ひまわり学級「校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
迷路や遊具、吊り橋などで、ミッションをクリアしていきます。

セストボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒空の中ですが、6年生が元気に体育の学習に取り組んでいました。創立70周年を記念して明正小学校同窓会よりいただいたセストボールゴールを活用し、新たな運動「セストボール」を取り入れました。バスケットボールと同様のルールで、360°どこからでもゴールが狙えます。直線的に放つシュートではなく、ふんわりとした軌道のシュートが有効となり、バスケットボールのシュート技能にもつながります。同窓会の先輩方のおかげで、体育学習が更に充実しています。

ひまわり学級「校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に「こどもの国」に到着しました。これからグループでの活動が始まります。

ひまわり学級「校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に鶴川駅に到着し、バスに乗りました。バス停の場所が移動していましたが、案内を見て確かめることができました。

ひまわり学級「校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級のみんなは「こどもの国」に校外学習に行きます。6年生が行き先や活動を話し合ってきました。先週は雨で延期になってしまいましたが、今日はいいお天気です。6年生との最後の校外学習です。たくさん思い出をつくってほしいと思います。

素敵な音色に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級では、毎年演奏者の方を招いて演奏会を開いています。今年度は6年生のリクエストでフルート奏者の方に来ていただきました。1曲演奏していただいた後、フルートの長さと音の高さの関係についてや歴史について教えていただきました。「フルート」という言葉は昔、子どもたちにもおなじみの「リコーダー」を表していたことに、教員も含め全員がとても驚きました。「魔女の宅急便」「星に願いを」をその曲に合った音色のフルートで披露してくださると、気持ちよさそうに体を揺らしながら聞き入る姿も見られました。
フルートの持ち方、構え方も教えていただきました。はじめは恐るおそるさわっていた子どもたちも、構えた姿をほめられると、にこにこと笑顔になりました。会の最後に「楽器を始めてみたくなった人はいますか?」と聞かれると「はーい!」とたくさんの手が挙がりました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までの強い風が弱くなり、日の暖かさが感じられる朝でした。縦割り班でのあいさつ運動では、元気で気持ちのいいあいさつが聞こえてきます。

元気いっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりに天気も良くなりました。校庭には少しぬかるみも残っていましたが、お昼休みには、校庭で遊ぶことができました。校庭で遊ぶことができるかどうかの校内放送が待ちきれずに、職員室まで確認しにきた子もいました。ドッジボール、フリスビー、おにごっこ、なわとび等でたくさん体を動かすことができました。午前中は北風が強くとても寒く感じましたが、昼頃には風も少し落ち着き、太陽の暖かさで汗ばむほどでした。降り続いた雨でまだ少し残るぬかるみは、先生方がトンボで表面をならし、整備してくれました。子どもたちは、青空のもと思いっきり遊び、元気いっぱいです。

「宇宙にはばたけ!明正フェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創立70周年記念の取組の一つとして、「宇宙にはばたけ!明正フェスティバル」を行いました。会の進行は、企画委員の皆さんが務めてくれました。まず、「明正音頭」を全校のみんなで踊りました。「明正音頭」は創立20周年の時に作られた踊りです。企画委員の皆さんが卒業生の方々に、お話を伺い、踊りを教えてもらいました。それを動画で配信し、各学級で練習をしました。全校のみんなで踊るのははじめてでしたが、とても楽しく踊れました。これからも機会を見付けて踊っていけたらと思います。また、PTAの皆さんや70周年実行委員の皆さんにより、「バルーンリリース」を行いました。風が強く心配しましたが、カウントダウンの後、一斉に風船を飛ばしました。いろいろな色の風船が舞い上がり、とてもきれいでした。「すごい!」「ワクワクする!」という声がたくさん聞こえました。創立70周年の記念に心に残る取組になりました。事前の綿密な計画や、当日の風船配り等、たくさんの方々がご協力くださいました。誠にありがとうございました。

集会委員の皆さん、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、行った「縦割り班でのボール送り」で今年度の集会が終わりました。集会委員の皆さんは1年間、明正小の全員を楽しませたり、仲を深めたりできるように計画を立て、工夫してきました。みんなを盛り上げるために先頭に立ち、リードする姿は、とても頼もしかったです。ありがとうございました。集会委員の経験をこれからもぜひ生かしてほしいと思います。

1年生 体育「ボール運びおに」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では「ボール運びおに」のゲームをしています。相手チーム(鬼)に捕まらないように、相手陣地にボールを運びます。鬼のいない隙間を見付けたり、作ったりして、素 早く相手陣地に駆けこみます。体勢を低くして隙間を狙ったり、「今行けるよ!」「こっち、こっち!」とチームで声をかけあいゲームをしました。点数が入った時は、みんなで大喜びする姿が見られました。北風の寒さにも負けず、元気に楽しく取り組むことができました。

