学校生活の様子です。

仲間る会「もちつき大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月12日(土)

毎年恒例の、仲間る会「もちつき大会」が行われました。参加者は200人を超し、大人も子どももお餅をついたり、つきたてのお餅を食べたりして楽しみました。温かいトン汁を振舞われ、お腹も心もいっぱいになりました。

仲間る会のお父さん方、お母さん方、ありがとうございました。

中丸フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(土)

1・2時間目は、「中丸フェスタ」でした。たてわり班の5年生が、ボウリングや輪投げ、記憶チャレンジ、イントロクイズなどのお店を準備し、それぞれの班の6年生が下級生を連れて各教室を回ります。

たてわり班活動の6年生と下級生との交流も今日で最後となります。それぞれ楽しい思い出を作りました。

リーダーの6年生、ありがとう。中学校でも、活躍してください。
中丸フェスタを準備してくれた5年生、ありがとう。いよいよ、6年生ですね。来年の中丸小を、よろしくお願いします。

響きの学び舎 合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(木)

響きの学び舎合唱交流会がありました。駒留中学校の3年生が中丸小学校体育館で「大地讃頌」ほか、全部で3曲歌ってくれました。そのあと、「翼をください」を中学生と中丸小学校の全校児童が一緒に歌いました。中学生の重厚感ある4部合唱は見事で、小学生の歌声と美しく響き合いました。

5・6年生は特に、聞く態度も歌う姿勢も素晴らしかったです。かっこいい中学生に、憧れていたようでした。駒留中学校3年生のみなさん、ありがとう。今月18日は、いよいよ卒業式ですね。かっこよく、卒業していってください。応援しています。

駒留中あいさつ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(火)

響きの学び舎、駒留中学校の生徒会長さん、副生徒会長さん、書記の3人が、中丸小学校に「あいさつ隊」として、朝早くから、来校してくれました。子どもたちは、制服姿の大きなお兄さん、お姉さんに、やや気後れしながらも、元気な声に応えるように、大きな声で気持ちよくあいさつができました。

こうした交流も、学び舎の活動です。中学生の皆さん、駒留中学校の先生、ありがとうございました。来年も、また、来てください。

3月14日(月)の給食

今日の献立は、
 わかめごはん・牛乳・春巻き・中華風コーンスープ・
 野菜のからしじょうゆかけ です。

春巻きはまず中身のあんを作ります。さらに春巻きの皮は皮同士がピッタリくっついているので包む前に1枚1枚はがさなくてはなりません。そして包みです。中丸小のみんなの分約570個分を5人で包みます。包み方によって形が変わってしまうので、5人が同じ巻き方になるように注意しながら行います。このように春巻きひとつ取っても多くの手間をかけて作っていきます。

先週の金曜日、私たちは黙祷をしました。5年前の3月11日2時46分に起きた大震災では多くの方々の命が奪われ、いまだに行方不明の方もいらっしゃいます。
黙祷は給食室のみんなも洗い物の手を止めて行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・にんじんふりかけ・豆入り筑前煮・ぱりぱりサラダ
 です。

3月は別名[弥生]といいます。「いやよい」すべての草木が春の陽気に恵まれて生い育つという意味の言葉からきています。それでも今日のように寒かったり暖かかったり、気温や天候も激しく変わります。そうした変化に負けないためにも今日もよく噛んでしっかり食べて後片付けまできちんと行いましょう。

ぱりぱりサラダの「ぱりぱり」は、ワンタンの皮を揚げたもののことです。

にんじんふりかけはたっぷりのみじん切りにんじん・粉カツオ・白ごまを調味料で炒り煮して仕上げます。調味料の汁気を飛ばすため、根気のいる調理です。ごはんがすすむ一品です。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(木)の給食

今日の献立は、
 ソフトフランスパン・牛乳・フレンチエッグ・ABCスープ です。

今日3月10日は東京都平和の日です。今から71年前、日本はよその国と戦争をしていました。東京でも多くの空襲を受け、特に1945年3月10日は多くの命が奪われました。今日の東京都平和の日はこの悲劇を繰り返さないとする約束のために決められました。

何不自由なく暮らす私たち。好きなものだけを食べるのではなく、出された食事をよく噛んで残さずしっかりいただくことはとても大切です。
あなたは毎日出来ていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日の給食

今日の献立は、
 スパゲティーミートソース・牛乳・小松菜サラダ・
 おからのスノーボール です。

大定番で人気の高いミートソース。みじん切りしたたっぷり野菜とひき肉をケチャップやピューレなどの調味料で、じっくり煮込んで作ります。

サラダの主役、「小松菜」は給食でもよくお世話になる野菜の一つです。中国生まれですが、江戸時代に今の江戸川区小松川という場所で栽培されたことからこの名がついたといわれています。

