くすのき・きはだ学級水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は気温30度、水温26度と水泳をするにはとても条件がよい中、くすのき学級ときはだ学級の水泳指導が行われました。
水慣れをしたあとは個別練習です。
それぞれの泳力にあわせたメニューで練習が進みます。疲れたときには適宜休憩をしながら、一生懸命練習に取り組みました。
くすのき・きはだ学級の水泳指導はあと2回行われます。今日のような気持ちのよい天気の中できるといいですね。

松沢サンバ

画像1 画像1 画像2 画像2
しもたかサマーフェスティバルは今日も松沢サンバで盛り上がっています!

ポップコーンは残りわずか!塩味のみ販売中です!

しもたかサマーフェスティバル2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はしもたかサマーフェスティバル2日目です!
今日も張り切ってポップコーン販売中です!できたての塩味、限定のり茶づけ味、限定黒砂糖きなこ味があります。ぜひご賞味ください!

しもたかサマーフェスティバル1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はしもたかサマーフェスティバル!
夕方には5年生が運動会で取り組んだソーラン節を披露しました。たくさんの方にに見ていただくことができました。かっこよかったですよ、5年生!
松沢サンバの時間も2回ありました。
教員はポップコーンのお店を開いています。明日もやっていますので、ぜひ来てくださいね!

図書室、ふれあいルーム開放&イベント

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、司書による図書室・ふれあいルームの開放がありました。本の返却や貸し出し、イベントが行われました。

今日のお楽しみイベント「まだまだ暑い・・・こわ〜いおはなしで涼しくなろう!」は、おはなし「遠野物語」から『ざしきわらし』『かっぱ』、アニマシオン『しゃっくりがいこつ』の豪華2本立て!おはなしは、まわりを暗くして読む妖怪のお話。少し怖かったかな?アニマシオンでは、クイズに答えながら楽しんで参加していました。

次回は、26日月曜日になります。9時30分から11時30分まで、本の返却と貸し出しを行います(イベントはありません)。夏の最後を静かに読書で過ごすのはいかがですか。

わくわく体験教室最終日その4

画像1 画像1 画像2 画像2
科学工作では、「セミ笛」「パタパタ戻り車」「まゆ玉ランプ」の3つの工作に取り組みました。豪華!
「科学」工作、ですから、ただの工作ではありません。例えば、セミ笛は初め回しても音が出ません。同じように見える先生のセミ笛からはミンミンミンミンといい音が聞こえてきます。「何が違うんだろう」と違いを考えていきました。糸が擦れる部分に松ヤニを塗って抵抗を作ることを教えてもらい、早速ためしてみました。あちこちからセミの鳴き声が響き始め、図工室は真夏の雑木林のようになりました。
「まゆ玉ランプ」は、蚕のまゆからくるくるくるくると土台に糸繰りをして糸を巻き付けていくところから始まりました。すると、その糸繰りをした土台がそのままランプのシェードに!小さなLED電球を入れると巻かれた糸ごしにぼんやりときれいな光を照らします。すてきな作品ができ、子供達も大満足でした。


これで、40講座のべ845人が参加した今年のわくわく体験教室は終了となります。今年も、たくさんの子供達の「わくわく」が見られました。御指導いただいた講師の先生方、計画・実施していただいた学校運営委員の皆様にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

わくわく体験教室最終日その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
40講座あったわくわく体験教室もいよいよ午後の「作って遊ぼう!3」「科学工作」の2講座で最後となりました。
作って遊ぼうでは、プラネタリウム作りをしました。カップ麺の容器に黒いテープを貼って作っていきます。内側にはアルミホイルを貼り、星座の型に合わせて星の位置に穴をあけたら完成です。下から懐中電灯を入れて、明かりをつければお部屋はすてきなプラネタリウムに。夜になるのが待ち遠しいですね。

期間中毎日講座を開いてくれた日大SSGのみなさん。今日も午前・午後に1講座ずつ、子供の数よりも多いのではないかという人数で、手厚く、丁寧に教えてくれました。ありがとうございました。

わくわく体験教室最終日その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロボットプログラミングでは、はじめにプログラミングについて学び、その後、画面上のパンダや車型ロボットを動かすプログラムを入力し、実際に動かしてみました。
プログラムでは、動きだけでなく、音や光を出す命令を与えることもできます。
ロボットは入力された命令通りに動きます。こんな動きになるだろうと考えて入力したプログラムが思うように動かず、試行錯誤していましたが、手順を考えることが論理的な思考を育てます。
来年度からはプログラミング教育も本格的に実施されます。
その先駆けとして楽しくプログラミングについて学ぶことができました!

わくわく体験教室最終日その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はわくわく体験教室最終日です。
午前中は「水泳教室初級4A」「水泳教室初級4B」「ロボットプログラミング」「松沢パラリンピック」の4講座が行われました。
水泳教室は合計4日行われ、水泳に苦手意識のあった児童も、「また来年も行きたい!」と言いながら笑顔で帰っていきました。
松沢パラリンピックでは、目隠しをしたゲームが3つ行われました。すべてのゲームが目隠しをしているため、友達との協力が必要です。
お互いに声をかけたり、手を繋いで誘導したりと、競いあいの中にもほほえましい様子がたくさんの見られました。

わくわく体験教室6日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自然科学工作」では、様々な種類の貝の説明を聞き、気に入った11種類の貝を選んで標本を作りました。
気に入った貝が多く、どの貝にしようか悩んでいる子もいましたが、最後は自分で決断。並び順を考え、間仕切りを作り、綿を敷いて、その上に貝をのせて標本の完成です。
できあがった標本は宝物になりますね。
「白樺工作2」は4日目の講座でも行われたものです。今日も輪切りにした白樺の幹を使って素敵な壁飾りが完成しました!実際に部屋に飾られることを楽しみに帰っていきました。
いよいよ明日は「わくわく体験教室」最終日です。
明日も子どもたちのたくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。

わくわく体験教室6日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は「メダカの学校」「皆で遊ぼう2 人生逆転ゲーム」「自然科学工作」「白樺工作2」の4講座が行われました。
「メダカの学校」では、ビオトープからスジエビ、ミナミヌマエビ、メダカ、カエル、ヤゴなどの生き物を捕まえるたびに大盛り上がり。講師の方の説明を聞いたり、観察をしたりして池の中の生き物ピラミッドについて理解を深めました。
「皆で遊ぼう2 人生逆転ゲーム」では、ルーレットを回し、点数を競いあいました。止まった数字の裏には、輪くぐりやイントロクイズ、ジェスチャーゲームなどのミニゲームが書かれているものもあり、たくさんの点数を獲得しようと頑張っていました。ルーレットによって高得点を出すたびに大きな歓声があがりました!

わくわく体験教室6日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作って遊ぼう、では日大SSGのみなさんと一緒に工作で牛乳パックを使ったパタパタ船を作りました。今日もたくさんのメンバーに来ていただき、子供達を個別に、丁寧に見ていただきました。いつもありがとうございます。

テープで思い思いに飾りつけをして船体を作り、後ろにエンジンとなる輪ゴムとプロペラを付け、帆を張れば完成です。
最後は水に浮かべて少し船を進めてみることもでき、子供達は楽しそうに遊んでいました。

わくわく体験教室6日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暑いですね!今日の午前中のわくわく体験教室は「水泳教室初級」「作って遊ぼう!2」が行われました。
水泳教室は、3〜6年生向けのAと1・2年向けのBが行われました。それぞれの力に合わせて、個別指導を中心に手厚くみてあげることができるのでぐんぐん上達していました。
夏休み明けの水泳が楽しみになったのてはないでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

PTA