6年生を送る会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日の「6年生を送る会」に向けて、各学年・各クラスで準備が着々と進んでいます。今日は3年生のクラスでは、折り鶴、お花紙の花、折り紙の輪飾りや壁に飾る文字を切り絵などの飾りつけの制作をしました。2年生のクラスでは、似顔絵を描きました。6年生への「ありがとう」の気持ちを込めて制作を進めています。「6年生喜ぶかな〜」「もっと明るい色の方がお祝いになるかな〜」などみんなで相談しながら取り組みました。

宇宙にはばたけ!明正フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は創立70周年を記念し、児童・先生・PTAの皆さんと一緒にお祝いする「明正フェスティバル」が開催されました。昔から受け継がれてきた明正音頭は、企画委員が中心でお手本になり、全校児童や先生みんなで踊りました。練習の成果も発揮され、とても息の合った明正音頭でした。フィナーレを飾ったバルーンリリースでは、カウントダウンで一斉に「おめでとう!」の声と同時に色とりどりの風船を空に飛ばしました。PTAの皆さんが「ひとりひとりの個性が輝き、未来に向かって羽ばたいていってほしい」という願いを込めた風船は、歓声とともに青く澄んだ空に高く高く舞い上がりました。このバルーンは糸と天然ゴムでできているため、自然に分解するそうです。
全員で踊った明正音頭、バルーンリリースで見た空は忘れられない思い出になったことと思います。

ステップダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力づくりの一環で、休み時間に全校で「ステップダンス」に取り組んでいます。「夢をかなえてドラえもん」の曲にあわせてステップを踏みます。Aステップ、Bステップ、Cステップ、Dステップと次々とステップが変わっていきます。簡単な足の動きに見えますが、やってみるととても体力を使うダンスです。休み時間があっという間に終わってしまうほど、楽しんでいます。ご家庭でもチャレンジしてみるものよいかもしれません。

はあと保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、はあと保育園の年長さんが学校に来て、1年生が明正小の施設を案内しました。職員室や保健室、体育館などを案内しました。1年生お手製のスタンプカードを渡し、施設を一つ訪ねるごとにスタンプを押して回りました。職員室に来た園児は「わあ、ひろい」と驚きの声をあげていました。堂々と園児を案内する1年生がたくましく映りました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は今年度最後の児童集会でした。集会委員会主催の最後の集会は縦割り班ごとに集まりボール送りをしました。ボールを後ろの子に渡すときは「福は内」「鬼は外」「ハッピーバレンタイン」という集会委員会の掛け声によって渡し方を変えなければいけません。2月にちなんだ行事にちなんだ掛け声を工夫して、普段と違ったボール送りをみんなで楽しみました。

キャベツが大変なことに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級では花壇でカブやキャベツなどを育てています。大切に育てているキャベツの葉が何者かに食べられてしまいました。やわらかい所は食べられてしまい、骨だけになってしまったようです。「アオムシ」かな?と思ったのですが、葉にアオムシはついていませんでした。また、カブの葉も少し食べられていました。どんな生き物が食べてしまったのか不思議です。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分数の学習を深めています。1人分が同じになるように分けるにはどんな分け方があるのかを考えました。縦3×横4の板チョコを例としました。2人で分けるには?3人で分けるには?4人では?ほかに何人なら平等に分けられる?黒板の絵に分け方の線を入れましたが、分ける人数が増えると線の入れ方も複数のアイデアが出されました。大切なのは、分けた時にはすべて1人分の数が同じになること、また1人分を〇倍すると全部の数になることを全員で確かめながら進めました。
黒板を写す時も写し終わった後も常に静かで、問題が分かってもだまって手を挙げる。答えの分からない友達を助けてあげたり、正しく答えられた時には拍手を送ったり、立派な3年生になる準備ができていることを感じさせる授業でした。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みの縦割り班活動では、各グループに6年生の姿がりませんでした。5年生がリードして、6年生へのメッセージを書き、まとめるという活動だったからです。一人一人の書いたカードには、1年間お世話になった6年生への感謝の言葉が書かれていました。卒業の日が近づいている改めて感じ、寂しくなりました。

1年生「どうぶつの赤ちゃん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が国語で説明文の「どうぶつの赤ちゃん」を学習しました。ライオンとシマウマの赤ちゃんの生まれ方や食べ物などについて、同じところや似ているところを比べて読み取りました。教科書の内容を捉えた後は、絵本や図鑑を使って自分で決めた動物の赤ちゃんを調べ、ロイロノートでまとめました。グループでそれぞれが調べた動物を紹介し合ったり、ロイロノートで見合ったりしています。ロイロノートには写真も張り付けています。iPadを使う力も高まっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針