令和5年度は18学級、552名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2/20 5年生の音楽鑑賞教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、音楽鑑賞教室にバス3台で出かけ、昭和女子大学の人見記念講堂のホールで、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました。
曲は、カルメンや運命、ドレミの歌、威風堂々など聴きなれた曲ばかりでした。生演奏は本当に迫力があります。楽器紹介もそれぞれと楽しく見ることができ、演奏会のエチケットをしっかりと守って音楽鑑賞することができました。

12/11 4年生の社会科見学の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は浅草散策でした。地元のボランティアの方から浅草について、丁寧にご説明をいただきました。各クラス3班に分かれて、学年計9班になりました。グループ行動もしっかりとできました。

12/11 4年生の社会科見学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会科見学は、バスで東京都心部を巡りました。学校を出発し、東京23区のゴミが最終的に集められる中央防波堤を車窓から見学しました。その後に東京タワーに向かい、班ごとに分かれて見学をしました。曇ってはいましたが、高いところから見える素晴らしい景色を味わうことができました。昼食はタワーの地下でいただきました。お弁当はとてもおいしそうで嬉しそうでした。

11/30 5年生の社会科見学の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後はバスに乗って東芝未来科学館へ向かいました。事前に調べたことを土台にして、みんな熱心に展示のクイズに答えたり、体験したりしながら、科学の仕組みや生活の働きについて興味関心を深めたようです。

11/30 5年生の社会科見学の様子 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の社会科見学、午前はカップヌードルミュージアムの見学です。食糧生産の仕組みや安藤百福の生き方について学び、味と具材を自分で選んだオリジナルヌードル作りを体験しました。その後、海が見える広場でお弁当を食べました。

11/30 6年生の社会科見学の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、議員さんに来ていただき、国会などについて説明をしてもらいました。みんなしっかりと聞いていました。その後、国会議事堂に着きました。とても大きな建物です。国会の中はテレビで見るのと同じで、感動している様子です。政治について、より興味関心をもてたのではないでしょうか。さすが6年生、小学生最後の社会科見学をとても立派に過ごしました。

11/30 6年生の社会科見学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は小学生で最後の社会科見学に出かけました。今日のねらいは、行政機関を見学して社会科の学習に役立てることと、バスの中や見学場所に相応しい態度で行動することです。
午前中は、バスで皇居を一周してから東京高等裁判所に着きました。普段できないような模擬裁判ができました。(館内は撮影できませんでした。)
その後は参議院会館でお弁当を食べました。おうちの方が作ってくれたお弁当はとてもおいしそうでした。

11/17.18 令和5年度 展覧会の様子 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科 手芸クラブ
むさし美術館 〜みんなのたからもの〜
「マイナップザック」は、5年生が、しっかりと縫い上げて立派に完成しました。
「アニマルクッション」は、6年生が可愛い動物の顔になるよう見事な作製をしました。
「いろいろな小物」は、手芸クラブの人が手の平ほどの大きさの動物などを作りました。

11/17.18 令和5年度 展覧会の様子 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生
むさし美術館 〜みんなのたからもの〜
「名前アート」は、自分のイニシャルなどの空間に、それぞれ好きなものを描き入れました。
「メタリックアート」は、黒い中にシルバーを目立たせ、しぶいイメージが感じられました。
「扇子〜和紙の魅力を感じて〜」は、和紙をはりつけて、しわのある特徴も生かしていました。
「オリジナルテープカッター」は、側面となる木をデザインに沿って上手に切り、個性を表していました。

11/17.18 令和5年度 展覧会の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生
むさし美術館 〜みんなのたからもの〜
「感じたままに花」は、ソフトなイメージで柔らかいタッチの絵でした。
「点と点がつながって」は、生き物やそのほかを表し、まるで点滅していうようでした。
「ブラックボード」は、ミニ黒板のようで、ペンを置くところを作るなど工夫をしていました。
「ミラクルミラーステージ」は、直角を生かして、作品を鏡のように2面にうつし、奥行きの広さを感じることができました。

