令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(火)
図工の鑑賞の学習で、世田谷美術館に行きました。

世田谷美術館では、5・6人のグループに分かれ、
案内をしていただきました。

外の彫刻のおもしろさ、大きな絵の迫力、
今にも動き出しそうなネコの彫刻、
座ってじっくり見ると見えてくるいろいろな気づき…

一人で見るだけではわからないことも
「○○に見えるね」
「あ、こっちに○○があるように見えるよ」
「なんだか怖い絵だね…」
「ここ立体になってるよ!」
友達といろいろ話しながら見ると、
子どもたちの感性も研ぎ澄まされていくようでした。

みんなお気に入りの作品を見つけ、
「美術館おもしろかった!」の声がたくさん聞こえてきました。

1学期の国際理解集会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の全校朝会で、校長先生よりモンゴルの民話「スーホの白い馬」を読み聞かせしていただき、馬頭琴のことを知った子どもたちです。その演奏には興味津々でした。国際理解集会委員のおわりの言葉では、「チェロの音色に似ている」と言葉にありました。アヨーシさんの演奏にみんなが聞き入って、すてきな時間を過ごすことができました。

1学期の国際理解集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日の2時間目に国際理解集会がありました。今回はモンゴルからのお客様、アヨーシ バトエルデネさんをお迎えしました。アヨーシさんは馬頭琴の演奏者として活躍されている方です。写真左は2年生のかん迎の歌です。「おはよう」のかえ歌で、モンゴル語の「こんにちは」という意味の「サンバイノ〜サンバイノ〜」を入れて、かわいらしく歌っていました。写真右は6年生からの質問です。モンゴルの調べ学習で学んだことをもとに、代表の児童が質問しました。日本食は納豆以外はなんでも好きだそうです。馬頭琴の弦は本当の馬のシッポが使われているそうです。

委員会発表(飼育・図書)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日の集会は委員会発表の日でした。今回は飼育委員会と図書委員会の発表でした。飼育委員会ではニワトリの紹介とクイズがありました。上小には6羽のニワトリがいます。図書委員会では、子どもたちに人気の本の紹介がありました。今年度は、子どもたちにぜひ読んでほしい本を「上小文庫」として図書室や各教室に用意しています。読書週間が終わっても、本を読む楽しさを感じてほしいと思います。

フラワースクール 植えかえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月にまいた種は、クラスみんなで水やりなどをして大事に育て、芽がすくすくと育ちました。芽が元気よく育ったので、6月になって、黒ポットからプランターに植えかえをしています。これから大きくなり、きれいな花を咲かせてくれると思います。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日 警視庁少年育成課、成城警察署スクールサポーターの方々を講師に、セーフティ教室を行いました。
 1〜3年生は「不審者からの身の守り方」。マンションやエレベーター内における連れ去り方からの逃げ方を学びました。
 4〜6年生は、「万引きなどの犯罪防止」および「薬物乱用防止」。万引き、飲酒、たばこ、薬物乱用などの防止について学びました。
 子どもたちは真険な表情で話を聞いていました。

6月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日 音楽朝会がありました。
 6年生が「小さな世界」「星空はいつも」を歌いました。1年生から4年生は、6年生のきれいな歌声に感動して、聴き入っていました。
 その後、全員合唱をした時には、6年生の歌声をまねて、とてもきれいな歌声が体育館をつつんでいました。

2年 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で、まちたんけんに行きました。カフェや花屋さんや動物病院など、たくさんのお店や施設にお邪魔して、インタビューをしたり、中を見せていただいたりしました。グループごとに保護者の方々に引率していただき、無事にたんけんしてくることができました。子どもたちは、たんけんしてきたことをこれから授業でまとめていきます。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

4年生 理科「空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「空気と水」の学習のまとめで、
空気でっぽうや空気の力を使った噴水を作りました。

これまでも、空気でっぽうや噴水を見たり触ったりしたことはあるけれど、
仕組みがわかって触ってみると、より一層遊びの幅も広がったようです。

川場移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
川場移動教室3日目。朝からいい天気です。中野ビレッジに別れを告げて、村巡りにいきました。ビレッジの方の案内で、りんご園やブルーベリー畑を見て、お話を聞きました。楽しい思い出をたくさん作り、世田谷に向かいました。