スノーボールはおから・小麦粉・バター・油・砂糖・スキムミルクをよく混ぜ合わせて、1つ1つ丸めて焼いて、粉糖をかけて仕上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(水)の給食

今日の献立は、
  ごはん・牛乳・四川豆腐・野菜のごま酢あえ です。

今年3月5日は「啓蟄」でした。春に向かって大地が温まり、冬眠していた虫たちが穴から出てくるころとされています。「啓」は[ひらく]、「蟄」は[土の中で冬ごもりしている虫]という意味なのだそうです。まだ寒い日は続きそうですが、春は近づいていますね。

中国は言うまでもなく、広い国です。日本では4つの地域に分け、四川料理・上海料理・広東料理・北京料理といいます。四川料理は唐辛子などを使った辛さが特徴の料理です。


画像1 画像1
画像2 画像2

はこの形(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習は、「はこの形」です。

お菓子の箱を開いてから組み立ててみたり棒とブロックを組み合わせたりして、箱の性質に気づいていきます。

箱には「面」「辺」「頂点」があることを学びました。

2年生の算数もまとめの時期です。
しっかりと復習をして、3年生につなげます。 

音楽発表会(4年)

画像1 画像1
3月7日(月) 6時間目

保護者を招いて音楽発表会を開きました。3学期に入ってからずっと練習していた合奏と合唱をお披露目ができて、子どもたちも喜んでいました。ここ1か月ぐらいに4つぐらい発表会をやっていたので、子どもたちも発表会に慣れてきて、よい緊張感の中で行うことができ、素晴らしい発表会となりました。

ALT (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年最後のALTがありました。

今回のテーマは「場所」です。子どもたちも「海」や「山」は知っていましたが、「森」や「川」は初めて聞いた子が多かったようでした。

暗記ゲームやフルーツバスケットをしながら、それぞれの単語を覚えていきました。とても楽しく英語を使っていました。

算数 ともなって変わる量(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「ともなって変わる量」では、今まで表やグラフで確認してきた変化を式にして表しました。計算で求めることを理解すると、今までよりも早く、正確に答えが出せることを学びました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(月)

今日は雨天のため、体育館で全校朝会を行いました。

文集「せたがやの子」の表彰がありました。
今年度、中丸小からは7人の児童が入選しました。

3,4年生 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(月)

今日は体育館で保護者の方々が見守る中、中学年の音楽発表会がありました。
3年生は「怪獣のバラード」を合唱し、「パフ」を演奏しました。
4年生は「歌よありがとう」を合唱し、「風になりたい」を演奏しました。

どちらの学年も、音楽の授業の日頃の成果が、軽快なリズムと美しい歌声であらわれました。

3月7日(月)の給食

今日の献立は、
 カレーピラフ・牛乳・魚のカリント揚げ・春雨サラダ
 ・果物(天草オレンジ) です。

魚のカリント揚げ、今日の魚は「ホキ」です。普段はあまり聞きなれない名前ですが、実は給食ではよくお世話になる魚です。「知っているよ」という人はかなりの給食通ですよ。
「ホキ」はニュージーランドやオーストラリアの海、深海300〜800mの場所に生息する、体長70cmほどの魚です。今日は給食室特製たれに漬けこんだホキに粉をつけて揚げて仕上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)の給食

今日の献立は、
 ビビンバ・りんごジュース・わかめスープ・五目豆 です。

6年生送る会はどうでしたか。みんなの思い出になったことでしょう。
6年生のお兄さんお姉さんにとっては中丸小学校で小学生として食べる給食は今日を入れて13回です。味わって食べてほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ありがとう!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(金)

今日は、6年生を送る会。

1年間、中丸小のリーダーとして下級生を引っ張ってくれた6年生に、感謝の気持ちとエールを歌にのせておくりました。

6年生の合唱や合奏は素晴らしく、会が終わった後、「やっぱり6年生はすごいね〜。」という声が聞こえました。


いつもみんなのお手本となってくれた6年生のように、3年生も中丸小の伝統を引き継いでいきたいですね。

6年生、今までありがとう!

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)

6年生を送る会を、体育館で行いました。在校生が6年生の思い出に残る楽しいひと時になるように活動を工夫し、お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えること、卒業生は下級生の温かい気持ちを受け取り、6年生としての責任や仕事を引き継ぎ、学校の伝統をつなぐことを目的とした会です。

下級生の各学年からの出し物(歌や楽器演奏)のあと、6年生からの演奏の出し物があり特に「情熱大陸」では全校児童が盛り上がりました。舞台上の6年生は下級生の呼びかけや演奏に熱心に耳を傾け、とても素晴らしい会となりました。
 

英語スピーチ大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、これまでの外国語の学習の集大成として、一人ひとり英語でのスピーチを行っています。

名前から、好きなこと、得意なこと、行きたいところ、将来の夢をスピーチします。

どの子も練習の成果を発揮して、上手にスピーチすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価