11/17.18 令和5年度 展覧会の様子 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生
むさし美術館 〜みんなのたからもの〜
「へんてこ山の物語」は、自分で物語を考えてから、それを絵に表していました。
「線の中にもようを見つけて」は、彫刻刀に挑戦した作品で、周りのアルミ箔のかざりも工夫しました。
「ひみつのすみか」は、自然の枝を使って、風景にもこだわり、素朴さを感じとることができました。

11/17.18 令和5年度 展覧会の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生
むさし美術館 〜みんなのたからもの〜
「シーワールド」は、海のものが立体的に見えるように工夫してありました。
「ステンドグラス風の絵」は、表面をキラキラにした、きれいなステンドグラスでした。
「マイシーサー」は、シーサーの顔の表情やポーズをかわいらしく表現していました。

11/17.18 令和5年度 展覧会の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生
むさし美術館 〜みんなのたからもの〜
「たまごの中から」は、それぞれのデザインのたまごから割って出てきたものを表していました。
「にじいろのさかな」は、色とりどりのとてもカラフルなさかなになっていました。
「ミリーのすてきなぼうし」は、かざりがキラキラしたぼうしで、その場でかぶりたくなりそうでした。

11/17.18 令和5年度 展覧会の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生  むさし美術館 〜みんなのたからもの〜
「おしゃれなカラス」は、カラスの羽根を工夫し、今にも羽ばたきそうでした。目もかわいいです。
「ケーキパーティーへようこそ」は、パステルカラーのケーキやパフェがたくさん並び、どれもとてもおいしそうでした。

10/31 3年生の遠足の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼は、広場で手作りのお弁当をいただきました。友達と外で食べる食事は、いつもと違う楽しさがあるようです。午後には3か所を巡るローテーションがもう1度あります。これで全員が予定の場所を見ることができました。
友達と仲良く行動し、よい体験活動になりました。
 お家で、遠足のことについてたくさんのお話を聞いてあげてみてください。

10/31 3年生の遠足の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の遠足、多摩動物公園です。しっかりとしたマナーで、電車に乗りました。
多摩動物公園ではクラスごとに、昆虫館とアフリカ園、さくら広場周辺の3か所に分かれてクラスごとに見学します。高低差のある広い園内にたくさんの動物がいて、子どもたちは実物の大型の動物を見て驚いています。キリンやライオンなどを目の前にして、とても楽しそうでした。

10/26 6年生の連合運動会の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技だけでなく、他校の同学年の子どもたちの様子を見学することで、校内の連帯意識や団結感、またよいライバル意識の生まれなど、刺激になっています。子どもたちの表情からは、わくわくドキドキのよい緊張感(真剣さ)たっぷりです。
自分のもっている力を精いっぱい出して、記録に挑戦しました。応援も良かったです。よく頑張りましたね。

10/26 6年生の連合運動会の 様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は連合運動会として、大蔵総合運動場にバスで来ました。
それぞれの100m走や、50mハードル、走り幅跳びなどの種目にエントリーし、区内の6年生と競技します。この日に向けて学校でも練習をたくさんしてきました。練習の成果を出せるといいですね。

10/24 1年生の遠足の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼はお家の方の手作りのお弁当でした。とてもおいしそうでみんな満足な顔です。お昼を食べたとたん、元気が復活してきたようです。水生館を見学して、その後電車に乗って帰りました。よく頑張って歩きました。明日が休みだとよかったね。子どもたちの感想をぜひたくさん聞いてあげてください。

10/24 1年生の遠足の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、井の頭自然文化園へ元気に遠足に出かけました。今日の目的は、自然やいきものに親しむこと。友達と仲良く活動すること。交通ルールや園内のマナーを守ることです。
 公園では、友達とグループになって行動しました。たくさんの動物を目の前にしました。各所にいる先生からスタンプをもらい楽しそうでした。このあとお弁当とおやつの予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20
(水)
春分の日
3/22
(金)
修了式
3/25
(月)
卒業式

おしらせ

PTAより

学校だより

学校評価

学校経営

新1年生保護者へのお知らせ