に答えたり、
さらに突っ込んだ質問をさせてもらったりと、
4年生にとっても5年生にとっても
よい学びの場となっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 セーフティー教室

15日(火)5、6時間目に各教室で
セーフティー教室を行いました。
講師は、東京都市大学の稲垣先生です。

通学路の標識や、ドライブレコーダーの映像を見て、
交通事故が起こりやすい状況を考えました。

「ルールを守っていれば事故には遭わない。」ではなく、
「ルールを守れば、ルールが守ってくれる。」
「相手を知って自分を守る。」ことが大切だと学びました。

稲垣先生、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川原の石が丸いのは?

先日5年生が、流れる水のはたらきの学習をしていると
お伝えしましたが、その続きです。
今日は、生け花やフラワーアレンジメントなどで使う
吸水性スポンジを川原の石に見立て、
それが水の中でかき回されるとどのようになるか実験しました。
今日の問いは「本当に川の水は石を削る力があるのだろうか」です。
10回、30回、50回、100回とビンをふる回数を増やすと、
それに伴って、小さくなったり、角が取れて丸くなっていったりする
ということが分かりました。
実際の川でも長い年月をかけて、水に流された石が
小さくなったり、丸くなったりするのだと結論付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】スマホ・ケータイ安全教室

 今日はNTTdocomoの方に講師をお願いして、
「スマホ・ケータイ安全教室」を
3・4年生合同でオンラインで実施しました。
 今や私たちの生活に欠かせないスマホですが、
便利さの裏に様々な危険が潜んでいることを
子どもたちにも分かりやすく教えていただきました。
 今日の授業をきっかけに、ぜひ、
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価

展覧会