1学期が始まりました。元気に登校してください。

水道キャラバン隊やってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科「くらしをささえる水」で、水源から家や工場までの水のゆくえなどを学習しています。今回、水道水について教えてくださる水道キャラバンの方が来てくださいました。楽しいお話と水をきれいにしていく実演とで、4年生はとても楽しく学習しました。最後には、水道メッセンジャー認定証とお土産を頂き、子どもたちは大喜びでした。水道キャラバン隊のみなさん、ありがとうございました。

心をひとつに!

運動会のご声援、ありがとうございました。
4年生は「心をひとつに」を意識して、団体演技「未来に向かって」も団体競技「京西ハリケーン」も練習してきました。とても緊張した本番だったようですが、多くの声援や拍手が嬉しかったようです。
「京西ハリケーン」は、本番は紅も白も息ぴったりのプレーを見せ、白熱した戦いになりました。「未来に向かって」では、「観ている人を楽しませよう!」という気持ちの伝わる真剣な表情で頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の4時間目は算数です。分数の授業です。少人数算数なので2クラスを3クラスにわけて学習します。1組 増田先生、2組 堤先生 少人数 河合先生です。習熟度別なのでクラスにより人数が違います。しかし、どのクラスも子どもたちは熱心に授業に取り組んでいます。(校長 箭内)

学校公開 図工 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工はいま「ふしぎなぼうし」を作っています。石川先生が持っている帽子が完成した見本です。
 子どもたちが作っている帽子は色々な飾りがついています。それぞれに物語がありそうです。手先を使い作成していくことはとても大事なことです。
 小学校の子どもたちは、画家であり、陶芸家であり、版画家であり、声楽家であり、演奏家であり、作家でありと様々な表現者なのです。(校長 箭内)

学校公開 2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組は算数です。足し算の勉強です。間違いさがしをしていました。筆算形式で黒板に86∔7=83、67∔2=87と書かれています。どこが、なぜちがうのでしょうか。子どもたちはノートに書きながら間違いを見つけていきます。集中して学習に取り組んでいます。(校長 箭内)

学校公開 2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組は大山先生です。国語の授業で「つばめのすだち」の勉強です。テレビにはつばめの卵が映されています。今日の問題の文章を先生が黒板に書きます。子どもたちは自分のノートにうつしはじめました。この黒板の文章をノートにうつすというのは、意外と手ごわいのです。まず、ノートのどこから書き始めるのか、2行目の最初の文字はどこから書くのか。また、漢字で書かれた文字がひらがなになっていないか、等々全員が全く同じように黒板の文章が写せるようになるには時間がかかります。きちんと確実にうつせるようになると学級は安定し、集中力も育っている状態になります。2組の子どもたちはみな良く頑張っていました。(校長 箭内)

学校公開 2年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の1校時は図工です。「ゆめのぼうけんものがたり」という題名で絵を描いていきます。今日はどんな登場人物にするか、どんな場所がいいかなどを話し合っていました。出来上がりが楽しみです。(校長 箭内)

学校公開1年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1時間目の授業は道徳ですが、養護の植田先生が保健の学習をしました。毎年植田先生は1年生に保健で「うんち」の授業をしています。人間の健康を維持するためには
「食べる」「だす」「眠る」が大切なのです。(校長 箭内)

学校公開 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 31日(金)学校公開です。今日は4年生は水道キャラバンが来てくださっています。
水はどこから来るのか、使われた水どこでどのように綺麗にされているのか等を分かりやすいプレゼンで教えてくれます。1クラスずつ多目的室で学習しています。「東京水」と売られているくらい水は綺麗に処理されています。また、東京の飲み水も井戸水から多摩川、荒川水系等と地区ごとに飲む水が違っています。同時に水源を守る取り組みも日々取り組まれているのです。(校長 箭内)

セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日初日はセーフティー教室です。1〜3年生は「連れ去り防止」で玉川警察の方が、3〜6年生は「携帯、インターネットの危険について」でNTTの方が指導してくださいました。4校時は校外委員のお母さん方が話し合いに参加してくださいました。
 すべての時に交通事故のことについての話もしました。運動会の日、子どもがバイクにはねられ怪我をしたからです。
 連れ去り防止もインターネットの危険もとても他人事とは思えません。油断するとつい巻き込まれます。保護者の方も普段からの注意が必要です。(校長 箭内)

