学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/4 全校朝会〜ボランティアほど尊いものはありません〜1

今日の全校朝会では、先週の土曜日に行われた「もちつき大会」についての話をしました。日本の伝統文化である「もちつき」を体験でき、つきたての柔らかいおもちを食べることができたのは、たくさんの保護者・地域の方々のご協力、ボランティアの力があったからこそなのです。
地域の方々は、「子どもたちに体験させたい」「子どもたちの笑顔が見たい」という気持ちからのボランティアなのです。ボランティアほど尊いものはありません。
子どもたちも、感謝の気持ちをしっかりと表しましたが、どこかでお会いしたらあいさつのできる人に成長してほしいと思っています。
そして私は将来、この町のためにボランティアをしてくれる人が、この子どもたちの中から出てくれると嬉しいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 全校朝会〜ボランティアほど尊いものはありません〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカークラブ、税を考える絵はがきコンクール、消防写生会の表彰をしました。

12/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きなこバタートースト
牛乳
白菜のクリームシチュー
かぶと大蔵大根のレモン風味

今日の給食は、<きなこバタートースト>です。香ばしいきなことバターのコクがポイントのトーストです。土曜日の餅つきでも、きなこ餅は人気がありましたが、今日も「きなこの味がして、甘くておいしいです!」と喜んで食べている子が多かったです。
<かぶと大蔵大根のレモン風味>は、せたがやそだちの大蔵大根とかぶを使い、レモンだれで和えました。さっぱりとした味でしたが、どの学級もよく食べていました。
食材がとれたところ

12/4 朝遊び・朝ランニングでたくましい心身の育成を!

砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。朝遊び・朝ランニングをすることで、脳が活性化され、授業での集中力もアップします。
寒さも日を追って厳しくなっていますが、寒さに負けないたくましい心身を育成していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 もちつき大会ー1

今日はさわやかな快晴で、気温もぐんぐんと上がり絶好のもちつき日和となりました。今年もたくさんの地域の方々、PTAの方々のご協力のもと、盛大にもちつき大会が開催されました。
早朝7時30分からの準備で、かまどの湯気が立ち込める中、子どもたちは登校しました。蒸しあがったお米を見て歓声が上がっていました!かまどが6基、臼が5基も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 もちつき大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から順番に一人一人、もちつきをしました。「おいしくなーれ!」「よいしょ!、よいしょ!」と威勢のよい掛け声がずっと校庭に響き渡りました。
写真は、1年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

12/2 もちつき大会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も一緒になってのもちつきです。

12/2 もちつき大会ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
私も、子どもたちと一緒にもちつきができて楽しかったです!

12/2 もちつき大会ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きな粉もち、磯辺もちの2種類を取り分けていただき、すぐに教室でいただきました!

12/2 もちつき大会ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つきたてのおもちは、柔らかくて格別です!
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。

12/2 もちつき大会ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自立の学び舎「砧南中学校」の生徒8名がボランティアとして参加しました。率先して動いてくれたので助かりました。「今までは、おもちをつくだけだったけど、いろいろな人に支えられていることがよくわかりました!」と感想を話していました。

12/2 もちつき大会ー13

画像1 画像1
たくさんの保護者・地域の方々、そして石井戸会青年部の方々にもご協力いただき、日本の伝統文化である「もちつき」を体験する貴重な1日になりました。本当にありがとうございました。

12/1 毎週金曜日は自問清掃−1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、3つの心を磨きながら、古い校舎を磨き、いつまでもピカピカにして使いたいと思っています。!
写真は、1年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 毎週金曜日は自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生、5年生の様子です。

12/1 毎週金曜日は自問清掃ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の自問清掃は落ち葉拾いです。もくもくと集めて拾っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針