三学期です。

6年生 持久走後は合同給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れた体を癒すのは、やはり給食ですね。2日に続けて、学年合同給食としました。
節分メニューは最高でした。「おいしい、おいしい」とみんな大満足。
こんなふうに給食を食べられるのも、あとちょっとなんですね。

6年生 持久走大会に向けて (お楽しみ編3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは人間コースター。
公園の芝生の上だからこそできる遊びですね。こういう時間も大切だなと、しみじみ思いました。

6年生 持久走大会に向けて(お楽しみ編2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ダブルタッチに挑戦!
私も挑戦しました。跳べているところを上手く撮ってくれてありがとう!

6年生 持久走大会に向けて(お楽しみ編1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習後はお楽しみということで、広い砧公園で思いっきり遊びました。
鬼ごっこやはないちもんめ、器械体操?!などをしていました。
楽しそうです。

6年 持久走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧公園サイクリングコース一周が、持久走大会で走る距離とほぼ同じということで、このコースを走りました。
1,7kmをどれくらいの距離か確かめること、ペースをつかむことがめあてでしたが、みんな予想以上のハイペース!それでも、全員見事に完走!
練習後、「もう1周走りたいです!」「まだ練習するんですよね?」などと頼もしい声が聞こえてきました。
持久走大会本番は12日。楽しみです。

6年生 持久走大会に向けて

1日の3.4時間目は、砧公園で持久走大会の練習を行いました。
2枚の写真は、出発前の諸注意の様子と、公園に向かって歩く様子です。
今まで校外を歩くときは、地域に迷惑をかけないよう、2列で歩くこと、私語を慎むことを徹底的に行ってきました。
流石、6年。今までのことを思い出しながら実践していました。
(次に続きます。)

6年生 持久走大会に向けて

画像1 画像1
1日の3.4時間目は、砧公園で持久走大会の練習を行いました。
2枚の写真は、出発前の諸注意の様子と、公園に向かって歩く様子です。
今まで校外を歩くときは、地域に迷惑をかけないよう、2列で歩くこと、私語を慎むことを徹底的に行ってきました。
流石、6年。今までのことを思い出しながら実践していました。
(次に続きます。)
画像2 画像2

三年生 書初め会ぶりの毛筆で…

画像1 画像1 画像2 画像2
少し緊張している模様です。
素晴らしい集中力を見せたお書初めの会から三週間。筆遣いや毛筆によるものの字形にも注力し、一層の向上心をもった子供たちは、丁寧に丁寧に取り組みます。満足気だったり、今一つとくやしがったり。
素晴らしい成長ですね。

2年生 持久走大会下見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、昨日持久走大会のコースを確認しました。
寒空の下、少し走って、体を温めながらがんばりました。

本番に向けて休み時間も練習をしています。

3年生は交流給食週間でした

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、とてもおいしくいただいている給食ですが、食べる場所が変わるとなぜだか一層おいしく、一緒に食べるお友達が増えると、より!より一層おいしく感じます。

6年生 昔遊びに親しもう!屋外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は屋外編です。羽根つきや竹馬などをして遊びました。
大人二人も子どもたちと交ざって、汗だくになって活動しました。
給食から6時間目まで、学年で活動しました。
明日は砧公園で持久走大会の練習を行います。
6年生のみなさん!明日も気合を入れて登校しましょう!

6年生 昔遊びに親しもう!(室内編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目は、学年合同で「昔遊びに親しもう!」を行いました。
5時間目は室内編ということで、めんこ将棋、囲碁などの遊びを楽しみました。クラスの垣根をとび越えて、交流する姿が印象的でした。
ちなみに私は、女子二人とオセロで勝負をしましたが、大敗を喫しました。
6時間目は屋外編です!

6年生 学年ランチタイム!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は学年合同ランチタイム!多目的室で食べました。
各クラスでくじ引きを引いて、誰と同じ班になるかドキドキ。
普段とちがうメンバーでの給食の時間はとてもた楽しそうでした。
ちなみに、どのクラスの食管も、メープルオレンジは即完売でした。
学年ランチタイム。明日も続きます!

