三学期です。

3/15 1年生 学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で合同体育をしました。
内容は「3色おにごっこ」と「クラス対抗リレー」です。
3色おにごっこは、攻めと守りに分かれて相手を捕まえたり、助けたりします。
子ども達は、作戦を考えてアドバイスしながら楽しく遊びました。
リレーは出席番号順で、行いました。クラスの友達を大きな声で応援していました。
これにて第一回目は終了!
次週、第二回目の合同体育を行います!!

3/15 1年生 チュ―リップの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオに続いて、1年生はチューリップを育てています。
球根を土に埋めたときから、どんな育ち方をするか、どんな花が見られるか、楽しみにしていました。
まだ、茎しか出ていませんが、よく見て、触って、1つ1つを確かめながら観察カードにまとめました。
入学式の頃にきれいな花が咲いてくれることを期待しています。

3/14 1年生 入学式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習は、音楽専科の先生から歌唱指導を受けました。
「さくらぐみ〜♪」の「さ」の出し方や、校歌の音程のとり方など、細かな部分を教えていただきました。
その後、副校長先生の司会で、本番と同じように入場、アトラクション、退場を行いました。
明日が本番でも…と思わせるくらい子ども達はがんばっています。

3/13 1年生 入学式の練習

画像1 画像1
今、1年生は来年度の新1年生の入学を歓迎するアトラクションの練習をしています。
歓迎の呼びかけ、京西さくら組、校歌と、自分たちの入学式で披露されたアトラクションです。
1つ1つを丁寧に指導しています。
子ども達も本番を見据えて、一生懸命、取り組んでいます。

3/11 京西の歴史を聞く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつと笑顔が自慢の京西小」
これは約15年前本校の児童が考え、今に受け継がれてきたモットーです。このころに校長先生をなさっていた水上芙佐子先生に当時の話を伺いました。
先生からは、「『あいさつ』、『笑顔』には相手のことが好きでまるごと受け止めますという心が込められています。相手のことも自分のこともいつまでも大切にしてください。」というお話をいただきました。子どもたちはみんな集中して話を聞き、水上先生の言葉を一つひとつ心で受け止めていました。

3/11 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「4年生は8年前の大きな地震を覚えている人はほとんどいませんでした。」
校長先生が京西小の子どもたちに東日本大震災の当日のことを覚えているかインタビューをしたところこのような結果だったそうです。4年生以下の子どもはあの日のことをほとんど知りません。でも、校長先生が、震災のことを風化させないように被災した子が書いた作文を読み聞かせしてくださいました。みんなとても真剣に耳を傾けていました。

3/11 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今年度最後の○○」
という言葉がたくさん聞かれる時期になりましたが、今日は最後の表彰がありました。
優れた作文や詩、短歌などを書いて『せたがやの子』と『ともしび』に掲載された子どもたちが校長先生から賞状をいただきました。日頃の学習の成果が認められた子どもたちの表情は晴れやかでした。おめでとう!!

3年生は楽しいよ 2年生との交流学習_3−2

自分たちが2年生だったとき、説明してくれた3年生を見て憧れました。「すごいなあ。」「かっこいいなあ。」「勉強、こんなことしているんだ。」
今度は、自分たちの番だ!!2年生に伝わるかな。3年生の楽しさ伝えられるかな。
交流当日、直前練習で、いつになく大きなため息?深呼吸をする子供たち。緊張していたんですね。
2年生が訪ねてくると、緊張もどこへやら。工夫しながら、楽しそうに伝えていました。お兄さんお姉さんっぷりが、立派でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 5年生 家庭科

1年間の裁縫学習のまとめとして、手ぬぐいを使って小物を作りました。作りたい物を考え、集中して製作を進めました。縫う経験を繰り返し、技能を身に付けていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/8 2年生 図工

チョキチョキチョキ、紙パックを細く、長く、切り開きました。どんな形ができるか、楽しみながら活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/8 すまいるルーム「すまいるルームってどんなところ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生がすまいるルームの体験に来ました。すまいるルームの先生の名前を覚えたり、どんなところか説明を聞いたり、グループで協力してカードを並べ替え、言葉を作ったりしました。すまいるルームの探検では、初めて見る物や場所に、目をきらきらさせながら見入っていました。
すまいるルームは、いつもみんなの近くにいます。困ったことや相談したいことがあったりしたら、いつでも来てください。

3/6 6年生感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年前はこ〜んなに小さかったのに、立派になりましたね!」
1〜6年生の担任の先生方が、楽しかった日々の思い出を語ってくれました。これまでの担任が全員揃うことはまれです。幸せな子どもたちです。最後は、今の担任たちによるサプライズの余興でとても盛り上がりました。一人一人の将来の夢が叶うよう全ての教職員が祈っています。くじけずにがんばってください!
素敵な会を企画・運営してくださった卒業対策委員の皆様、ありがとうございました。

3/7 2年生 図工

友達や家族としたこと、一人でしたこと、楽しいことを考えて絵に表しました。表したい場面のかき方を工夫しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/4 さくら組お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら組活動で1年間お世話になった6年生の卒業をお祝いしてみんなで給食を食べました。この活動ではこれまで6年生が企画、運営の全てをしてくれました。その6年生をゲストとしてお招きしました。いつも迎えに来てもらっていた1年生が、体育館で待っている6年生を教室までエスコートしました。4年生は6年生の席に置く名札を作り、5年生が給食当番と司会進行をしました。さくら組活動のバトンも6年生から受け継がれました。

3/4 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
「背筋を伸ばしましょう」
校長先生も子どもの頃よくご両親からお話されたそうです。背筋を伸ばすと血のめぐりが良くなり健康になります。また、精神的に前向きになれます。背筋を伸ばして残り少ない日々を充実させてもらいたいものです。看護当番の先生からも背筋を伸ばして学習のまとめをしましょうという話がありました。

3/2 6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の様子です。

3/2 6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の様子です。

3/2 6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「京西魂を引き継ぎます!」
今まで学校を支えてくれた6年生から、4月に最高学年になる5年生へ「あいさつ」「笑顔」「伝統」が自慢の京西魂が引き継がれました。
京西魂のお手本を見せてくれた6年生に1年生から5年生は様々な方法でお礼をしました。「6年生はたよりになるね!」と1年生、「どんだけー」と2年生、フレディーマーキュリーに扮した3年生、イニシャルで「Thank you」の気持ちを伝えた4年生、学芸会の歴史を遡った5年生。心のこもったメッセージが6年生に伝わりました。

2/28 パラリンピアンから学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「失ったものを数えるな 残されたものをいかせ」
これは、アテネ・ロンドン五輪大会の車いすマラソンで上位入賞を果たした花岡伸和さんのモットーです。大きな事故を乗り越え、世界で活躍する花岡さんが語るからこそ、この言葉の意味が大きくなります。子どもたちの心にとても響きました。先生たちによるデモンストレーションもとても盛り上がりました!!

3/1 1年生 算数「かたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の算数の学習で今、「かたち」の学習をしています。
三角形を組み合わせていろいろな形を作っています。
子ども達は、自分が考えた形をいろいたを使って表現しています。
「クリスマスツリー」や「花火」、「花」、「顔」など様々な形を工夫しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

遊び場開放

保健関係

年間指導計画

学校より