川場移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山山頂に到着。途中、急なところもありましたが、みんなよくがんばりました。頂上からの景色は最高!川場村のたんぼが光ってきれいです。

川場移動教室2

画像1 画像1
二日目の朝です。みんな元気です。朝会で体を動かしてから、朝食。いい天気です。登山に出発です。

川場移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日、5年生は川場移動教室に出かけました。川場村に着くと、朝降っていた小雨もすっかり止んで、青空が見えました。歴史民俗資料館を見学してから、中野ビレッジに到着。爽やかな空気をいっぱいすって、お弁当を食べました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(金)プール開きを行いました。今年度も、烏山中学校の温水プールをお借りして、水泳の学習をします。初日は、4年、3年、6年がプール開きをしました。久しぶりのプールに、みんなうれしそうに水かけっこをしたりもぐったりして水慣れをした後、けのび、バタ足、クロールなどの練習をしました。

2年 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)5・6時間目に、上北沢図書館の方がおはなし会を開いてくださいました。
おもしろい「素話」をいくつか聞かせていただいたり、ダンゴムシに関する大型絵本を読み聞かせしていただいたりした子どもたちは、笑顔いっぱいに聞き入っていました。
今週から読書週間が始まり、朝読書の時間には図書サポーターのお母さんに、国語の時間には担任に、図書の時間には司書の先生に、そして午後には図書館の方に・・・と、1日に何回も読み聞かせをしてもらい、本に親しんでいる2年生です。

かたつむり読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日から『かたつむり読書週間』がはじまりました。

 読書週間中には『図書サポーター』のお父さん、お母さんが『朝の読み聞かせ』と『図書の時間の読み聞かせ』をしてくだいます。7日にも読みきかせをしてくださり、子どもたちは目をきらきら輝せ、本の世界に入っていました。

 今年から各学年10冊の課題図書が決まりました。『上小文庫』として図書室や学級において、いつでも読むことができます。

 読書の旅を続けながら、『上小文庫』の本も楽しく読んでほしいです。
 

 

6月の体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(水)の体育朝会は、長なわをしました。1〜4年生は体育館で、5・6年生は校庭でした。とび方は大なみ小なみか、8の字のどちらかで、一回とんだら出ます。最初、練習タイムがあって、その後、本番。3分間で何回とべるか数えます。今日の記録が目安になって、次回の目標になります。100回以上とんだクラスもありました。1年生もこの時間だけで、みるみるうちに上手になっていくのがわかりました。

6月のなかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)の朝は「なかよしタイム」でした。なかよし班は1班から12班まであります。各班の班長が、あらかじめ何をして遊ぶか決めています。低学年優先で様々な遊び方を、工夫しています。高学年のやさしさやアイデアが光ります。今朝も、体育館、校庭、教室をまわるとにぎやかな声が聞こえてきました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習で「忍者カメレオン」を作りました。
 
 カメレオンが背景に溶け込むように色を調節したり、細かくガラをうつしとったりしました。校内のどこかに見つからないように、そっとかくれたカメレオンを休み時間に色々な学年の子どもたちが楽しそうに見つけてくれました。

運動会 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の『はねこおどり』は、宮城県に伝わる民舞で、大地震で被災された東北地方、そして日本を応援する気持ちで元気いっぱい踊りました。精一杯はねて、跳ぶ姿に、大きな拍手が送られました。
5,6年生の組み体操『TEME KIMISHOU〜歓喜の空〜』では、どの技も心を一つにみんなの協力でつくり上げました。すべてのタワーが立ち大成功でした。1〜4年生の座席では、「すごい」「すごい」の連発でした。体育館いっぱい、感動でつつまれました。

 多くの保護者の方々、地域の方々にご参観いただき、ありがとうございました。皆様の声援のおかげで、子どもたちも練習の成果を十分に発揮することができました。おかげさまで会場が、一体感につつまれた運動会になりました。

 運動会で会場を貸してくださいました八幡山小学校の方々、早朝から帰りまで準備や片付けをお手伝いしてくださったPTAの方々、おやじの会の方々、いろいろな方々のご協力で運動会を行うことができました。ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/5
(木)
前日準備及び入学式準備(新6年)
4/6
(金)
始業式
入学式