3年生社会科見学「区内めぐり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はこれまで学習してきた区内の地形や土地の使われ方、有名な場所について実際に見学を通して確かめたり、現在学習している世田谷の農業に関連して、出荷された野菜がどこにいくのかを確かめたりする。というめあてをもって社会科見学に出かけてきました。
 九品仏浄真寺では、お坊さんの案内で地域や浄真寺の歴史から9つの仏様の意味まで詳しく知ることができました。また、紅葉した樹齢数百年の銀杏の木やもみじの木々を楽しむこともできました。
 23区内で唯一の渓谷である等々力渓谷ではひんやりとした渓谷内をゆっくりと歩き、地層に目を向けて、「こんなに土地が削られているなんて凄い!」と感想をもっていました。
 その後砧公園で昼食をとり、世田谷市場では花卉(生花等)を扱う市場から野菜を扱う市場まで順番に案内していただくことができました。世田谷市場にはせたがやそだちの野菜だけでなく国内各地、さらには全世界から品物が届くと聞いて子ども達は驚くとともに、市場が他の地域ともつながっているということも学ぶことができました。
 一日を通して3年生は説明をよく聴き、沢山メモをとって、立派に過ごすことができました。今日学んできたことを明日からしっかりまとめて身に付けていきたいです。

下水道キャラバン(4年生)

11月18日(月)
4年生の社会科の授業で、東京都下水道局の方々が来て、下水道の役割について教えてくれました。下水道は、水を再生処理する以外に、都内の洪水対策に使われていることも分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

谷本歩実選手がやってきた

11月25日(金)
アテネオリンピック、北京オリンピックの金メダリストの谷本歩実さんが、経堂小学校に来てくれました。両オリンピックで金メダルをとったDVDを見て、柔道のお話、夢をあきらめないことのお話をしてくれました。その後、柔道の試技を本校教員や子供たちを相手にやってくれました。その後、6年生だけ残り、6年生全員と楽しみました。とても、貴重な体験ができました。2つの金メダルも見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「一枚の板から」

 木工作品に取り組んでいます。20センチ×90センチの一枚の杉板から、デザインして取り組んでいます。実際に使えるもの、オブジェ、それぞれが考えたデザインを自分で切って組み立てています。のこぎりやかなづち、電動糸のこ、やすりやドライバーなど、様々な道具を駆使して、体いっぱい使って取り組んでいます。どんどん形になってくると、子どもの様子も満足した顔になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農家見学に行ってきました。

画像1 画像1
 先日の学習発表会にはたくさんの保護者の方においでいただきまして、ありがとうございました。
 今日3年生は社会科で学習している「世田谷区の農業」について調べるために、桜上水の農家見学に出かけてきました。
 約1時間に渡り、畑の見学から、野菜の育て方、実際に使われている農機具の説明まで丁寧にしていただき、子ども達も「農家」という仕事について理解を深められたようです。
 給食でも度々登場する「せたがやそだち」の野菜ですが、社会科で学んでいくことで、給食でもひと味違った味わいに感じられるかも知れませんね。

学習発表会わかば学級

わかば学級は、「わかばタウンのおんがくたい」でした。それぞれの子供にあった役を楽しそうに演じていました。仲良くなる大切さを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会6年生

6年生は、「モモと時間どろぼう」でした。最高学年として、立派な演技を見せてくれました。人として大切なことを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会5年生

5年生は、「人間になりたかった猫」でした。それぞれの個性を生かした演技をして盛り上げていました。友達の大切さを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会4年生

4年生は、「はだかの王様」でした。正直の大切をみんなで力を合わせて伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会3年生

3年生は、「オズの魔法使い」でした。オズの魔法使いの物語を楽しく演じていました。自信をもつことの大切さを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2年生

2年生は、「ニンニンニンポウハタヘッタ」でした。2年生にとっては、初めての学習発表会です。忍者等の役になりきって楽しく演じていました。仲良しの大切さを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1年生

11月18日(金)〜19日(土)と学習発表会がありました。
1年生は、「森の音楽会」。初めての学習発表会で、楽しく演技をしていまいした。仲よくすることの大切さを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の演目紹介

11月17日(木)
明日から学習発表会です。児童集会では、校内放送で各学年の演目の紹介をしました。どの学年も工夫して発表していました。子供たちは、明日が待ち遠しくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

みどりの学び舎第3回合同研修会

11月16日(水)
経堂小学校で第3回の学び舎の合同研修会が行われました。第2回と同様の部会に分かれ、8つの教科の授業研究をしました。今回は、中学校とのつながりを意識して、小学校で育てるべきことについて、協議を深めました。経堂小の子供たちは、頑張って授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊が展示されています

11月15日(火)
秋も深まってきました。例年のように、フラワーボランティアの方々が、丹精込めて咲かせた菊の花が、体育館の入口、正門や西門の入口、昇降口前に飾ってあります。とてもきれいです、学校に来た際にはご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

11月13日(日)
10時から校庭で、地域の防災訓練と、それと並行して、おやじの会主催による子供たち向けの「防災探検隊」が行われました。子供の大人も防災についての意識が高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

都立高校の副校長先生の話

11月12日(土)
近くの都立松原高校の副校長先生をお呼びして、都立高校のこと、生徒のこと、大学入試のことなど話していただきました。将来の子供の育ちを見据えて、今の子育てを考えていく必要があります。そのよい参考になったかと思います。30人以上の方々に参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子情報モラル教育(4,5年生)

11月12日(土)
4年生と5年生は、土曜授業日の2時間目、「親子情報モラル教室」を行いました。情報化社会の時代、インターネットは必要不可欠になり、小学生のころから使っていきます。その際のモラルの勉強をしました。親子で聞いて、これからの家庭での使い方の勉強になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育朝会で

11月10日(木)
体育朝会は、今月のパワーアップタイムの「短縄」でした。火曜日の休み時間は、全員が校庭に出て跳びます。子供たちは、なわとびカードを持って、自分の技が向上するようがんばっています。ご家庭でも挑戦させてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「すてきなモンスター」

 今や、お化けやモンスターの季節は、秋のハロウィンもメジャーになってきました。そんなモンスターの様子をイメージしました。紙版画のやり方で、移しています。黒い紙に移したら、なんだかちょっと不気味だけど、すてきなモンスターができました。一人一人が「すてき」についても考えてかきました。実は、ブラックライトで、闇夜にうかび上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学び舎

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより