1学期が始まりました。元気に登校してください。

6年生 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(月)5校時に6年生持久走大会を行いました。
6年生は約1600mを走りました。
それぞれが自己新記録に向かって一生懸命走りました。
友達の応援をしたり、タイムをみてアドバイスをしたりする姿がみられました。
ライバルがいることで自分の力をより発揮できるのだなあと、子どもたちの姿をみて感じました。

マラソン大会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、1年生から6年生まで、全学年がマラソン大会を実施しています。5、6年生はマラソン大会以外に二子玉川緑地で駅伝大会も実施してきました。
 今日、3月3日は6年生のマラソン大会です。校庭の外回りをぐるりと走ります。校庭が濡れていなければ一周170メートルとれますが、今日は校庭がぬかるんでいるところがあったので、一周160メートルです。10周しますから、1、6キロメートルを走りました。もちろん全員が完走です。苦しくても最後まで走りぬく精神が大切です。京西の6年生は心も鍛えています。走り終わった後の爽快感は格別のものがあります。
〈校長 箭内〉

防火防災標語優秀作品表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、東京消防庁が公募する「平成25年度防火防災標語」の玉川署管内の優秀作品表彰式が、日本体育大学の講堂で行われました。玉川署管内の小学校から1120点の応募があり、京西小学校の5,6年生の作品15点が防火標語または防災標語で優秀作品として入賞しました。そして、作った児童と保護者の方は表彰式に招待され、表彰式で玉川消防署長から児童一人ひとりに賞状が手渡されました。その後、審査委員長である作家のやくみつる氏からご講評をいただき、「言葉を大切にしてほしい」とご指導を受けました。
受賞された皆さん、おめでとうございました。また、ご出席していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。(副校長 藤咲)

国際協力はたいしたことない

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日3・4校時に京西小学校の保護者でJICA勤務の永田さんをお迎えして国際協力についてお話をしていただきました。
・世界の国の数や人口と、そのゆがみ
・世界の人は何に困っているか
・なぜ国際協力をするのか
・日本の国際協力(ODA)はどのようなものなのか
 6年生はメモをとりながら、お話をしっかり聞いていました。話の内容に驚いたり感心したりしていましたが、最後になって今日のタイトルである、国際協力はたいしたことないの意味がわかり、なるほど!と納得しました。

「わたしたちの先生」表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の土曜日(2月22日)に、東京都小学校PTA協議会(都小P)主催の「わたしたちの先生」表彰式があり、本校の5年1組担任の堀真美教諭が受賞しました。授賞式には、PTA会長をはじめサポーターの5年生児童、保護者、PTA役員などが応援にかけつけ、堀先生の受賞をお祝いしてくださいました。授賞式では、5年生男子児童が代表で応援メッセージを読み上げて堀先生にお祝いと感謝の気持ちを伝えました。和やかなそして温かい授賞式になりました。堀先生、おめでとうございます。そして、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。(副校長 藤咲)

5年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
心配された雨も上がり、暖かい春の陽気の中、5年生は本日マラソン大会を行いました。子どもたちは校庭2周→外周3周→校庭1周という1.3キロを走りました。どの子も全力を出して走り、体育の授業、朝や休み時間に取り組んだ持久走の成果を十分に発揮できたと思います。たくさんの保護者の方にお手伝いいただき、ありがとうございました。

国際協力  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3、4時間目は、社会科国際理解に関する授業でした。講師に保護者の永田明史が来てくださいました。永田さんは国際協力機構JICAにお勤めです。
 今日は「世界について学ぼう」「国際協力について学ぼう」の二つのことを勉強しました。現場で実践、活動しているので資料、情報が教科書とは違いひきつけられました。校長も2時間、しっかり勉強でき、とてもためになりました。子どもたちも世界に羽ばたいていくのだなあと思いました。〈校長 箭内〉

挨拶運動 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 挨拶運動、3学期は5年生からスタートしてきました。今日はもう2年1組です。ピンクのジャンパーがぶかぶかですが、目立ちます。
 みんなが校舎に入る前から、先に並び準備しています。それまで床に座り一休みです。
〈校長 箭内〉

児童集会 間違い探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の朝は、児童集会でした。「間違い探しゲーム」です。右の写真のポーズと左の写真のポーズで違っているところはどこでしょう。
 子どもたちは見つけます。一番右の子のピースサインが二本から三本に変わっていました。集会委員の子どもたちは頑張ってゲームを計画してくれています。〈校長 箭内〉

5年生 茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、総合「日本の伝統文化を体験しよう」の学習で、5年生は茶道体験を行いました。用賀中学校の部活動でも指導されている茶道の先生をお招きし、クラスごと無量寺にて体験をしました。
先生の流れるような身のこなしと、一つ一つの所作に込められた意味を教えていただき、子どもたちも興味津津の様子でした。その後、実際に一人一人お茶を点てました。和菓子と自分で点てたお茶でほっと一息、、、子どもたちもなんだかいつもと違う表情だったように感じました。

合同学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 報告会の後は、3校合同学校運営委員会です。今回の発表のあり方、連携の在り方、等々、学び舎の運営についての貴重な意見が出されました。地域があってこその学び舎なのだと再認識しました。来年度の学び舎の取り組みをバージョンアップしていく知恵をいただきました。〈校長 箭内〉

