三学期です。

このゆびーうどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが懸命に、こねて、ふんで、切ったうどんは家庭科室に茹でられます。家庭科室のガスの火力が弱いので時間がかかります。フル回転で茹でます。
 会食の時の子どもたちの表情は満点笑顔です。なにしろ自分たちで作ったうどんですから。それに今年はこのゆび20周年なのでうどんに天ぷらがついています。もちろん佳一さんが育てたネギもたっぷりあります。みんながおかわりしました。
 今日は最後のこのゆびとまれなので高橋恵子さん、高橋佳一さんに子どもたちから花のプレゼントが贈られました。一年間お世話になりました。ありがとうございました。
 PTA、学校等、みんなで協力して運営してきたこのゆびとまれでした。(校長 箭内)

うどん作りーこのゆびとまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年最後の「このゆびとまれ」でした。うどん作りです。参加児童は百人を越えています。大人を入れると百五十人をこえる人数となります。
 最初にうどんの作り方の講習をします。子どもたちも頑張って作ります。
 (校長 箭内)

第二回 PTA通常総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日は午前中はPTA役員会、午後は第2回PTA通常総会でした。通常総会の大きな議題は二つです。1つ目は、今年度のPTA各委員会の活動の承認です。二つ目が新役員の承認です。最後の写真が新役員の方々です。
 今年度の役員の方々、1年間有難うございました。
 新役員のみなさん、よろしくお願いします。PTA会長伊土さんと副会長森田さんは継続です。ありがとうございます。(校長 箭内)

卒業生

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成18年度の卒業生の情報がパラパラいや続々と入ってきます。ちょうど高校を卒業して次の進路が決まった人たちの情報です。今日は本人が続々とやってきました。たくましい男性、素敵な女性になっています。大学に進む人、専門学校に進む人、仕事に就く人と様々です。
 卒業生が報告に来てくれるのがとても嬉しいことです。担任の渡辺先生がまだ京西小にいるから卒業生も報告に来てくれるのです。長く務めていることも価値あることなのだなあと思いました。夏まつり、プール、もちつき、京西アカデミーなどにも来てほしいものです。(校長 箭内)

京西寄席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後の京西寄席でした。とりは五年生、演目は「牛ほめ」です。与太郎が天秤棒を担ぎ南瓜・トーナスを売りに行く話です。
 そして、おおとりが落語クラブを河合先生と一緒に指導してくださっている ほうこう師匠です。
 今年から出来た落語クラブです。最後が落語の発表会で一年の活動が終わりとなりました。聞きに来てくださった保護者の方々ありがとうございました。(校長 箭内)

最後の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、最後の児童集会でした。集会委員の人が一年間(半年任期)頑張ってくれました。快晴のもと、ゲームはジャンケン列車です。ふざける子もなくみんなでジャンケンを楽しみました。
 この時期の取り組みは、みな最後のという言葉がつきます。
 今日もまたツピ―、ツピ―とシジュウカラの鳴き声が聞こえました。春がやってきているのです。(校長 箭内)

用賀中学校へ出張授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週木曜日は、福留先生は用賀中学校に行きます。1年生の社会科の授業に参加するためです。今日は福留先生が授業をしました。オリンピックについてです。どんな授業だったのでしょうか。生徒に感想を聞いてみたいところです。
 福留先生も用賀中学校に行き社会科の授業に参加するのも3年がたちました。すっかり用賀中学校の先生になっています。(校長 箭内)

嬉しい転入者

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育小屋に新しいうさぎがやってきました。上の写真が「ポッキー」です。下の写真が「ココア」です。名前は児童会が子どもたちのアンケートをもとに決めました。
 ココアの腰に白く巻かれているのは包帯です。ココアは獣医さんのところで手術をしてきたばかりなので、いまは職員室にいます。
 うさぎ二羽は奥沢小学校からもらってきたのです。早速飼育委員が毎日お世話をしています。(校長 箭内)

京西文庫 読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 時間が限られているので読み聞かせの本は絵本が多いのです。また、紙芝居もあります。絵本、紙芝居など読むものにより場所を工夫します。紙芝居風の読み聞かせでは立って絵を見せながらお話を進めてくださっています。
 今日で今年度の読み聞かせも最後となりました。1年間ご協力ありがとうございました。(校長 箭内)
 

京西文庫 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日です。朝読書ですが、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日です。今年は京西文庫プロジェクトが中心となり原則毎月第二水曜日を全学級読み聞かせの日として実施してくれました。今日が今年度最後の読み聞かせとなります。いざ読み聞かせを担当すると、短い時間にどんな本を読もうか迷うのです。
 迷いながら選んできた本の読み聞かせは、子どもたちは大歓迎です。お子様を連れながら来てくださっている保護者もいます。心から感謝申し上げます。(校長 箭内)

