1学期が始まりました。元気に登校してください。

2/19 持久走大会に向けた練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)と22日(木)に行われる持久走大会に向けてどのクラスも練習に熱が入っています。6年生は約1600m、校庭15周分も走ります。何周走ったのか数えるのも大変です。明日の本番ではゴールを目指して一生懸命走る子どもたちに是非声援をお願いします。

2/19 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の校長先生のお話は、今週行われる持久走大会についてでした。今、平昌で行われている冬期オリンピックの例を挙げてこれまでの練習で積み上げてきた実力を本番で出し切った選手が良い結果を残しているので、京西の子どもたちにも存分に力を発揮して悔いのない大会にしてほしいというお話をされました。週番の先生からも1学期から継続して取り組んできた努力の成果をしっかりと出し切って自分の目標を達成しましょうというお話がありました。

2/19 1年生 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが待ちに待った「たこあげ」が念願叶い、今日できました。
初めてたこあげをする児童もいたので、丁寧に説明をして、いざ本番!!
始めはうまくいかない児童も多かったのですが、友達同士でアドバイスをしながら、少しずつ上がるようになりました。
風が弱かったのですが、なかには5mくらいまで上がったたこもありました。
自分たちが作ったたこを見上げながら、「うわー、すごい!」と歓声が鳴りやみませんでした。子どもたちの素敵な笑顔が印象的でした。

2年2組_コマコンテスト2

「時間の長さ」コンテストに引き続き、今回は「もよう」コンテスト。止まっているときの模様や回転しているときの模様によって、2回戦のトーナメント戦へ進出する選手が各班から一人ずつ選出されました。今回は自分のコマのアピールポイントや、お友達のコマの良いところをカードにまとめ、しっかりと文を読みあった上で1回戦を通過するコマを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組_3学期あいさつ当番_2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外でやりたいと言う子、階段の下でやりたいと言う子。それぞれの思いがあるようですが、今日もしっかりがんばりました。目の前を通るお友達に、朝一番に元気パワーを注入です!!

2年2組_3学期あいさつ当番_1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
「もうすぐ3年生だもの」。がんばる気持ちが伝わります。

2年2組_3学期あいさつ当番_1日目その1

学年も終わりに近づくと、子どもたちの成長を色々な場面で感じます。登校してくるお友達へあいさつする声も、はっきりと大きな声になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 新1年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年4月に入学を迎える新1年生の保護者を対象にした、保護者会を開きました。和やかなふん囲気の中、玉川警察署からも、安全について説明をいただきました。来年度、新たに小学校生活の仲間入りをするために、どんな準備が必要か、熱心な質問もたくさん出ていました。

2/16 2年生日本語「毛筆で書いてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆は3年生からスタートする学習ですが、日本の伝統文化に親しむことを目的に自分の好きな漢字1文字を毛筆で書きました。大きな筆に墨汁を付けて文字を書くのは初めての経験です。新鮮な気持ちで集中して書いていました。自分の名前の1文字を書く子が多い中、「楽」、「道」など文字の意味を気に入って書いてる子もいました。

2/16 6年生 家庭科

裁縫の学習を生かして、ブックカバー作りをしています。手縫いの基礎をしっかりと身に付けて、イニシャルやワンポイントの刺繍を行いました。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/15 すまいるルーム「順位をあてろ!」

 今日は、「順位をあてろ!」という活動に取り組みました。いろいろなものの順位を、グループで話し合って決めます。今日のお題は、「コンビニのおにぎり売り上げベスト5」です。まずは自分の考えをプリントに書きます。そのあと、6分間グループで話し合い、答えを1つにまとめます。正解した分だけ得点がもらえますが、制限時間内にグループの考えをまとめることができなかったら、その時点で失格です。自分の意見を言ったり、相手の意見を聞いてゆずったり、自分の意見をみんなに理解してもらうために説得や説明をしたりしました。今日は2つ正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練はより実践的に行うために予告なしで行いました。やはり突然、火災警報のサイレンが鳴り響くと慌ててしまい落ち着いて行動できない子どもがいました。自分の身を守るためには「状況を見極める目」、「正確に聞き取る耳」「落ち着いた心」が必要であるということを話しました。3月は1年間のまとめとして今までで一番スムーズに避難してほしいと思います。

2/14 6年生図工「思い出のランドセル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学以来、愛用し続けてきたランドセル。表面にできた1つの傷にも思い出があります。卒業を目の前にして6年間の学校生活を振り返りながらデッサンしました。色鉛筆やマーカー、クレヨン、鉛筆などそれぞれの用具の特徴を生かして描きました。

このゆびとまれ かわり絵づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2/7(土)にこのゆびとまれがありました。
今回は牛乳パックで作る「だまし絵」です。
1枚に2か所切りこみを入れ、そこに短冊状に切った牛乳パックを差しこみます。
ぱたぱた動かすと、絵が2枚出てくる仕組みになっています。

子どもたちは自分の好きな動物の絵や手紙を書いて、
それぞれすてきな作品に仕上げました。

次回のこのゆびとまれは3/10(土)。うどん作り第2段です。

2/14(水)感染症の様子

今週は、先週始めに比べてかぜやインフルエンザで欠席する子が増えています。
増えているのは1年生と4年生ですが、1〜4年生にインフルエンザと診断されている子がいます。
今後流行が大きくならないよう、うがい・手洗い・換気に気を付けましょう。

2/14(水) 11:00時点
今日の体調不良による欠席  30名
欠席者のうち、インフルエンザB 10名(1年生4名 2年生1名 3年生1名 4年生4名)
欠席者のうち、溶連菌感染症    1名(5年生) 

2/13 5年生音楽「リコーダー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は卒業式で6年生を送り出すために入退場のBGMをリコーダーで演奏します。そのために「カノン」と「生命のいぶき」を練習しています。まだまだ演奏は仕上がっていませんが、縁の下の力持ちとして主役を支える気持ちは十分にあります。これから6年生の歩いている姿がイメージできるぐらいに練習を重ねていきます。

2/13 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めて取り組んだ毛筆のまとめとして自分が4年生になっても大切にしたい言葉を選んで書きました。1番多かった言葉は「友達」・「友情」でした。その他にも「美しい心」や「やさしさ」など素敵な言葉ばかりでした。一筆ずつ思いを込めて真剣に書きました。友達がどんな言葉を選んでいるのかも見合っていました。

2/13 持久走大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪の日以来、校庭のコンディションが悪く持久走の練習ができませんでしたが、このところほとんどの部分が乾いてきて持久走の練習ができるようになりました。再来週の本番に向けてどの学年も朝と昼を合わせて週に3回と体育の授業で練習します。当日、自分のベストを出せるようにコンディションを上げていきます。

2/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごまごはん、牛乳、きんぴらコロッケ、野菜のゆかりかけ、みそ汁、みかんです。使用食材産地は、米 埼玉、豚肉 神奈川、じゃがいも 北海道、たまねぎ 北海道、にんじん 埼玉、ごぼう 青森、キャベツ 愛知、きゅうり 群馬、はくさい 茨城、ねぎ 千葉、みかん 静岡です。

2/9 ユニセフ募金

画像1 画像1
朝、代表委員が昇降口前でユニセフ募金を集めました。大きな声であいさつを交えながら、協力を呼びかけました。1日目から、たくさんの協力がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準