ようがの学び舎 25年度報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ようがの学び舎25年度報告会でした。用賀中学校に用賀小、用賀中、京西小の全教員、学校運営委員、学校関係者評価委員、地域の方、PTA役員、PTA実行委員等々の方々が集まってくださりました。
 3校で今年度取り組んできたことを報告し、意見交流がなされました。授業研究を進めてきたこと、生活指導、生徒会、心と体の健康等々の報告をもとに貴重な意見が出され、来年度の取り組みの充実につながりました。もっともっと保護者の方々に知らせる努力が必要だと思いました。〈校長 箭内〉

2年生 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日の4時間目に、2年生は持久走大会を行いました。
朝マラソンや、休み時間に行った持久走の取り組みの成果を出し切りました。
雪の影響もあり、途中には練習する機会もだいぶ少なくなりましたが、応援に駆けつけてくださった保護者の方々の声に後押しされるように、子どもたちは自分の持てる力を出し切ることができました。
約1000mの道のりを、さわやかに駆け抜けた2年生。本当によくがんばりました。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日、1年生のマラソン大会を行いました。
はじめてのマラソン大会でドキドキの1年生。
校庭と、学校の周りを走ります。
今まで、朝マラソンや休み時間のマラソンタイム、体育の授業などで持久走に取り組んできました。
マラソンカードの色塗りを励みに、時間内にできるだけ多く走ろうといつも一生懸命です。
毎日積み重ねる内に、自分の力を理解し、最後まで同じペースで走りきることができるようになってきました。
大雪で、体育の授業での練習が十分ではないところもありましたが、
当日は、みんな精一杯力を出し切って、力強い走りを見せました。
そして見事、全員完走。よくがんばったね。

4年3組 豆腐作りのようすから

2月25日(火)の5・6校時、4年3組は総合的な学習の時間に豆腐作りに取り組みました。栄養士の矢後先生に作り方を教えてもらいながら、協力して取り組みました。
 まず、水に一晩つけておいた大豆をミキサーにかけて、呉を作ります。次に、できた呉を熱した後に布でこして豆乳を作ります。次に、豆乳ににがりをうち、かたまってきたら型に入れて四角い豆腐の形にして、水にしばらくさらすとできあがりです。できたてほやほやの豆腐は、何もつけずに食べてもおいしいほどでした。大豆が豆腐になる様子を、実感することができ、とてもいい体験になりました。保護者の方や東京農業大学の学生さん(アグレンジャー)とその世話役の方、大妻女子大の方など、たくさんの方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 持久走大会の様子から

2月25日(火)の2校時に、4年生は持久走大会を行いました。絶好のマラソン日和の中、校庭のトラックと学校の外周を合わせて、約1500mの距離を走りました。今年度は、1年間を通して、朝や休み時間のマラソンタイムや体育のペースランニングの学習で走ることを積み重ねてきたので、みんな最後まで全力で走りきることができました。走り終えた後の子どもたちは、最後までがんばった自分に、満足そうでした。たくさんの保護者の皆様に応援にきていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5、6年生駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5、6年生の駅伝大会でした。5年生と6年生が合同で10人ひとチームを組み、タスキを受け渡しました。18チームです。
 走る距離は1キロメートルです。世田谷子ども駅伝が開催された場所です。同じコースを使いました。
 6年生から5年生にタスキが手渡され、京西小学校を託しましたよ、との思いを込めた駅伝です。みなが最後まで走りきったこと、全力を出し切ったことは素晴らしいことでした。これから6年生は卒業にむかって取り組んでいきます。〈校長 箭内〉

3年2組 山本学級研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は、山本先生の研究授業でした。初任者なので1年間の最後に研修のまとめとして行います。体育の得意な先生が多数参観してくれました。
 授業は、体育・跳び箱です。「閉脚跳びと台上前転」でした。跳び箱、踏み台、マットと子どもたちが手際よく準備します。この準備・片付けが手際よくできることが体育では大事なのです。
 安全に留意しながら子どもたちが果敢に跳び箱に挑戦していました。練習で上達していく姿がみられでとてもよかったです。研修はこれからも続きます。〈校長 箭内〉

えのぐくんといっしょに

画像1 画像1
 三年生の図工は「えのぐくんとゆめのみち」です。絵の具をポタリと画用紙の上に垂らし、転がしながら道を作っていきます。それぞれにお気に入りの色を作って、緊張しながら絵の具をポタリ。画用紙を傾ける加減や、絵の具の水加減で、道の太さや雰囲気が変わっていきます。
 道ができたらペンや色鉛筆でまわりの景色を描き加えます。それぞれにお花や木、建物などを描いて、思い思いに自分の町を広げていました。来週は自分で作ったキャラクターを使って、みんなの町を探検しにいく予定です。

マラソン大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は各学年のマラソン大会があります。トップを切って実施したのが3年生です。
校庭、学校の周りを走り、約千メートル走ります。練習を重ねてきたので、子どもたちはスタート同時に自信を持って走ります。自分のペースで最後まで走りきる、これが一人一人の課題です。みな頑張っています。〈校長 箭内〉
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 委員会
3/4 保護者会高    安全指導
3/5 5年サッカー教室 (東京べルヴェルディ)
3/6 保護者会中
3/7 保護者会低
3/8 6年生を送る会

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画

入学関係