ようがの学び舎 経営会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようがの学び舎では毎月一回以上校長、副校長が集まり「学び舎経営会議」を行っています。学び舎の活動方針を決めたり、組織の在り方を決めたり、研究活動の提案を承認したりする役割を果たしています。3月は11日に行いました。
 上の写真は校長です。左から、用賀小 宮本正彦校長、用賀中 鈴木滋校長、京西小 箭内忠義です。3人とも顔が丸く、顔がでかいのが特徴です。
 下の写真は副校長です。左から 京西小 藤咲孝臣副校長、用賀小 臼井潤一副校長、用賀中 草開宣晶副校長です。校長より若干しまった感じがします。(校長 箭内)

美術鑑賞教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目から4時間目、世田谷美術館に行ってきました。美術館の美術品を、みんな楽しく鑑賞することができました。また、説明してくださるボランティアの鑑賞リーダーの方々が、館内だけではなく屋外の美術品も一つ一つ丁寧に説明してくださいました。くいいるように作品を見つめる子どもの姿が印象的でした。
 子どもたちの声から:まん中はうすい赤で外は白で丸かったです。ぼくは、さいしょに日本の国旗だと思いました。だけど次にイチゴの入ったマシュマロかとおもえてきました。さいごにめだまやきかと思った。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお別れ給食です。6年生が1年生から5年生の教室にいき、下級生と一緒に食事です。黒板には6年生を歓迎する言葉が書かれています。6年生はグル―プに一人入り、一緒に会食です。低学年は6年生が来てくれるだけでウキウキしています。卒業が刻々と近づいているのだなあと感じます。(校長 箭内)

交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4時間目、校庭では1年生が6年生のお姉さんお兄さんにまとわりついています。今日は6年生と1年生の交流活動の時間なのです。1年生はとても楽しそうです。6年生もまんざらではない表情です。あと9日で卒業式です。1日1日がいとおしい日々となっています。(校長 箭内)

京西寄席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西寄席も七回目となりました。今日は二席です。5年生の「できごころ」4年生女子の「オウム」です。
 二人とも落ち着いて演じています。お客からは笑い声が上がります。保護者の方も応援にかけつけてくれています。明日はお休みです。次は3月13日です。(校長 箭内)

合唱団 ようが 春のコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は 「ようが 春のコンサート」です。会場は上用賀アートホールです。合唱団が出演しました。合唱団は60人います。毎週金曜日の朝に練習をしています。
 今日は「君の笑顔が好きだから」「野空海・のぞみ・」「星に願いを」の3曲を披露しました。美しい歌声がホールに響きました。指導は北先生です。ピアノ伴奏は鷲田さんがやってくださっています。ありがとうございます。(校長 箭内)

最後の学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日、今日は最後の学校運営委員会でした。京西小学校が地域運営学校に指定されてからちょうどまる6年となりました。今までに文部科学省主催のコミュニティースクールの実践報告会に参加し、報告したり、当時の初等中等教育局長 金森越哉氏が視察に見えたりもしました。夏の京西アカデミー、京西文庫、グリーンPなどの活動を進め子どもたちの教育活動の充実に努めてきました。今年度は教職員との懇談会も行ったり、3校合同学校運営委員会も行ってきました。任期が今年度末で一応の区切りとなります。ありがとうございました。

大盛況 京西寄席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、土曜日の京西寄席は大盛況です。4年生が「お菊の皿」を演じました。いちまあい、にまあい、さんまあい、と数えるこわいお話です。しかし、そこは落語ですから大きな笑い声が起こります。土曜日のせいか保護者の方も聞きに来てくださいました。なかなか上手でした。真打ちまじかといった実力でした。(校長 箭内)

6年生を送る会‐2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会、ゲームの後は、1年生から順番に出し物をやりました。合唱、合奏、よびかけなどです。学年が上がるにつれてその学年らしい出し物となっています。子どもたちの成長の過程がよく分かります。みな心をこめて、一生懸命に演じていました。
 代表委員会の鍵の引き継ぎがなされました。これからは5年生が学校をリードし支えていきます。
 6年生からのお礼の雑巾のプレゼントと演奏が披露されました。
 全員合唱は「つばさをください」でした。体育館に美しい歌声が響きます。
 素敵な会でした。(校長 箭内)

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、土曜日の1、2時間目は「6年生を送る会」でした。お世話になった6年生に在校生が感謝する会です。6年生は花のアーチを通って入場です。
 全体で行うゲームは、6年生からジャンケンでかったらサインをもらうゲームです。1年生〜5年生が6年生の前に並びます。6年生は今日のこの時はアイドルです。みんなからサインぜめにあいます。今日のために6年生は随分とサインの練習をしてきているようです。学校の中では普段は鉛筆が原則ですが、今日ばかりは特別です。サインように様々な色のボールペンなども用意していました。6年生のサインを紹介します。下の写真です。(校長 箭内)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31