1/31 すまいるルーム「カレンダー スケジュール」

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年のグループは、「カレンダー スケジュール」という課題をやりました。
まずはカレンダーです。「第3月曜日に黄色で印をつけます」「1月のすべての日曜日に水色で印をつけます」先生の指示をよく聞いて印をつけたり、カレンダー特有の言い回しを確認したりすることがねらいです。さすが高学年、カレンダーの読み取りはばっちりでした。
次はスケジュールです。「1月最終日はお小遣いの日です」「毎週火曜日はプールがあります」スケジュールは自分が把握できればいいものなので、略して書いたり、矢印を使ったり、絵や記号で表したりするなど、いろいろな工夫があります。自分なりに工夫して、短時間で書くことができました。

1/31 すまいるルーム「有名人の住むマンション」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きく・はなす」の新しい活動で、「有名人の住むマンション」という活動を行いました。全部で11部屋あるマンションの部屋の、どこに誰が住んでいるのかを、先生の話をよく聞いて判断します。カードを部屋に置いていき、最後に答え合わせをします。「ピカチュウはマンションのボスになりたいので、4階の真ん中の部屋に住んでいます。」「高麗先生は、マンションの入り口を見張っているので、1階の右の部屋に住んでいます。」有名人の住むマンション、今日も完成です。

1/30(水) 今日の体調不良による欠席の様子

1/30(水)10:00時点 体調不良による欠席の様子

全校 10名(うちインフルエンザA 5名)
1年生 3名(うち溶連菌感染症1名)
2年生 2名
3年生 2名(うちインフルエンザA2名)
4年生 2名(うちインフルエンザA2名)
5年生 1名(うちインフルエンザA1名)
6年生 0名

1/29 すまいるルーム「株式会社Tuesday フラワーランド看板作り2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は前回塗った文字の貼り付けを行いました。強力な接着剤を使うため、一瞬の気のゆるみも許されません。へらを使って丁寧に接着剤をのばし、慎重に看板に貼り付けました。
少しずつ、完成に近づいていき、全体像が見えてきました。最後の仕上げは、サインです。何色のペンキを使うか、話し合って決めることになりました。全体の色合いや配色、バランスを見て、それぞれが意見を言い合います。人の意見にもしっかりと耳を傾け、根拠を示しながら自分の考えも伝えました。最後はみんなで納得のいく形で決着がつきました。
一人ずつサインをし、今日の工程を終えました。みなさんの前にお披露目されるのは、もう少し先になります。楽しみにしていてください。

1/28 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「2月は逃げる」
あっという間に終わってしまった1月。2月は更に早く過ぎ去っていきます。校長先生からは自分の目標達成に向けた努力を加速させるようにとのお話がありました。
また、世田谷区の大会で活躍した京西バレーボールキッズの子たちの表彰がありました。卒業を間近に控えた6年生に代わって5年生以下の子たちが賞状をいただきました。時の流れは速いものです。

1/28 1年生 小松菜採り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、待ちに待った「小松菜採り」へ行ってきました。子どもたちは朝から「楽しみだね」と話していました。
学校から約20分くらいのところにある「秋山農園」で自然の教室の先生からお話を聞きました。小松菜の特徴や採り方などを教えてもらった後は、子どもたちの出番です。
始めは上手く抜けず、四苦八苦しておりましたが、だんだん慣れてくると得意気な表情で抜いていました。
たくさんの保護者の方にも参加していただき、無事に抜き終わりました。最後に掃除もして、みんな安堵の表情でした。
が、たくさん採り過ぎて帰りは小松菜を抱っこして帰る子どもたちもいました。たくさん採れて嬉しい反面、自分の体と同じくらいの大きな袋を抱えることに…
「今夜は小松菜パーティーだ」と楽しみにしている子どもたちの表情が輝いていました。
ぜひ、ご自宅で小松菜を堪能してください。

2年生 日本語 「筆を使って字を書こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は日本語の「筆を使って字を書こう」という学習で、習った字の中から一文字選び、筆を使って字を書きました。鉛筆と筆との違いを感じたり、友達が書いている様子を見たりして、楽しみながら取り組むことができました。3年生からの毛筆の学習が楽しみになったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

遊び場開放

保健関係

学校より