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は児童集会です。集会委員会の子どもたちが司会、進行をつとめます。ゲームはシルエットゲームです。カーテンの間を通ったものは何かを当てます。鳥居先生がカラス天狗のように通り抜けた時には大爆笑が起きました。(校長 箭内)

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日は耳鼻科検診でした。556名の児童が診ていただきました。この耳鼻科検診で今年度の京西小学校の定期健康診断はすべて終了です。
 プールが始まります。治療が必要な人は早めに治療しておきましょう。(校長 箭内)

学年園にて

画像1 画像1 画像2 画像2
少し前の図工の学習です。
苗を植える前の学年園で、
1年生の「自然となかよし」
2年生の「土ってきもちいい」
の学習で、土をさわって遊びました。
1年生は砂遊び用のシャベルやバケツを使って。
2年生は道具を使わずに。
水を少し入れて、泥の感触を楽しみました。
お洗濯のご協力、ありがとうございました。

ふわふわポンポン(図工:造形遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工で、ビニール袋に空気を入れて楽しく活動しました。
袋の口をどう留める?
テープ!輪ゴム!モール!結ぶ!ねじる!等、よく考えてから遊びました。

1学期の調理実習が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習サポーターへのご協力ありがとうございました。
5年生は、お湯を沸かしてお茶を飲む、ゆでたまご、青菜のおひたし、ゆで野菜サラダに取り組みました。6年生は、スクランブルエッグと三色野菜の油いために挑戦しました。5年生は初めての家庭科に前向きに取り組んでいます。
6年生は5年生で学習したことを生かし、てきぱきと調理し片付けも手際良くできるようになってきました。
調理実習後、もう一度家で調理をする宿題にご協力いただきありがとうございます。お料理好きな子がとても多いです。家族のために作る喜びを感じているようです。

お米のお話会

画像1 画像1
埼玉の農家から、米についての講演に来ていただきました。
国語の「米と麦」に関連した内容だったため、興味を持って話を聞き、一生懸命メモをとりました。
これからは抱いた疑問を解消すべく、調べ学習へとつなげていく予定です。

5年生 「稲植え体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は本日(29日)、総合「稲を育てよう」の学習で、「稲植え体験」に挑戦しました。ほとんどの子が初体験という状況の中、「パルシステム」(生活協同組合)から心強い助っ人が来てくださり、指導していただきました。子どもたちはグループに分かれ、バケツに稲を植える準備を進めます。教えていただいた「田起こし」「しろかき」に一生懸命取り組みました。慣れない土作業に、「先生!プルンプルン!」「柔らかいようで、固くて・・・ゼリーみたいだけど・・・!」と興奮気味に感触を教えてくれました。
どのグループも、無事に稲を植えることができました。果たして、稲は無事に実るのでしょうか。子どもたちには協力して大切に育てていってほしいです。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日は運動会でした。子どもたちの全力で、本気で取り組む姿を見ていただきました。たくさんの保護者の方々、地域の方々が応援してくださいました。感謝に堪えません。写真が揃いましたら順次紹介いたします。
 なにはともあれ、素敵な子どもたちの頑張る姿を見ていただき感謝しています。自慢の子どもたちです。誇りに思っている子どもたちです。(校長 箭内)

明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も快晴です。明日は運動会です。校庭や体育館では練習をしています。
 しかし、学校は学ぶところです。練習の時間以外はいつもの授業がきちんと進められています。6年生の教室ではみな真剣に授業に取り組んでいます。少人数算数の教室では4年生が頑張っています。
 明日の運動会は晴れそうです。日焼け止め対策をきちんとする必要がありそうです。
 宜しくお願いします。(校長 箭内)

学び舎拡大経営会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようがの学び舎では毎月一回以上用賀中、用賀小、京西小の三校の校長、副校長が集まり,ようがの学び舎の計画、進行状況などを話し合っています。22日は学び舎3部会の部長、授業研究の部長等も参加しての話し合いでした。第1回目の3部会で話し合われたこと、授業研究で検討されたことなとが確認され、決定されていきました。
 早速6月の13日(木)2は用賀小学校で「国語」「理科」「図工」の研究授業が行われます。3校の先生方がみな集まり勉強します。(校長 箭内)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画

入学関係