盆踊り大会その1

7月16日(土)
PTA主催の盆踊り大会が開かれました。午前中から用意が始まりました。16時、お店がスタート、今年は、おやじ会の他に、宮坂3丁目町会、三ツ和会の商店会に出店していただき、多くの子供たちや保護者の方が楽しんで買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳(5,6年生)

7月14日(木)
5,6年生は、衣服を着て行う「着衣水泳」を行いました。おぼれたとき、どうするかの体験をしました。服を着て泳ぐ大変さを体験し、おぼれた時のうき方、ペットボトルを使ったうき方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回家庭教育学級

7月14日(木)
第2回家庭教育学級がありました。内容は、お弁当の作り方でした。本校は、給食室改修のため、9月から1か月間、給食が提供できません。そのため、お弁当になります。栄養や量を考えたお弁当作り、親子の会話を増やすお弁当作りなど、保護者にとってタイムリーな企画でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ集会

7月14日(木)
ユニセフ集会でした。代表委員の子供たちがユニセフについて調べ、台本を作り、劇とクイズで発表しました。世界の子供たちの様子を知ること、そして自分たちに何ができるか考えることを伝えました。すばらしい出来栄えでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

顕微鏡を使って(6年生)

7月13日(水)
6年1組の理科の授業で、顕微鏡を使って、葉の「気孔」を見ました。葉から水分が出ていく場所を見て、「たらこくちびるみたい」と言って驚いていました。理科の実験は楽しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

カティー車が来た(4年生)

7月11日(月)
4年生は、社会科の授業でごみの収集について学んでいます。今日は、清掃工場から、ごみ収集車が来て、どのように収集されているか説明をしてくれました。中の様子がよく見える「カティー車」で、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーをがんばっています(3年生)

7月11日(月)
3年生から音楽の授業でリコーダーをやり始めます。少しずつうまくなってきました。子供たちが楽しんでやっているのが、見ていてうれしいです。きっと、すぐにうまくなることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食委員会の残菜の発表

7月11日(月)
児童朝会で、給食委員会から残菜について発表がありました。残菜が、7キログラム、6キログラムと減ってきた。がんばってくださいと。今、残菜をいかに少なくするか、学校でがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月のあいさつ週間

7月の最初の1週間は、「あいさつ週間」でした。なかよし班のグループの子どもたち、あいさつボランティアの子どもたち、保護者の方々も来て、あいさつを盛り上げました。土曜日の9日は、お父さんも来てくうれしかったです。ありがとうございました。9月もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校の校長先生の話

7月9日(土)
世田谷区の公立中学校の校長先生である桜丘中学校の西郷先生に来ていただき、中学生の様子や世田谷の公立中学校のよさについて話していただきました。中学生の活動の様子を例に、世田谷9年教育のよさや世田谷の中学生のよさがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮坂経堂こどもまつり

7月2日(土)
宮坂3丁目町会、経堂北町会の方々の主催による「こどもまつり」が行われました。校外委員の方々もお手伝いをします。まず、スタンプラりーでいろいろなお店を回ってお土産をゲットします。その後、チャンバラ、スイカ割りと楽しい催しでした。多くの子どもたちや保護者の方が来て楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

7月1日(金)
朝、七夕集会を行いました。恒例の七夕の劇、クイズ、七夕の歌を歌いました。体育館には、各学年の笹に一人ひとりの短冊がついています。願い事がかなうといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童・生徒交流会

6月30日(木)
緑の学び舎「第1回児童・生徒交流会」がありました。上北沢小、八幡山小、経堂小の児童会の子どもたちと、緑丘中の生徒会役員との交流会です。各学校の児童会・生徒会の取り組み、緑丘中の校舎見学、グループ交流会をしました。子どもたちは、中学校に憧れをもつよい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食委員会の発表

6月30日(木)
児童集会では、給食委員会の発表がありました。給食の残菜についてなど、給食のことについてよく分かりました。これからは、できるだけ残菜を少なくしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車安全教室(3年生)

6月29日(水)
3年生は、自転車の交通安全教室がありました。警察の方に自転車の正しい乗り方について教えてもらいました。正しい自転車の乗り方が分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

古典鑑賞教室( 6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(水)、6年生は、世田谷区民会館に「狂言」を鑑賞に行きました。狂言とはどういうものなのかというワークショップをし、「附子」の演目をみました。日本の古典芸能のよさを感じてきました。

こどもまつり

6月29日(火)
今日は、子供たちにとって、とても楽しみな行事、「こどもまつり」がありました。2年生以上がお店を出します。クラスで考えた創意工夫のあるお店です。みんなでどうやるか決め、役割を決めて準備し、本番を迎えました。みんなでやり遂げた喜び、他のクラスの人との交流など、子供たちは楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい天気の中でのプール

6月27日(月)
先週プール開きあって以来、やっとよい天気の中で、プールの授業ができました。今日は、わかば学級と5年生がプールに入ることができました。先週、曇りの中で、6年生が入りましたが、今日は晴天のもと行われたので、子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「私の経堂小」

 6年生のそれぞれの経堂小学校が完成しました。自分のお気に入りの場所や思いのこもったものをかきました。思いが伝わるように光や空気の感じが伝わる伝わるように工夫しました。自分のかきたいものや雰囲気に合わせて画材も選びました。それぞれの心の中にある経堂小学校になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「願いの泉」

 世界にある、願いをかなえてくれる泉のような、自分の願いをかなえてくれる泉をつくろう!自分の夢や未来、人生の家族について考えました。最後の本焼きには水の代わりにガラスを入れていきます。そのガラスの水がもれないように、考えながらつくりました。久しぶりの土粘土の感触も楽しみながらつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学び舎

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより