6/9 分散登校7日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(火) 分散登校7日目

昨日と今日は1-3年と5-6年、ひまわり学級の分散登校日でした。写真は左から3年生社会、ひまわり学級図画工作、5年生算数の学習のようすです。6年生は昨日に引き続き体育館の原状回復に力を発揮しました。昨日はパイプ椅子の片付け、今日はマットや跳び箱・平均台などの運び込みなどです。

6/8 分散登校2週目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(月) 分散登校2週目

今週は分散登校2週目です。週に2回の登校となります。生活時程が先週と異なりますので、予定表を確認ください。登校時刻は先週と同じですが下校時刻が15分ほど遅くなります。
写真は左から、2年生国語、1年生集団下校、6年生理科の授業風景です。

6/8 安全確認と避難行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/8(月) 安全確認と避難行動

早朝からの警察の巡視、職員による安全確認、スクールサポーターの専門的な視点による巡回等を実施するとともに、登校後すぐに児童に緊急避難行動の事前指導を行いました。1年生各学級では保育園や幼稚園での避難訓練のことを思い出すよう話をしてから、教室内で防災頭巾を着脱する練習をしました。どの子も自分でできました。怖がらず慌てず落ち着いて先生や上級生と一緒に避難行動をするよう、話をしました。
本校は日頃から隣接する成城三丁目緑地(里山)の鉄塔広場を二次避難場所としています。校庭よりも学校施設から距離があること、炎天下でなく木陰での待機が出来ることから安全性が高いと判断し、本日は鉄塔広場に全員が退避しました。学童の子どもたちや職員も一緒に退避いたしました。
どの学年もどの学級も子どもたちの行動は落ち着いていました。避難行動終了後、各学級の子どもたちに話をしに行きました。3年生、2年生、ひまわり学級がよいお手本となって行動していましたし、1年生もしっかり行動できたことを大いに褒めました。
明正小では毎年6月には不審者侵入対応を想定して避難訓練を計画しています。来週の避難訓練週間は避難経路の確認が中心となりますが、年間11回設定している避難訓練の内容と時期を再調整し、子どもたちが自分で自分を守る力を育てるとともに、安全に避難するための判断力を高める指導を今後も実施して参ります。
本日は警察関係者はもとより、PTA校外委員会の役員の方々や地域の方々にも見守り等いただきました。ご協力に感謝申し上げます。

6/6 入学のお祝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(土) 入学のお祝い

右の写真の緑色のカードは6年生から1年生への入学お祝いのメッセージです。校歌の歌詞も載っています。入学式の受付でお渡ししました。
今回、在校生代表として式に参加することは叶いませんでしたが、1年生をお迎えしてお世話をしたい温かい気持ちがたくさんある6年生です。分散登校初日から1年生一人一人に向けて心を込めて準備をしてきたものです。
式の校歌の際に、手元でカードを開いて校歌の歌詞を見ている1年生もいました。

熱中症予防や暑熱対策に注意する季節になりました。本日の入学式では体育館のエアコン4台を稼働しました。現在学校ではエアコンによる冷房や除湿を利用しながら、窓やドアを開放しての換気も同時に行っています。

6/6_入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(土) 入学式

本日、分散型で入学式を実施いたしました。保護者の皆様にはご理解とご協力を賜わりまして誠にありがとうございます。本日の式を一つの節目として学校生活に向かう気持ちが高まったことと思います。一人一人が自分らしさを発揮して、安心安全にのびやかに健やかに小学校生活を楽しんでほしいです。
3つの門に設置した立看板を写真撮影に活用いただきましたことも大変嬉しく存じます。

6/5 入学式会場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(金) 入学式会場

明日は待ちに待った入学式です。温かい式になるように準備をしています。密集を避けるため2学級ずつの分散型の実施となります。1年生保護者の皆様には様々にご協力をお願いしており恐縮に存じます。
会場は写真のような構成になっております。晴天の場合は靴のまま入場ください。登校前に検温し体調を確認いただくともに、受付カードをご持参くださるようお願いします。

6/5 入学式の立看板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(金) 入学式の立看板

明日は写真のように、入学式の立看板を3つの門に設置します。写真は左から、正門、西門、南門です。立看板の前で記念撮影をなさる場合は混雑緩和にご協力いただき、比較的空いている場所を活用いただければ幸いです。どうぞくれぐれも安全にご留意ください。なお明朝は7時過ぎから設置準備をする予定です。式の終了後も引き続き出しておきます。

6/5 分散登校第一週最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(金) 分散登校第一週最終日

本日は、午前中にひまわり学級青黄グループ、午前午後に2分割で5年生が登校しました。左の写真は5年生が入学式準備に力を発揮しているようすです。

中央の写真はひまわり学級の図画工作の学習です。紙版画の制作中です。ひまわり学級は登校してすぐに学級園に野菜の苗を植え、水やりもしました。

右の写真は午後の学校図書館です。5年生が本を借りに来ているようすです。手をよく洗ってからの入室です。バーコードでの貸し出し作業はピピッと瞬時に終了しますので「密」にならずに借りられます。5年生はロイロノートの導入指導も行いました。

6/4 分散登校4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(木) 分散登校4日目

今日は午前中に2年生半数とひまわり学級赤白グループ、午後に4年生半数が登校しました。今週は児童一人当たり1回の分散登校で3時間の授業を行っています。写真は左から、2年生算数、ひまわり学級体育、4年生学級活動です。

午後は1年生のアレルギー面談がスタートしました。給食開始は6月22日です。簡易給食から始めます。配膳は教員が行います。

明日は午前、午後共に5年生が半数ずつ登校します。ひまわり学級青黄グループは午前中の登校です。明日は入学式準備も行います。
今日の夕刻、成城さくら児童館の館長さんと転入の職員が来校しました。新1年生に入学おめでとうのメッセージをお持ちくださったのです。児童館も段階的に開館する準備をしているそうです。

6/3 分散登校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(水) 分散登校3日目

今日は午前中2年生、午後4年生の分散登校を行いました。児童の登校がない学年や専科やすまいるルームなどの教員等は、通学路で登下校の見守りをしています。
2年生でも4年生でも養護教諭が学級に入って新型コロナウイルス感染症の理解と行動変容を促す授業を実施しています。
児童が下校すると教職員は直ちに教室等の消毒に取り掛かっています。アルコール消毒薬が区から届き、日常的な消毒作業が安心して行える状況になりました。
すまいるルームとひまわり学級は、今月後半から保護者面談を開始する方向で準備を進めています。ご家庭のご都合やご希望で来月以降に日程を設定することや電話による面談も可能です。詳しくは配布するご案内をご参照ください。

6/3 明正小の動画配信

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(水) 明正小の動画配信

今週も明正小独自の動画を配信していますのでご紹介します。6年図画工作「色えんぴつの工夫」は先週から取り組んでいる「ビューティフルマイネーム」の仕上げ前の技能的なスキルアップができる学習です。5年音楽「小さな約束」はリコーダーのパート練習です。

さて、今日は2年と4年の分散登校日です。右の写真はひまわり学級前の花壇のヒマワリです。ぐんぐん育っているようすを子どもたちにもぜひ見てほしいです。
先日、地域の方からスズランの苗をいただきました。中央昇降口の外の掲示板の近くに植えました。探してみてください。ここで質問です。花が咲く前なら何を手がかりに探せばよいでしょうか。予想を立ててみてください。花が咲いたら分かりますね。どうぞお楽しみに。

6/2 分散登校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(火) 分散登校2日目

今日も午前中に1年生と6年生、そして午後に3年生が登校しました。学校としては分散登校2日目ですが、今日の子どもたちにとっては分散登校初日です。
毎年学級編成替えを実施する本校では、どの子にとっても新しい学級です。ゆっくりじっくりみんなで学級づくりをしていってほしいです。

朝、1年生の教室から「おはようございます」と大きな挨拶の声が聞こえてきました。幼稚園や保育園で年長さんとして年下の子のお世話をするなど園のリーダーとして力を発揮してきた1年生ですから、既に分かっていることやできること、やってみたいことがきっとたくさんあると考えています。不安と緊張を早くほぐして、小学校も大丈夫だと安心し自信をもってほしいです。せかすことなく対応していきます。スタートカリキュラムの一環として担任以外の教員もサポートに入っています。すまいるルームの教員や専科教員、学校包括支援員、スクールカウンセラー、学校生活支援員、小1サポーターなど複数の職員が1年生を支援しています。中央の写真は、階段の踊り場の水道の使い方を確認しているようすです。教員が適量の水を出し飲んで見せて蛇口を閉め、一呼吸おき、これでいいねと問う場面に出会いました。すると「これだとばい菌入っちゃうよ」「下向きにするんだよ」と子どもたちから声が上がりました。水を飲んだ後に蛇口を下向きに戻すことは1年生も既に知っていることでした。幼児教育・家庭教育で身につけている力です。よく聞き、よく見て、よく考えているからこそ発せられた発言です。このように子どもからの発言や行動を引き出す力は、実は教師の専門性の一つでもあります。1年生は「ゼロからのスタートではない」ことを、私たちは肝に命じてまいります。子どもができることを、大人や上級生が先回りして取り上げたり急がせたりして無用な世話をしすぎない、自立につながる行動を奪わないようにします。よく見極めてその子に本当に必要な手助けをしていきたいと考えています。

さて、左の写真は6年生が体育館で入学式準備をしているようすです。気持ちよく働く姿はさすが最高学年です。頼りになります。本来なら登校時など1年生の教室に行ってお世話をしたい気持ちでいっぱいなのです。でも今「密」にならずに1年生のためにできることに力を注いでいるのです。
土曜日の入学式も分散型で行います。パイプ椅子は保護者席です。間隔をあけて整えています。児童席の準備は金曜日に登校する5年生に力を発揮してほしいと期待しています。

右の写真は3年生の国語辞典の使い方の授業のようすです。実物投影機を活用して授業を組み立てています。子どもたちもよく挙手し発言をしています。3年生は語彙がぐんと増える時期です。言葉の面白さにたくさん触れてほしいです。学校図書館も子どもたちを待っています。新しく着任した学校図書館司書は、子どもたちが安心して本を借りられるように、読書を楽しめるようにと、貸し出しのシステムを改善したり心を込めて掲示物を作成したりしています。

6/1 分散登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(月) 分散登校初日

待ちかねた学校再開です。しばらくは分散登校となります。今日と明日は午前中は1年生と6年生、午後は3年生の登校日です。写真は左から1年生・3年生・6年生の教室のようすです。新型コロナウイルス感染症について理解し新しい生活様式を身に付ける学習も行っています。みんなよく話を聞いています。

小雨降る中での登下校となり、特に1年生の保護者の皆様には引率のご協力をいただきましてありがとうございます。6年生も1年生のことを思い、1年生がまだ気付かないところで様々に応援してくれています。頼もしい限りです。

今週の登校日に持ち帰る学校だよりには、裏面に転入職員の挨拶を掲載しています。ホームページには表面しか掲載できませんが、裏面もぜひご一読ください。これから始まるたくさんの出会いにご期待いただければ幸いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

校外活動について

ご案内

学習支援

学習習得確認調査過去問題4年

学習習得確認調査解答4年

学習習得確認調査過去問題5年

学習習得確認調査解答5年

学習習得確認調査過去問題6年

学習習得確認調査解答6年

1年生学習課題

2年生学習課題

3年生学習課題

4年生学習課題

5年生学習課題

6年生学習課題

ひまわり学級学習課題